• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2020年03月24日 イイね!

レーダー探知機のファームウェア更新

レーダー探知機のファームウェア更新メモ書き

CELLSTAR ASSURA アシュラ AR41GAのファームウェアを更新した。
ファームは、SUB、MAIN、GPSの3つがあるらしい。

画像はGPSの更新画面。
2016120101 → 20202030101

MAIN、SUBはバージョンが上がらなかった。
Posted at 2020/08/13 10:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2020年03月22日 イイね!

試乗:トヨタ カローラツーリング 1.8L NA(2019年の新モデル)

驚きの乗り味!これはぜひ乗ってみて欲しい。

ボディの剛性感が非常に高い。接合部の強さ、シャーシの防振が良いようで、かつてこれほどまでに金属の塊に乗ったような剛性感は味わったことがない。リアフロアからのドラミング音など、まったくしない。
乗り心地の良さはクラウンよりも良いのでは、と思うものだった。大きなギャップを乗り越えたときのショックもない。タイヤの扁平率が抑えめなのもよいと思う。

とにかくボディの剛性感は恐ろしく高い感じがある。それがこの車の乗り味の大きな特徴で、その強さは安心感にもつながり、曖昧な部分が極端に少ない操縦性の高さに繋がる。

一方で、その恐ろしいまでのソリッドな感覚とは違和感がある部分が、逆に目立ってしまう。


まず、街中を普通に走っているときは、剛性の塊のようで足の動きもよい。極上な感じ。
だが少し速度を上げると、ちょっと直進性が曖昧になってくる。ステアリングの手ごたえが、速度に応じてボケてくる感じ。

また、競合と比べてちょっと周りの騒音が入ってくる。なにか他の周波数帯域はカットしているのに、耳障りなザワザワした帯域の騒音が入ってくるのが気になった。

速度が上がるとソリッド感が薄れ、曖昧さが出てくる。ということは、高速道路では速度感が増して頼りなく感じるかもしれない。
重厚感があるのに騒音は意外なほど入ってくるので、高速域で運転感覚と合わないかもしれない。
この剛性感たるや、どこまでも踏める!ってのとは逆な予感がする。高速は試乗していないのでわからないけど。飛ばすと楽しくなくなりそう。


エンジン、ミッションは素晴らしく出来が良く、トルク、加速はこれで何の不満も出ない。必要以上の余裕もある。

とっても出来がよい車だが、速度を上げた時のハンドリングの変化が大変残念。街中がとても良いだけに、たぶん高速道路ではちょっと物足りなさを感じそう。
そのギャップが気になるので、使用用途に応じてご判断ください、って車かな。

・・・と思いました。
Posted at 2020/06/11 12:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation