• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

今年最後の「ゆげや」

今年最後の「ゆげや」昨日の夜から天気が悪くなるという予報でしたが、言われていたほどじゃなくて良かったです。
お正月は自堕落な生活を送ろうと決めていますが、「いつもと変わらないじゃないか」と言われそうな…(^_^;)天気が良かったらお出かけしようかな。
この時期になると「今年最後の一杯は何にしようか」なんてどうでもいい事を考えたりしてしまうのですが、自分で決めた一杯を食べた次の日に付き添いで食べちゃうなんてこともあったりして、なかなか思ったようにはいかないわけです。
去年の今頃は・・・と思ってブログを見直してみると、カツカレーばかり食べてる(笑)ラーメンでは「雷一代」さんで〆たようです。
そんなことを考えながら昨日の昼に向かったのは「ゆげや」さん。
東区を代表する店の一つで、平日でも待ち客がでる人気っぷり。さすがに並ぶ気にはなりませんが、隙を見て時々食べてました。
『みそ』(650円)。
「あっさり系は鳥ガラスープと豚骨スープを合わせた」ものということですが、あっさりというより程よいコクのうまさ(^o^)麺は相性ばっちり縮れ麺。
具はチャーシュー、小松菜、メンマ、ネギ2種。緑が映えますね。
『こってりみそ』(650円)。
「こってり」は豚骨ベースに背油。背油浮いてますがこちらも程よいこってりで旨みバッチリ(^0^)ゆげやさんでは「こってりメニュー」を注文する人が多いように思います。自分もこってりを注文することが多いかな~。
昨日の昼に食べた『特製辛みそ』(750円)。
結構尖がった辛さですが、豚骨ベースのスープとの調和で癖になる味(^o^)辛みそは角切りチャーシュー。
「辛みそマイルド」ってまだ食べたことないな~。
「ゆげや」さんは独創的なラーメンを出すわけではありませんが、味・値段含めて食べた後の満足度が本当に高いですね。また食べに来ようと思っちゃいます。
「ゆげや」はこれが今年最後。この一杯が今年最後になるかな(^_^;)
Posted at 2013/12/29 00:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2013年12月26日 イイね!

ニラとレバー

ニラとレバー「やっぱりスタミナつけないとね」ってことでちょくちょく食べていた「ニラレバ」です。
「餃子の王将 アリオ札幌店」さんの『ニラレバ定食』(900円)。この日は800円で食べれました(^_^)vでも「ニラレバセット」のときは890円。さりげなく10円値上げしていたか。
味付けはあっさり目。レバー、ニラ、太めでポキポキしたもやしが良いです。餃子は定番の味。体に気を使って玄米で(^_^;)
他の店舗に入ったことはありませんが、アリオ店は相変わらず厨房も店員さんもテキパキと良い感じですね。

「大阪王将 北9条店」さんの『スタミナレバニラ炒め』(490円)と『炒飯セット』(300円)。
久々に行くとメニューがずいぶん変わってました。レバニラは普通においしいけど、なんか物足りない。炒飯はなかなかおいしい。
大阪王将が北国に初上陸してからポンポン店舗ができたように思いますが、いつの間にか南郷と手稲の店舗は無くなりました。「みよしの」の壁は厚かった、もしくは後から上陸した「餃子の王将」に客を奪われたか・・・。このままでは撤退なんてことも…なんてことも思わせる店内の空気でした。

「宝来」さんの『宝来定食 B(レバーニラ炒め)』(800円)。
今まで食べた中で一番レバーの量が多い。一個がでかいし。ニラはかなり少ない。レバ玉ねぎ炒め、いや、レバー炒めか(^_^;)硬いわけではありませんが、特有の歯ごたえで後半アゴが疲れました(^o^;)味付けはホイコーローとは打って変わってあっさりでおいしい。これはレバー好きにはたまらないでしょう。

「運城飯店」さんの『レバニラ炒め』(680円)。
レバーとニラと細めのもやし。普通の味かと思ったら辛い!(^o^;)黒っぽい唐辛子が1本入ってるし。これはこれでおいしいか・・・と思いながら鼻をかみまくってました。相変わらずコスパは良いですね。


「熊猫」さんの黒板メニュー『肉・レバーニラ炒め』(680円)。
レバーの表面がカリッと揚がってるタイプ。味もおいしいですね。水餃子と唐揚げが1個ずつ付いているのもうれしいところ。


「味の時計台 麻生店」さんの『レバにら炒めセット』(750円)。
見た目はかなりいいのですが・・・・ぬるい(´_`;)レバーの衣もグズグズ。レバー自体ちゃんと処理してるし、ニラもたっぷり。全体的にボリュームもある。味付けも普通においしいだけに残念。これは技術的な問題でしょう。

以前に食べてかなりインパクトのあった「豊楽園」さんの『ニラレバセット』(700円)。
また食べたくなったので行ってみると、レバーが少し薄くなり、前回のブリンブリンの感じではなくなってました(´3`)味付けも変わり濃い目のピリ辛。相変わらずボリュームはありおいしいのですが、よくあるタイプになってしまったのは少し残念。
Posted at 2013/12/26 23:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2013年12月26日 イイね!

雷一代 メニュー変更前後比較

雷一代 メニュー変更前後比較
以前からちょくちょくお邪魔していた「雷一代」さん。
8月に営業時間が変わり、9月に訪れたときにメニューが変わっていました。その後何度か食べているのですが、夜に行くとスープ切れなのか閉まっていたり。雑誌にものったようですし、人気は定着しているようです。
上の画像左がメニュー変更前、右が変更後。まぁ、以前にも何度か変更はあったわけですが(^_^;)
今回、「シャモブタパイタン」「シャモチンタン」という表記がなくなり、「とんこつ」になってます。
メニューからだとラーメン自体が変わったのかよくわからない・・・・ちょうど今回の前後のラーメン画像があるので見比べて見ます。
上が7月に食べた『白湯すーぷ 醤油味』(700円)、下が10月に食べた『らーめん 醤油』(700円)にクーポンで味玉追加。ついでに『餃子定食』(100円)も注文してますね(^。^;)

味は特に変わってないようです。見た目的にも変わらないでしょうか。
雷一代さんは醤油の味が結構強いものを使っているので、ちょっと好みが分かれるようにも思いますが、豚・鶏・魚介のスープと相まっておいしいです(^_^)
麺は中太のストレートで歯切れのよい感じ。これも良いですね。
上が7月に食べた『白湯すーぷ 味噌味』(760円)、下が少し前に食べた『らーめん 味噌』(750円)。どちらもクーポンで味玉追加。
10円安くなってます。その分(?)水菜がなくなっているか。
スープはやはり豚と鶏かな。これも特に変わったようには思いません。やはり表記を変えただけか。
しょうがの風味のする味噌スープは後味さっぱりでうまい(^o^)麺は中太縮れ麺。具のチャーシューは以前は普通のものとスパイシー味の2種類でしたが、今回食べたのは普通の2枚でした。チャーシューの上に載っているのは玉ねぎをすり下ろしもの。たぶん。大きいキクラゲもおいしい。
特に味が変わったという感じもなく、美味しいままで良かったのです。
が、やはり気になったのは「彼」の不在。営業時間の変更などもそのためか。いや、営業時間変更したときはまだいたか。まぁ、色々と勘繰ってしまいますが…店主には無理をしないでがんばってもらいたいものです。
Posted at 2013/12/26 21:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2013年12月24日 イイね!

田舎蕎麦 小桜

田舎蕎麦 小桜以前、「花咲や 東区役所前店」だったところが蕎麦屋に改装しているのオープン前にみて知っていたのですが、すっかり忘れてました。「田舎蕎麦 小桜」さんです。
店自体道路から見えずらい場所なんですよね。あまりいい場所ではないような…。
情報無しで入ってみると、天ぷらがメニューにない。初めての店は「天せいろ」を食べることが多いのですが、無いとなると迷っちゃう(´_`)
ここはトップメニューの『鴨せいろ』(1050円)を注文。オープン記念で100円引きの950円でした。
注文後、店内を色々見ていると、この店が平岡の人気蕎麦屋「手打ちそば さくら」の姉妹店であることが判明!一度行ったことがありますが、太く縮れてツルッとした蕎麦があまり好みでなかったのを覚えています。その姉妹店…期待薄かな~なんて思っていたら登場です。
出汁の良い香り(^_^)そばは結構ボリュームあります。そば自体平打ちで太めですが、「さくら」よりも細く食べやすい。そばの長さがバラバラなのはしょうがないのかな。「田舎蕎麦」ということで風味はしっかりしてます。
つけ汁は鴨の甘みが良く出ているけど、すっきりした味。
これはなかなかおいしいですね(^。^)汁の中には鴨肉が結構入っているのも良いです。そば湯は普通の透明なそば湯。割って飲むとこれまたおいしい。
やはり値段が気になるところですが、100円引きの間に「もり」を食べてみたいかな(^_^)
(HP) http://sakura-ouka.main.jp/


クリスマスです。クリスマスソングはあまり良いと思う曲がないのですが、1曲選ぶとしたらこれですかね。
今日は枕元に脱ぎたての靴下を置いて寝ることにします。
Posted at 2013/12/25 00:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | … そば | グルメ/料理
2013年12月24日 イイね!

極東厨房「合鴨白湯らーめん」

極東厨房「合鴨白湯らーめん」積もりました(´_`)
青空駐車していたら20cmくらい積もってましたね。しかもちょっと重い(´_`;)
雪を降ろしてふと思う・・・・フォレスターのなんと頼もしいことか。二駆は色々と辛いよ。走行性能はもちろん、雪山で狭くなった道でも大きすぎないボディサイズがイイね(^_^)b
気になるところはあるけれど、まだまだ乗りたいものです。
こうなるとさすがに気温が上がらない。寒い寒い。そうなるとやっぱりラーメンがいいよねってことで北24条近辺へ。「にぼshin.」さんでも行こうかと思ったらお休み(´3`)
そこで前々からのぼりが気になっていた「極東厨房」さんに潜入してみました。

のぼりの「合鴨白湯」・・・鴨好きとしては気になっていましたが、駐車場がないようなので未訪でした。
店は店主一人で回しているのか。早速『合鴨白湯らーめん・醤油』(780円)を注文。
待っている間色々見ていると、材料にかなりのこだわりが。
店では牛・豚を使わないで「安心生産農園の極上合鴨のガラなど、知床産若鶏のガラなど、焼きあご、干貝柱」等を使用しているとのこと。そして「合鴨白湯」は極上合鴨のガラをガッツリ煮出したもの。これは期待しちゃいますね(^。^)
しばし待って登場のラーメンは最後に振りかけた黒コショウの香り。店主からチャーシューは合鴨のロースのスモーク、ネギは甘いけど味付けは何もしていないとの説明あり。
では早速スープを一口・・・・・鶏の白湯よりも濃厚な旨み!これかなりうまいんじゃない?(^0^)これだけ濃厚だともっと合鴨特有の臭みのようなものがあるかと思ったけど、全くない。丁寧にスープを作ったのがわかります。そしてこの濃厚なスープには黒コショウが良く合います。
ピンク色の鴨ロースはしっとり柔らか。鴨好きにはたまらない美味しさ(^0^)これが4枚も入ってました。そして店主の説明どおり、ネギはトロトロで甘ーい。
麺は一柳製麺さんのやや細めの黄色い縮れ麺が、この強いスープに負けてないです。
まじめそうな店主さんが丁寧に作ったであろうこの一杯。この値段が安く感じてしまうくらいです。
この年末にきて素敵な一杯に出会えました(^-^)
Posted at 2013/12/24 23:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
891011 121314
15161718 1920 21
2223 2425 2627 28
293031    

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation