某所?房所?でサス交換。
スペシャルチューンな車高調をオーダーし、それをバラして一手間加えてから組み付け。
組付け作業は主に、ガレージに両手分のエンジンを持つ師匠にお願いしました。
師匠、ありがとうございました。
車高調は海外メーカー製。今のビルシュタイン+前だけK&Bローダウンサスを超える乗り心地と、しっかり感、走りやすさを狙ったセッティングを検討し、つるしではなく指定オーダーしました。
また、これで完成のつもりはなく、試してみてからフロントのバネレートと全長を交換しようかなと考えてます。多分リアは問題ないでしょう。バネは中古でも手に入るでしょう。
画像でわかりますが、フロントは7kgの200mm。荷重計算と車高を考えるとアレがアレですが、アレしておいたので、まあアレになってるかな。
いまいちだなと思ったら、アレのアレにして長さもアレにしたら、多分いいだろうなって予想はある。
ダンパーは、車高調を組んだときにありがちな「最弱でも固い」ってのは避けたかったので、ダンピングレートもアレして、組んだ後はソフトから5段戻しくらいでいい感じ。
車高は、もとがフロントが35mmくらい下がっていたが、15mm上げて20mmダウンくらいにした。
もともとの狙いが「ノーズをこすらないようにしたい」だったので、見た目的にはノーマルっぽいけど、まあいいでしょう。少し下がったくらいの上品さがいいってもんだ。
バネの動きが良くなるように、アレを組んだ+アレしておいた。これは効果あるだろう。
組み付ける前の段階で、いくつか部品買って試して、ポイしてトライ&エラーをしたので、まあいろいろアレだった。
さて、走ったみたところ、結構狙い通り。
明らかに乗り心地はよくなった。ビル+ダウンサスは全体的にソフトで、揺り戻しとバネが弱いような挙動を感じていたが、バネレートがあがっているはずなのに固くない。足がちゃんと動いて仕事している。
フロントはスラロームをするとバンプラバーに当たってると思われるクイックな挙動がでるけども、そのフィーリングは全然悪くない。
当たりは全然きつくなく、ゴツゴツ、カツカツした感じ何もなく、我慢することは何もない感じ。
ストローク時の異音もなく、フルステア時の異音もない。
高速道路でのロール感と戻しもいい。
今のところ、気になる部分が見当たらない。大満足。走りが一段と気持ちよくなった。
さらにラグジュアリーで、上質なグランドツアラーになりました。
しばらくこのまま様子見&ナラシが終わったら各部点検、リセッティングしよう。
Posted at 2021/03/28 13:51:16 | |
トラックバック(0) |
SVXモディファイ | 日記