• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

由仁町探訪

由仁町探訪知~らないま~ぁち~を~歩いてみ~たぁ~い~・・・・(略)
由仁町です。
またちょくちょく来てます。
今日は「あけぼの食堂」さんにお邪魔しました。かなり歴史のあるお店のようです。

手打ち蕎麦の店のようですが、ラーメンもありますね。
注文は『大もりそば』(650円)。
しばらく待って出てきたそばはなかなかのボリューム。太めで平べったい形で太さがまばらなのが手打ち感があります。そば自体はつるっとしていて、風味はそれほどない。つゆはすっきりした味。そば湯は普通にゆで汁タイプ。町のそば屋としては十分かな。

少し前に行った「そば処 井むら」さん。
ファミレス的な雰囲気ですが、店員さんは基本的に奥に引っ込んでいるようです。ラーメンののぼりがありましたが、メニューには載ってない。
注文は新メニューの『そばとミニ穴子丼セット』(780円)。
そばは「わかめ」の粉が練りこまれているということで緑色。味には影響ないようで、普通のそばです。つゆは出汁の利いた味…だったような。穴子天は少しべたっとしてましたが、穴子好きとしては問題なし。値段、ボリュームを考えると良いと思う。
国道沿いということもあり、使い勝手は良さそう。あまり車通ってなかったけど(^_^;)
寿司のメニューもあるのですが、「経験を積んだ寿司職人の技を見事に再現する"寿司ロボット"」が握ってくれるようです。
寿司職人も真っ青の最先端技術がこんなところに・・・・。
食べてみればよかったかな。
Posted at 2013/05/29 21:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理
2013年05月28日 イイね!

雪月花

雪月花今日は札幌でも夏日。
それでもまだ桜っぽいの咲いてるんですけどね。
急に暑くなったのと花粉で体調は微妙な感じ。
こんな暑い日は蕎麦やつけめんなどの冷たい麺で…いや、こういう時こそ熱々のラーメン!北区にできた「純連」に行こうかと思いましたが、昼時はかなり混んでいるのでパス。。。

ということで、今日は「純すみ系」なんて言われているお店の「雪月花」さんへ。
開け放された入り口からラードの香ばしい匂い(^_^)
注文は『味噌らーめん』(730円)。
しばらくして油膜の張ったラーメンが登場。スープは味・熱さともどちらかというと「すみれ」に似ているかな。「すみれ」よりにんにくなどが抑え目で食べやすくておいしい(^o^)チャーシュー2枚に角切りチャーシュー、そしてひき肉も少々。何気に肉肉しい一杯でした。
食べ終えて外に出た後の風が気持ちいい…まだラーメンいけるな~(^。^)
Posted at 2013/05/28 23:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2013年05月27日 イイね!

新琴似餃子工房

新琴似餃子工房今日は暖かいというより暑いくらい。
そして花粉がすごい・・・。
鼻水タラタラで向かったのは「新琴似餃子工房」さん。
ケーズデンキ札幌麻生店の向かいにあるお店です。調べてみると2012年1月にオープンしたお店のようです。
『焼餃子定食8個・ライス大』(700円+50円)。
結構大き目の餃子。「餃子の王将」の餃子より少し大きい感じ。食べると肉汁たっぷりで、タレを付けなくてもおいしい餃子です(^o^)
今日食べたのが『水餃子定食・ライス大』(550円+50円)。
2種類から選べるタレは「胡麻だれ」を選択。出てきた水餃子は2個だけ皮の端がつながってる。「しそ入り、にんにく・にら不使用」ということで、食べてみるとさっぱりしているけど、胡麻だれのおかげで物足りなさは感じない。これもおいしい(^o^)
2月に値上げしたようです。
メニューにある「どでか焼餃子」も気になりますが、なかなかの値段。なんでも手間がかかるとか。1度食べてみたいですけどね。

丁寧に作られた餃子は食べ応えもあるしおいしいのですが、提供まで時間がかかるなら雑誌類がほしいところ。
夜も営業してるならお酒がほしい人もいるのでは。これからの季節は「ビールと餃子」なんて最高なんですけどね。
Posted at 2013/05/27 22:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2013年05月25日 イイね!

「豊楽園」がオープン

「豊楽園」がオープンキテマス…キテマス……花粉。
コナイデーヾ(:.::゚:З;゚,::)ノ
ある日看板ができて「いつオープンなのかな?」と思っていところ、今日店前を通ったらオープンしてました「豊楽園」。
ちょっと興味あったので入ってみました。
場所は以前「十割蕎麦 安曇野」だった場所。雑誌に載ったりする結構人気のあるそば屋だったはずですが、いつの間にか閉店していたようです。
少し高めの値段でしたが、なかなかおいしかったと記憶してます。でも調べてみるとHPが残っていますね。何があったのでしょうか・・・。

店に入ると「イラッシマセ~」。独特のイントネーションの女性店員さん。なるほど。。。
席でメニューを見てみると、全体的に手ごろな値段で使い勝手はよさそうかな。

注文は『麻婆豆腐セット』(700円)。ライスはおかわり自由。
鮮やかなオレンジ色ですね~(^_^;)山椒の香りはしませんが、何かの匂いがするな~なんだろう?
食べてみると辛味が前面に出ているさっぱり味。そしてなぜかトマトっぽい味もする。四川のそれとは別物です。ボリュームは結構ありますね。
席のしきりが高いので、店員さんを呼ぶのに立ち上がらないといけないのはよくないと思う。そして店員さんはケータイでお話中・・・呼んだら来ましたが、器用に耳と肩でケータイを挟んだままご飯のお茶碗を持って行きました。
「なるほど。本格的だな…。」でも今日の私は怒りを覚えません。なぜなら・・・
「いい大人だから」 ← ×
「店員さんがちょっとかわいいから」 ← ○
そんなもんです(*^_^*)
Posted at 2013/05/25 18:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2013年05月23日 イイね!

麺屋 菜々兵衛 らの道達成者限定メニュー!

麺屋 菜々兵衛 らの道達成者限定メニュー!今日の昼は「菜々兵衛」さんへ。
目的は、らの道達成者限定メニューの『鶏白湯 味噌』(800円)。
何の予備知識もなく行ったのですが、待っている間に店主と常連さん?の会話を盗み聞き…というか丸聞こえだったのですが、どうやら「西京味噌」を使用したスープということ。なかなか高価な味噌を使っているようで、それが値段に反映しているのか。
北国ではなじみのない「西京味噌」。パッと思いつくのは「西京漬け」と「銀鱈の西京焼き」くらい。あとは椀物で食べたことがあるような、ないような…。
出てきたラーメンはよくある味噌の色とは違い「白色」。
スープを飲んでみると「甘い」・・・と言っても上品な甘さ。初めての味です(^。^)
具で目を引くのが「肉そぼろ」。食べてみると結構スパイシーな味付け。一瞬白コショウかと思いましたが、「山椒」かな。
このスパイシーなそぼろが甘めの味噌と鶏白湯のスープに溶け込むと、絶妙なうまさ(^0^)食べ進めるとどんどん美味しさが増していくのは「さすが菜々兵衛さん!」といったところか。
限定メニューなのが残念にも思える「新しい味噌ラーメン」ですが、「札幌」という街を考えるとレギュラーにはできないというのもあるのかな~なんて思いました。
Posted at 2013/05/23 22:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 23 4
567 8 9 1011
121314 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
26 27 28 293031 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation