• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2021年12月31日 イイね!

2022年にやること、なぐり書き

忘れないように書いておこう。

01:バックカメラの取り付け。
02:ナビのアクセサリー電源をリレーで引き直し
03:ナビにHDMI入力の配線設置
04:トランクのアンプの電源配線やりなおし
05:ボディのポリッシャー掛け
06:ルーフライナーに余ってるシンサレートぶち込み
07:アライメント調整
08:オイル交換
09:デフオイル漏れ点検
10:タイヤ・ホイール交換
11:ツインリンクもてぎに行く
12:スズキの博物館に行く
13:なんかもう1つくらい自動車博物館に行く
14:ダッシュボード周りを掃除する
15:窓ガラスの内側を洗う
16:リアサスを組み直して異音対策
17:レカロとマウントのアレをアレするか、またはアレする
18:テールランプAssyをバラしてLED基板をぶっこむ
19:溜め込んでいる部品を放出または廃棄。断捨離する。
20:コンソールボックスを作る
21:パワステポンプのオイルタンクを塗装する
22:マフラーの遮熱板のビビリ対策をする
23:ドア内部の吸音材を剥がして、違うものを貼り直す
24:サイドステップを外してキズ塗装
25:サイドステップを外して、デッドニング
26:リアバンパーを外してドロースティフナー装着
27:燃料ポンプ交換
28:燃料フィルター交換
29:キャニスター交換
30:燃料メーターの誤差が大きいのをどーにかする
31:シートを洗う
32:フロアマットを新調する
33:テールまわりのヴォルテックスジェネレーターを見直す
34:ハイマウントストップランプをLEDで新しい作る
35:ドアのバッフルボードのスピーカー固定ネジを見直す
36:ピラーマウントを予備のピラーで作りなおす
37:ヘッドライトのプロジェクターを分解して掃除してみる
38:・・・・ネタ切れ


頑張っても40個も出てこなかった。


Posted at 2022/01/02 12:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2021年12月26日 イイね!

試乗:日産AURA e-Power

チャリで通りがかりの日産ディーラーに飛び込みw
AURAの試乗をオーダー。

詳しいことを全く聞かれないまま試乗したw

以下、箇条書き。

NOTEとAURAで顔が違うだけかと思っていたら、リアフェンダーが張り出して3ナンバーになっていた。
斜め後ろから見ると、リアがポルシェのように張り出している。かっこいい。
でもお金掛けすぎじゃない?

乗ってみると静かと言えば静かなんだけど、エンジン音はしっかり聞こえてくるし、
期待に満たなかった。もっと上質感を出して欲しい。

走り、曲がりはまったく問題ない。問題ないけど、今どきだったらもう少しソリッド感が欲しい。

有り体に言えば、普通だった。マツダ3と50歩100歩かな。

Posted at 2022/01/10 14:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2021年12月18日 イイね!

バンパーキズの塗装完了

バンパーキズの塗装完了近所に板金塗装屋を見つけたので、一週間前に塗装に出した。

バンパーだったら目線より下だから、自分で塗れなくもないけども。
手間を考えたら出したほうがいいと判断。


仕上がったので受け取ってきた。
文句なし。


チッピングが激しいボンネットやフェンダーも塗りたいけども、そこだけ綺麗になってもね、と塗らないことを勧められた。
それも一理あるので、見送り。
Posted at 2021/12/30 21:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2021年12月14日 イイね!

レッドブル・ホンダが勝ったということ

今年の夏、東京オリンピックがありました。日本は金メダルをたくさん取りました。
でも、前々から言ってましたが、オリンピックで勝つことよりも、F1でホンダが勝つことのほうが国民にとって重大なことだと思う。

加工品の品質と性能で成り立っている、工業立国日本。その基幹産業は自動車。
その自動車のレースで頂点がF1。
知恵と研究開発と、加工技術、製造技術で競う。日本の工業力が試される。ホンダが負けるということは、自動車産業で世界に日本が負ける、というようなこと。

いつだって、ホンダのチャレンジの目の前にある大きな壁は、ホンダの大きな夢であり、自動車好きの日本人の夢。

Power of Dreamとは、よく言ったもんだ。

ということで、レッドブル・ホンダが勝った翌日の12月13日月曜日は、国民の祝日にして欲しかったな。
Posted at 2021/12/14 22:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年12月13日 イイね!

おめでとう、レッドブル・ホンダ!

おめでとう、レッドブル・ホンダ!
おめでとう、マックス・フェルスタッペン!

ありがとう、ホンダF1チーム!

10代の頃のようにF1で興奮と夢を与えてくれて、本当に楽しいシーズンだった。
Power of dreamだった。

ありがとう、ホンダ!
Posted at 2021/12/13 00:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「やっぱりタイヤは深い。RE050、いいタイヤだったよな。
https://youtu.be/9elbbsJkJSc?si=j8TRPX4eGdi6xYCE
何シテル?   05/17 17:11
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12 13 14151617 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09
[スバル アルシオーネSVX] 給油口交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 12:10:33

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation