• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とざっきーのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

タイヤ交換その後:TOYO PROXES Comfort IIs 225/45-17

タイヤ交換:TOYO PROXES Comfort IIs 225/45-17

2024年12月1日に交換したタイヤのその後のインプレ。

馴染んできて、ちょっとフィーリングが変わってきた。
前のタイヤ、TOYO PROXES C1S spec Aと印象が変わらないと前回は書いたが、違いが出てきました。

まず、静かだ。荒れた路面でのロードノイズが、角が取れたような柔らかいまろやかな感じになった。
目地での当たりも、少し柔らかい。
前のタイヤが減り、硬化して、うるさくなったり当たりがキツくなっていたのかな。単純にゴムの硬さの違いのような気がするが、とにかく前のタイヤよりも優れているのは感じる。

そのためか、やわらかいゴムボールが転がっているような感じがある。

ステアしたときの感触、タイヤのケース剛性は前と変わらない感じ。
これは馴染んできた今でも、その印象は変わってない。

総じて、快適性、走行性としての乗り味が良くなった。


あとはウエットだな。まだ雨のときに乗ってないが、きっと悪くはないと思います。



Posted at 2025/01/18 20:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | SVXメンテナンス | 日記
2025年01月18日 イイね!

洗車メモ:2025年初洗車

場所:いつもの横浜
洗車:蛇口が使えたので軽くスポンジ洗い後、スチーム洗車。
ワックス:CCウォーターゴールド

全然汚れてなかったが、諸事情により洗車した。
11月頭以来なのでインターバル1ヶ月半くらい。



Posted at 2025/01/18 20:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車記録 | クルマ
2025年01月11日 イイね!

試乗 GRカローラ

衝動的にも、偶然にも、何かのご縁なのかGRガレージの前を通りがかったら、見たことがないカッコいい車が停まっていた。

GRカローラだった。

5ドアハッチバックで、ブリスターフェンダー。
まるでランチア・デルタのエボみたい。初めて見た。

しかも試乗車だった。乗るしかない。

予備知識ゼロだが、聞けば1.6ターボ、4WD、300馬力ちょい、マニュアル車らしい。

マニュアルは数年ぶりなので緊張したが、走り出しでクラッチミートポイントがわかればエンストもせず。

カローラはツーリングというワゴンは乗ったことがあるが、非常に出来がいい車だった。
これも同じで、車体前半の剛性が高い。後ろが短いので後ろ側の剛性も高い。ただ高いのではなく、ボディのダンピングが効いてる感じ。接着剤が効いてそう。

足は硬い。タイヤもケース剛性が高い。突き上げが来る。ブッシュが締まってるというか、ピロボールなのかな、これ。硬いけどスムースによく動く。
遮音材を絞っているのか、多分ピロボールっぽくて高い周波数でのロードノイズも大きい。
だけど、ボディががっしりしていて細かい振動の収束が早いので、それらが気にならない。
振られず、まっすぐに走る。ステアリングが落ち着いてる。

カーボンルーフだが、鉄板よりも響かないのかな。ルーフライナーもしっかりしてて、頭上は静かな感じ。
頭の軽さよりも、振動のデッドな感じが印象的。

シフトフィーリングはスコスコ入って気持ちいい。
肝心のエンジンはトルクがあり、下からストレスなく吹ける。一頃のインプレッサWRXのフィーリングよりいいと思う。イッテンロクなのに。


抽選販売で1400台ぐらいしか存在していないらしい。
カーボンルーフを止めて、あれこれコストを落としてカタログモデルにして普通に売ればいいのに。GRヤリスは小さすぎて、2ドアで、日常の使い勝手を考えると敷居が高いが、4枚ドアで荷物も多少は積めるカローラハッチバックなら、カジュアルに使えるだろう。
トヨタカローラだと鈍くさそうだが、GRカローラならブランディングとしてもポジティブ。WRCはこっちで走って、普通にこっちを売ったほうが世のため人のためになる気がする。
知らんけど。


これを書いてからサイトを見たら、ピロボールだった。スポット増し、接着剤増しもしてる。
今どきこんなガチなクルマは、モリゾーさんがいるトヨタしか作れないかもしれないな。
Posted at 2025/01/12 23:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年01月01日 イイね!

2025年 あけましておめでとうございます

2025年もよろしくお願い申し上げます。

2024年は初めてのことや大きな転機がありましたが、振り返ると楽しいことがいっぱいの1年でした。

車は、掃除を頑張ったくらいで、あんまり触ってなかった気がします。ホイール外したのも1回しかないし。

仕事の内容が車に関する業務になり、車の技術について勉強してます。そうするとSVXが、とてもとても古い前近代的な車だと実感してます。
これまで車にちょっとだけ詳しい気がしていましたが、知識が恐ろしく古いことにも絶句します。過去からタイムスリップした人みたいな感覚ですw


今年はまず、1月中にフロントガラス研磨に出す予定。
西陽の眩しさがこれで解消するのか、何も変わらないのかわからないけども。考えるよりやってしまえってことで。

あと、ボンネットのチッピングを塗装に出したい。

いい加減、フロントデフサイドシールだと思われるオイル漏れを、修理に出したい。

あとあと、ATシフトが1700rpmぐらいで引っかかる症状が大きくなってきているので、ATF交換に出したい。

2024年に放置してしまった、スピーカーの3way化もやりきりたい。


なんだ、やることがいっぱいあるな。
今年も事故らず、事故をもらわず、壊れないで欲しいもんです。


Posted at 2025/01/01 12:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年12月30日 イイね!

kindleでMotor Fan illustratedが¥99だよ

車のテクノロジーをわかりやすく解説している、Motor Fan illustrated。

古いのがkindleで¥99で売ってます。
中古本より安いよ。
暇な正月休みにどうぞ。

私もあれこれ20冊程度買いまくってます。
Posted at 2024/12/30 14:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「SVXも教材としてレストアしてくれないかな
https://maidonanews.jp/article/15901091
何シテル?   07/14 22:24
ホソクナガクツツマシク生きてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

他力本願なアナタへ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:23:22
[スバル アルシオーネSVX] ステアリングラックブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 22:23:28
SVXに使えそうな新型フロントナックル新候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 01:50:09

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
3台目のSVXにして、これで最後のSVXの予定。究極の快適GTカーを目指します。 S4 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
SVXとしては2台目。 1台目を事故で廃車にしてしまい、とりあえず買った中古車。 格安 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
SOHC、キャブレター、3バルブだったと思う。 決してハイスペックじゃなく、安くてカッコ ...
ヤマハ RZ125 ヤマハ RZ125
JOG→RZ125S 16歳でJOGに乗り、通学に使っていたが、1年経ってもっと速いバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation