• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

大将

大将雨かと思えば雪に変わったり。
「季節の変わり目とはこんなものか」なんて思いながらふと目にするスマホ。

・・・・・が2台(゚д゚)
ガラケー2台持ちがスマホ2台持ちになってしまいました。なんで?ってまぁ色々です。持っててよかったXperia。
やはり性能は良いですね~。カメラの(* ´艸`)1210万画素ですって。昔使っていたデジカメよりいいんじゃないかな(笑)

最近は夜になると咳が出るので薬漬けの生活。薬のせいか夜は眠くてしょうがないのですが、色々とたまっているのをちょこちょこと。
ちょこちょこ行っていた「ラーメン大将 伏古店」。
以前はセイコーマートだった場所。まだ新しい店舗だけあって店内はきれいです。


初めて行ったときに食べたのが『酢豚定食』(900円)。
オレンジ色のを想像してましたが、黒っぽい色味。コロコロと豚肉もたっぷり。すごい柔らかいというわけではありませんが、悪くないです。
初訪問は好印象(^_^)

生姜焼定食」(900円)。
ベロンとロース肉か。これも良い肉って感じじゃないですけど、問題なくおいしい。
目玉焼きとマヨネーズもいいですね。

餃子定食』(550円)。
にんにくが利いた餃子が10個。他のメニューより値段が安いのもいいですね。
10個もあるので、「マツコの知らない世界」で紹介されていた「酢+コショウ」で食べてみたけど、ご飯のおかずにするならやっぱり醤油系かな。


回鍋肉定食』(900円)。
他のメニュー同様ボリュームはたっぷり。味は普通。



好物の『レバニラ定食』(850円)。
これは2回食べてるんですけど、最初に食べたときは意外と上品な味。やっぱりレバニラにはもう少しジャンク感がほしいな~と思っていたのですが、2回目に食べたときはうまかった(*´д`*)

『8番セット(昔風ラーメンと餃子)』(750円)。
ラーメンは少し塩分強めですが、スープは優しい感じ。「昔風」っていうキーワードは何をイメージするか人によって違う気もしますが、セットの値段もいい感じ。

『9番セット(チャーハンと学生ラーメン)』(900円)。
学生じゃなくても食べれる学生ラーメンは鶏と化調の利いた中華スープといった感じ。塩分も強めで、ニラ・コーンとジャンク感もあり、たしかに学生向けの一杯にも思えます。
チャーハンも結構なボリューム。これは程よい炒めでなかなかうまし。

きれいなジャイアンならぬきれいな大将。
18条店にはもう行かないと決めていましたが、ここはアリですね。通し営業だし(^o^)

お山の大将?桃太郎の運命やいかに!
Posted at 2015/03/12 00:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2015年02月17日 イイね!

冬のタンタン

冬のタンタン今日は快晴(^_^)
ちょっとぐったりしてますが、外の天気が良いと少しは違うもんです。
春の近づきを感じる陽気・・・・・となってほしいところですが、やはり風は冷たい。だってまだ2月ですもの。。。(´_`)
寒いときはピリッと「タンタンメン」です。
大連」さんの『特製坦々麺』(750円)。
ちょっと濃い目のスープ。ゴマのコクに手作りラー油の辛味、そして肉味噌の旨みがとけこんだ定番の味でうまし。じんわり汗ばみます(^。^;)細かい筍がちょっとしたアクセント。つるっとした麺も悪くないです。

中国家常菜 しんた」さんの『うまから担々麺』(850円)。

以前「マーボ豆腐」を食べたときに「担々麺」もうまいだろうな~と思ったのに未食でした。
ゴマをすりすりした後に登場した担々麺は見るからにゴマたっぷり(*゚д゚)「自家製ごまダレ」の濃厚スープの辛味はそこそこ。そして山椒のミル・・・・そうかけ放題です(* ´艸`)
ズリズリズリズリ…ズルズル~うまし!やっぱり山椒が合うな~(*´Д`)


久しぶりの「まるともラーメン」さん。
以前はワンコインでしたが、今は税抜きワンコインのようです。そしてメニューが増えてますね(゚д゚)ということで『担々』(540円)を注文。

辛味、ゴマ感はそうでもない。元のスープを生かした"担々風ラーメン"といった感じ。久しぶりにこのスープを飲んで「俺はここのスープが好きなんだな~」となんとなく思いました。
たっぷりもやしの火入れも良い感じ。


本当に久しぶりの「風来堂」さんです。人気店ですね(^_^)
最後に行ったときは"百年の孤独"みたいなラーメンを食べに行って、つけ麺食べて帰ってきたような(^_^;)そんなことを思い出しながら入ってみると似たような名前のメニューが!ということで『百年前の中華そば(四川担担)』(850円)。
辛さは「2」で注文。
待っている間に説明を読むと、あの「陳建民の四川飯店」にいた人から教わった味らしい。
登場した担担麺のスープを・・・・一口目から山椒がズバッときます(^o^;)これに肉味噌の旨み、後半には海老の風味もしてきます。本当に四川飯店でこの味を出していたのか勘繰ってしまいますが、普通のラーメン屋の出す「タンタンメン」とはやはり一線を画すうまさです。
担担麺で細麺もめずらしいですが、しっかりしたうまさの麺で悪くないです。でも個人的にはやはり中太のもっちり麺か。


初訪問の「のるど」さんです。
前から気になっていたお店なのですが、ちょうどタイミングよく駐車場が空いていたので吸い込まれましたヽ(o`v´o)ノ
ラーメン屋とは思えない洒落た店内。最近ちょくちょくこういうラーメン屋ありますね。メニューも意外と豊富。
とりあえず「のるどセット」にしようかと思いましたが、『汁なし担々麺セット』(850円)を注文。単品に+50円でごはん(小)と黒烏龍茶がつくのはお得ですよね。
出てきた担々麺は見た目も洒落てます(^。^)そして山椒のミル付き!!
とりあえずマゼマゼ・・・・ズルズル・・・・・あ~うまい。山椒かけるともっとうまい!ゴマの風味というより、スープのうま辛で食べる感じ。麺も少し色が濃い目かな。

チャーシュー丼のセットではなく、ごはんセットにしたのはこのためです。ライスイン!
うまい!

個人的にはやはり「タンタンメン」は「」ではなく「」。そしてアクセントにナッツ。このへんがポイントのように思います。
Posted at 2015/02/17 23:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2014年12月26日 イイね!

ちゃーはん

ちゃーはんチャーハンです。

さっぽろ純連 北31条店」さんの『チャーハン』(720円)。
チャーハンといえば、やっぱりこの見た目ですよね(*゚д゚)パラパラタイプではないけど、しっかり目の塩分でしっかりうまい。スープもラーメンと違う味でなかなかおいしいかった。


絹路(シルクロード)」さんの『五目チャーハン』(830円)。
ランチセットがお得なお店ですが、それ以外は結構高めの値段設定。チャーハンは程よくしっとり。自分的にチャーハンの基準にしたいような味でうまかった(^o^)


華龍飯店」さんの『五目チャーハン(日替り)』(580円)。
味はマイルド。人参なども入っていて「中華風ピラフ」といった感じ。たまにはこういうのも悪くない。

北華飯店」さんの『チャーハン』(630円)。
油多目の仕上がりですが、強い火力で炒めているから思ったほど油っこくない。いや、油っこいのが気にならないといった感じか。見た目通りしっかり味で「こういうのが好き」って人も意外といるかと。

ラーメン源さん」の『Bセット(塩ラーメン+ミニチャーハン)』(730円)。
少し前に店前を通ったら体調不良で休んでいたようですが・・・。チャーハンは油多目の仕上がり。チャーシューが良い仕事してます。ここの塩ラーメンは好みの味でうまし!


餃子の王将」の『極王炒飯セット』(950円)。
最近は「国産の食材に~」なんてやっているみたいですね。炒飯・餃子・唐揚げと欲張りセット。炒飯は「極王」というだけあってパラッとうまい。エビが入っているのもちょっと豪華。でもできればお玉の形にして欲しいかな。


この中で一番好みだったのが「三代目 月見軒」さんの『チャーハン』(650円)。
味噌ラーメンを頼みたいところですが、チャーハンも人気。変わった皿で出てきたチャーハンは油っこくなくて程よくパラッと。粗めの塩を使ってるのか、たまにカリッとする。ちょっとはまりそうな美味しいチャーハンでした。
Posted at 2014/12/26 23:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2014年12月11日 イイね!

すぶた

すぶたたまに食べてた「酢豚」。
時々酸味のあるものが食べたくなるのは、何かあるのか…

「宝来」さんです。
なんか印象が違うと思ったら、のれんが新しくなったんですね(^_^)
『スブタ+ライス』(880+210円)。
味付けはイメージ通りの甘酸あん。他のメニューと同じくボリュームたっぷりで、揚げた豚肉が10個以上入ってます。これが硬いわけではないのですがそれなりの歯ごたえ。これだけ食べてると後半アゴが疲れてくるという…そして次の日にアゴが筋肉痛になっちゃいました(^x^;)
野菜も色々入ってますが、桃が入っているのは初めてでした。フルーツには賛否があるみたいですが、自分は気にならなかったです。
「豊楽園」さんの『酢豚セット』(700円)。
結構前に食べたやつ。棒状の豚肉の柔らかさとオレンジ色の甘酢あんがなぜだかチキンナゲットを思い出させる味(^。^;)
それはそれで悪くなく、ボリューム・値段も良かったです。

「華龍飯店」さんの『酢豚定食』(700円)。
小ぶりな豚肉がコロコロとたっぷり入ってます。問題なくおいしいです(^_^)

「中華ハウス 大竜」さんの『スブタ定食』(800円)。
たっぷり玉ねぎが目立ちますが、豚肉の他にミニトマトも入っていたり。大竜さんのイメージだともっとボリュームありそうですが普通の量、味も普通においしいかったです。
「とんこう」さんの『スブタ定食』(650円)。
こちらも玉ねぎが目立つ・・・というか玉ねぎと気持ちばかりのピーマンというシンプルな具。肉が入っていれば問題ないんです。八宝菜じゃなくて酢豚なんですから。
さっくり揚がった豚肉にオレンジの甘酢あんでおいしい(^_^)
「熊猫」さんの『酢豚定食』(930円)。
出てきた酢豚を見て「大き目のたこ焼き…、いや肉団子タイプなのか」と珍しいな~と思いながら食べてみるとちゃんと肉の塊(゚д゚)きれいに丸くなってるんですけど…粗く切った豚肉を丸めてるのかな?なんにしても味は酢豚でうまし。
熊猫さんの料理はちょっと一捻りしてあったりして面白いですね(^_^)
Posted at 2014/12/11 23:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2014年10月27日 イイね!

ほいこーろー

ほいこーろー相変わらずちょくちょく食べてる「ホイコーロー」です。

「北華飯店」さんの『回鍋肉定食・両方大盛り』(680+150円)。
もともと盛りの良いお店ですけど、ご飯・おかず両方大盛りにするとさらにステキになりますね(*゚д゚)

液体の半分は油なんじゃないかと思わせるタレの中毒性はなかなかで、客の注文率も高い一品。これぞ北華飯店さんの回鍋肉です(^_^)

「華龍飯店」さんの『回鍋肉』(650円)。
オレンジっぽい色の辛味噌炒めで普通においしい。ここの杏仁豆腐結構好きですね。



「麺や かずま」さんの『回鍋肉飯』(600円)。
ラーメン屋さんの炒め物ですが、定番の味付けといった感じで問題なくうまし。
スープがラーメンぽいのかと思っていたらあっさりスープでした。

かずまさんはメニューの値段が手頃でありがたいです。



「DINERS」さんの『ピリ辛ホイコーロー』(800円)。
さすがのボリューム。味付けもピリ辛味噌炒めで普通においしいのですが、やはり中華の炒め物として見ると、「熱さ」が足りないか。


今日の昼は「キッチン こうじ」さんの『回鍋肉定食』(700円)。ライス大盛り無料(^_^)b
オムライスを食べて以来です。定番の定食メニューが揃っているので定食屋的な回鍋肉だろうな~と思っていたら、鍋からかなり大きなファイヤー(^0^;)
そして出てきた回鍋肉は熱々!濃厚味噌味もばっちりでご飯がすすみます(*゚д゚)
ちょっと気になっていたこちらの店主。中華寄りなんだろうか?常連さんとの食べ物・お店トークもなかなか興味深かったです。
他のメニューも気になるな~。ごちそうさまでした(^_^)
Posted at 2014/10/27 23:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation