• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

スピーカーからのノイズ音の発生と原因

秋田から東京へ帰る準備をしていたときのこと。音楽を鳴らしていないのに、スピーカーから「ボッ…ザッ…ガサガサ…」とノイズ音が。

なんだ??

スピーカーがショートしてる??

いや違うな。これは電源がおかしいときのノイズだ。


そういえば数日前、運転席のフロアカーペットをめくって配線を触ったな。なにかやってしまったかな?


東京に帰省後、ささっと10分ぐらいでフロアカーペット下の配線を確認。
ヘッドユニットであるナビの電源ヒューズが溶けていた。なんだこれは。なんでこうなった?
ナビは動作していたのでヒューズは切れていない。ヒューズ端子が加熱したのか、外部から熱が加わったのかわからない。樹脂が溶けるほどの熱は、外部からはないと思うから、ヒューズ端子が発熱した??



よくわからないが、とりあえず電源ラインを切った。
さっさとヒューズ端子を交換して、ノイズは解決。様子見。

ところでナビのヒューズは4Aが刺さっていた。そんな容量のヒューズを見たことがない。売ってない。とりあえず5Aを挿した。こんな入手性の悪いヒューズが使われているのは意味があるはず。5AではNGなんだと思う。
4Aヒューズをネットで探すか…。1、2個では売ってないんだよな、ヒューズ。
Posted at 2024/08/23 11:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2024年08月22日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!8月17日でみんカラを始めて19年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


意外と車に乗ってて、距離走ってる。
洗車してる。
給油してる。
メンテしてる。
壊れてる。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/08/22 14:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月21日 イイね!

洗車メモ 雨の中の洗車

場所:いつもの横浜
内容:スポンジ洗いで虫汚れの洗い流し、スチーム洗浄、ワックス「銀艶制覇」掛け

前日に、旅行先から東京へ帰ってきた。長いドライブで虫汚れだらけ。早く洗いたかった。

雨雲レーダーと日差しの落ち具合から洗車場へ。
しかし、夏の天気は変わりやすい。スポンジ洗いをして、スチーム洗浄をやりかけたところで雨。どうするか迷ったが、傘をさしながら続けることにした。片手に傘、片手にスチームガン。洗った後に水を拭き取らなくてもいいから、楽といえば楽。

しかしその後、屋根付きの駐車場がある大型商業施設へ。結局そこで雨水を拭き、ワックスがけ。銀艶制覇は水弾き性能が低く、水玉が綺麗に流れない。良くないなこれ。




追記:
この日降った豪雨は、都心では数十年ぶりぐらいの大変な雨となった、というメモ。
Posted at 2024/08/23 02:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車記録 | 日記
2024年08月20日 イイね!

東北旅行

お盆休みは、秋田で過ごした。
秋田へは東北を周遊しながら久々のロングドライブ。

福島県の鍾乳洞のあぶくま洞、会津若松城、番台吾妻スカイラインを巡って福島市で一泊。

仙台七夕祭を見て、洞窟に36童子が祀られている大正寺を巡り、宮城の鳴子温泉で一泊。

山奥の修行寺で出羽三山のひとつの湯殿山、日本海は酒田市に抜けて岩牡蠣を食べ、秋田市へ。

日本での世界遺産認定第1号である、白神山地、秋田犬の原産地の大館なども巡ってきた。


印象深いのは、番台吾妻スカイライン。
ここは瓦礫、荒涼とした風景で、まるでグランドキャニオンがあるネバダの砂漠か、オーストラリアのような風景の場所。クルマやタイヤのCMに使われる場所である。
昔ドライブしたことがあり、再度見たかったのだが、今回は天候が悪く濃霧。というか雲の中。真っ白。コーナーが見えない。
こんな濃霧の中を走ったのは初めて。貴重な体験だった。


Posted at 2024/08/23 11:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年08月19日 イイね!

暑さ対策で遮光

危険な暑さに対応するため、日差しを室内にいれないように対策しました。
もう、見た目は度外視。中から遮光しても、光は入ってるので室内の温度は上がります。室内に光を入れないように、外側で遮光すべき。





フロントは見ての通り、室内用の遮光シートを加工。ベルトやゴム紐を付けて、ミラーに引っ掛け、室内側で固定。

サイドは、メッシュのドアに被せる市販品を加工。カットしてゴム紐を付けてミラーに引っ掛け。



使ったのはこういうの。




結果は全然違いますねー。
なんで外側で遮光するグッズがないんだろう?
なお、使ってみて改良すべきところもいろいろあることがわかったので、来年はもっと上手く作ろう。


Posted at 2024/08/19 20:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation