• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

ガソリンはどれも一緒っていう話題

一緒だと認識してました。
それはもう、皆さんご存じ、ご承知おきのお話ぐらいに思っていて、気にしてませんでした。

最近ニュースになってますね。

ハイオクが出始めたt頃は、スパークエイダーだの、ダッシュレーサー100だの、各社が独自性、うちのが高性能!みたいなCMをしていましたが・・。

少なくとも自分が学生でバイクをイジっていた80年代後半、どこのガソリンが速いかという話題は普通にチューナーの間でされていて。
そこで聞き込んだ話では、「ガソリンなんて全社が精製所を保有してて、独自に製造しているってわけではない。精製会社が作っていて、近くの精製所から各社がエリアに配送してるだけだよ。あんなもん、中身は一緒だよ。」っていう話でした。
これはレギュラーガソリンの話で、ハイオクは各社が研究して作ってるのかなって当時は思ってました。
ノーブランドのガソリンスタンドで話を聞いたときは、そこらへんの精製所から直接仕入れてるってことでしたし、合併統合したスタンドはどっちのブランドのどこから仕入れているのかっていうと、これまでの仕入れは変わってなかったり。

ガソリンなんて近くの精製所から出荷して、各ガソリンメーカーが自社ロゴのついたタンクローリーで配送している、そんなもんだろうと思ってました。
だから今頃こんなニュースになってて、「え?今頃?」って思った次第。

なお、バイクをいじってた学生の頃、レースで使うならばどこのがいいかって話題は、結局安いスタンドで入れるのが一番いいってことでした。お金がないから。


※自社で開発し、製造しているメーカーもあるかもしれません。実情はガソリン業者じゃないのでわかりません。
Posted at 2020/07/20 11:21:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

F1、レッドブル大苦戦ですが

ハイレーキなレッドブルF1、RB16.

昨年型のRB15もリアの挙動がナーバスでセッティングを出すのに苦戦していたが、今期は改善してるかと思いきや、もっとナーバスになっているように見える。

ホンダF1エンジンは、Vバンク内にMGU-Hを置き、コンプレッサーとタービンがエンジン前後で分離している。
この構造だと、タービンの搭載位置が上がり、重心が高くなると思う。

レッドブルは冷却系をセンタークーリング式にしていて、サイドポンツーン内のラジエーターもあるが、エンジンの上に冷却装置を分散配置することでサイドポンツーンをコンパクトにしている。が、これも重心が高くなってしまうと思う。

そして、車体が基本的にハイレーキ。重心が高くなる。

これだとコーナーリング、特にブレーキを当てながらのステアイン、左右の切り替えしなどで重心の上下、左右移動が大きくなってしまう。
リアサスは、ストレートで速度があがったときなど、沈み込んでドラッグを減らしたいのでバネレートを落としていると思う。一方で、ロールはかなり強化して止めたいところだと思う。

重心高め、サス柔らか目、スタビはガチガチ。そうなってるとすると、リアの挙動はああなるわな。って思うんですがどうでしょう?
重心という点で、ルノーエンジンのほうがまだ車体に合ってると思う。

改善するなら、センタークーリングの割合を減らしてサイドポンツーンに冷却系を詰め込み、レーキを少なくし、姿勢変化を穏やかにするためのロングホイールベースにして…、これ、メルセデスF1だw

レッドブルF1には、ピンクメルセデスの真似をしてみて欲しい。
Posted at 2020/07/19 02:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021 22 232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation