
大盛況で10台も集まりましたが、大渋滞で集まるのが遅れました。やっぱり千葉は侮れません。
出来事を箇条書き。
・キャリパーとローターを交換してる人が、ドラシャブーツやぶれを発見して悶絶してた。
・リアサイドリフレクターの交換。外した物は水がたっぷり溜まってた。
試しにダッシュボード上に放置して暖めたら、割とあっさり殻割りできた。夏の仕業。
・ワイパー&アーム、3台分を塗装。
・小太郎(柴犬)は、よく言うことを聞く。
「お座り!」と言えばお座りする。でも立膝して「お手!」というと手の上ではなく膝に足を置く。
なんでやねん。
・昼間は暑い。風邪が強い。砂ぼこり。
・昼間は日焼けした。
・今年初のBBQ
・夜は寒い。肉よりも炎の暖かさが嬉しい。
・30年ぶりに2スト。NS-1試乗。
凄いスピード感なのに50キロだった。8000からパワーバンド。
バイク、おもしろい。
後ろからガソリンのチャポンチャポンって音がするの、不思議。
・あと何してたっけ?
<追記>
・初参加でこの為にみんカラ登録されたという群馬の方のSVX。
灯火類が交換済みでピカピカで程度がよさそうだった。
だいぶ前にKスタで逢ったことある方だった。
・てつさんのご近所のSVXさんは、エンジンルームまでピカピカのグッドコンディション。
アッパーマウントからの異音を気にされていたが、極わずか。アッパーからではない気がした。
・この通り、初めて見るSVXがとても程度が良くて。
まだまだいいドナーが存在するねw
帰路は21時ごろに現地を出たけど、スムースに走れました。
100kmチョイで走ってると、本当に静か。フロントシールドを叩く風の音がちょっと気になる程度。
安定性は抜群。これはフロントバンパー下のフラット化がかなり効いている感じ。
振動もマイルド。特にリアタイヤからの振動はまろやかで角がない。
フロントはパフォダンが効いてて、ステアリングのタッチが上品な感じ。
タイヤのエア圧もやっと正解を導きだせたので、タイヤの硬さと乗り心地が両立できた感じ。
まあなんとも上質な乗り味。上質で上品。SVXロイヤルサルーンG。
誰かこのクルマを乗り継ぐ人がいたら、大変お得だ思うね。ミッションの調子が悪いけど。
Posted at 2018/05/05 01:23:40 | |
トラックバック(0) |
SVXオフ会 | 日記