• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

破れたシートの補修

運転席、助手席のRECAROシートとも、破けて穴が空いている。

運転席は先日、乗り込む際にズボンの後ろポケットのファスナーが引っかかって、外側のサイドサポートが裂けてしまった。
助手席側は座面外側に、18年くらい前に作業ミスでカッターで自分で切ってしまった裂け目がある。

似たような色の糸を買い、とりあえず縫っておくことにした。
ミシン糸ってめちゃくちゃ高いな。


before



after


運転席側はまあまあな仕上がり。助手席側は布が裂けたのではなく切った穴なので、上手くいかずにいまいち。
シート、張り替えたい…。
Posted at 2024/08/23 10:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2024年08月15日 イイね!

洗車メモ 徹底洗車Day3 シート、マット洗い

追加作業。今しか出来ないと思って。

■シート洗浄
市販クリーナーを使った。
水洗いできる掃除機を買おうかとかなり迷ったが、結局クリーナー。
乾かすのが面倒。




■マットの洗濯
前席のみ。洗濯洗剤とワイドハイター、ブラシでゴシゴシ。

■フロアカーペットの掃除
トランクに車用掃除機が積んであったことを思い出した。簡易的に掃除機で。



気分的にかなりスッキリ。納車前整備みたいな感じ。


Posted at 2024/08/16 00:57:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車記録
2024年08月12日 イイね!

洗車メモ 徹底洗車Day2 内装その他

入魂の洗車。昨日の続き。

■窓掃除
ダイソーのアルカリ電解水を吹きかけて、乾いたタオルで吹き上げ。
洗剤を使うと、丁寧に吹き上げないと筋残りしてしまう。
アルカリ電解水は水なので、残らなくていい。お勧め。

■内張、ダッシュボード
アルカリ電解水で吹き上げて終わり。
艶なしアーマーオールを塗って保護するか、迷うところ。
エクセーヌ部分は、取り敢えずアルカリ電解水で様子見。以前は洗剤でブラシ洗いして、よく水拭きしていたが…。

■操作系
ステアリング、シフトレバーなども、結局アルカリ電解水。
手汗などの汚れが浮いて、最初はベタベタしてくる。何度かよく拭くと綺麗さっぱりした触感になる。

ステアリングを掃除している時に、いつまでもさっぱりしないなあ、と吹きかけては拭き取っていたら、電解水ではなくてタイヤワックス吹きかけていた。暑さでボケてた。休憩大事。


■タイヤ
前日に艶消しアーマーオールを掛けていた。
ダイソーでタイヤワックスが売ってたので、試しに購入。試用してみた。
なんだか、艶消しアーマーオールと変わらない。というか、極薄アーマーオールって感じ。

■Aピラーの錆落とし
ふとウエザーストリップをめくってみたら、溜まった泥と錆があった。本気の洗車をすると、こういうことに気づくからいい。
車は泥が溜まると錆びるものだが、錆びない車でお馴染みのSVXでも泥が溜まると錆びるのですね。
真鍮ブラシで泥汚れと錆びを落とし、錆転換剤を塗布。あとは様子見。



(衝撃映像。ピラーの錆。)

■燃料コックまわりの掃除
ここも燃料コックのドアを開けると、かなりの汚れ、泥がたまっている。丁寧に泥を落として、パーツクリーナーで洗浄。


シート、マットまでは辿り着けず。3時間くらいで終了とする。



Posted at 2024/08/13 18:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車記録 | 日記
2024年08月11日 イイね!

洗車メモ 徹底洗車Day1 エクステリア編

帰省先にて。

まずホースを買いに行き、洗車の準備。
コイン洗車場では出来ない、しっかりとした洗車を行う。だって数年ぶりの帰省だから。
そして、屋根の下、天気は曇り。最高の洗車環境だ。


■ボディ洗い
ボディをスポンジ洗い。
隅々まで粘土掛け。
ホイールの鉄粉除去。ホイール洗浄。
リンレイのシルバー用キズ消しワックス掛け。
バリヤスコート掛け。
ドアモール他黒いパーツのアーマーオール仕上げ。
タイヤへのアーマーオール仕上げ。

■エンジンルーム
黒い樹脂パーツ、ホース類の汚れを吹き上げ。。
インテークマニホールドほか、金属パーツのワイヤーブラシ掛け。





ホントはポリッシャーでコンパウンド掛けをしたかったが、荷物が増えるので用意してなかった。

11時から17時まで掛かった。
明日は室内を掃除する予定。つまり2日がかり。





Posted at 2024/08/11 22:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車記録 | 日記
2024年08月01日 イイね!

エアコンガスチャージ、再び。

今年の夏もエアコンが効く、と書いた。
今年の夏はエアコンが…


そして、エアコンについてメモ書きを書いた。
クーラーの動作検証メモ

エアコンの動作検証を書いて、何度か読み返した。

読み返して思った。

なんか、おかしいぞ??


内気循環にしていたら、もっと吹出口温度が下がるはず。
9度くらいまで下がって良いはず。22度なんてはずない。もっとエアコンは効くはずだ。
ガスが抜け気味なんじゃないか。

さっそくAmazonでガスを購入し、チャージすることにした。
チャージ前の測定では、ガス圧は既定値以下だった。やっぱり抜けていた。
2缶チャージして、既定値、適切な値まで入った。


結果、外気温34度で、吹出口温度は9度。デルタtは25度。


チャージ前は外気温39度で21度だったが、多分今ならば39度であっても9度くらいまで下がるだろう。


クーラー、ビンビンに効きます。
エンジン始動直後からぐんぐんと温度が下がり、風があたっている腕などは寒いくらい。こりゃ快適ですわ。


なお、先日交換したオルタネーターも好調です。エアコンをぶん回しても、電圧の変化は0.1Vくらい。これなら日中の渋滞の暑さも、怖くありません。
この夏は乗り切れそうです。



Posted at 2024/08/01 21:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記

プロフィール

「ろーむもエプソンも昔お世話になってたし、スバルにも愛着あるから、魔改造の夜、面白かった。」
何シテル?   09/25 23:43
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
45678910
11 121314 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation