• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2013年12月12日 イイね!

どんころらぁめん

どんころらぁめん今日は寒いな~(´_`)
明日は最高気温で0度だとか。
明日は最高気温で0度だとか。
大事なことなので2回書いておきました。
「いよいよ来たか」という感じでしょうか。あ~寒い寒い。
今日は所用を済ませた後に月寒中央の方で晩御飯にすることにしましたが、「佳」は夜やってないしな~と思っていたところで目に入った「どんころらぁめん」さん。あることを思い出したので数年ぶりに入りました。
「どんころ」って方言なんですね。さっき知りました。でも意味がよくわからない(^_^;)
かなり前の訪問であまり憶えていませんが、今回も『どんころらぁめん』(750円)を注文。
「当店特製呉汁風味噌あじ」と書いてあります。「呉汁」も調べてみると「豆を潰したものを味噌汁に入れた」ものらしいです。
出てきたラーメンはかなり大きい丼。目に付くのは豆腐。スープを一口・・・うん、豚汁(^o^;)
「呉汁」を食べたことはないのですが、このスープが実家の豚汁の味になんか似てるんですよね(笑)実家のはジャガイモではなく、なぜかサツマイモなのでもう少し甘めなんですけど。
具はひき肉・豚バラ・豆腐・豆・ごぼう・ジャガイモ・人参・こんにゃく・玉ねぎ・大根あたりか。具も豚汁ですよね(^-^;)スープに豆かイモが少しとけた感じである意味「ベジポタ」系?麺は中太の縮れのゆるいもの。実家風ということもあり安心しておいしく食べれる味で、体も温まりました。
食後にコーヒーをいただきながらメニューをよく見ると色々気になる点が。
「開拓らぁめん」に「今までのらぁめん」・・・"今までの"って(笑)他にも「中国風」とは別に「広東風」があったり。独立したのかな(^_^;)
なんだかんだ30年以上続くのはさすが。暖簾もカッコイイね。


ジム・ホールが亡くなりました。ベタなもの好きな自分としてはジャズギタリストといえばウェス・モンゴメリーやジョー・パスがまず思いつきますが、ジム・ホールも聴いていたり。冬の夜長にジャズもいいな。
Posted at 2013/12/12 23:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2013年12月12日 イイね!

プー横丁

プー横丁最近、あまり食欲がないんです。
原因はわかっていて、体調が悪いとかではなく、ちょっとモヤモヤすることが色々とあったわけです(´ヘ`)
そんなこともあり、一昨日の昼は女性とランチがてら相談することに。
行ったのは東区の隠れ家的なレストラン「プー横丁」さん。
元は玉ねぎ倉庫だったとかいう建物の中は木と暖色のライティングで落ち着いた雰囲気で女性受けも良いです。絵本がメニューになっていたり所々に遊び心のあるアイテムもあったり。このアヒルもここで買ったものだったような(^_^;)
メニューはスパゲティやドリアなど洋食メニュー。いつもは日替わりを頼むことが多かったのですがランチ時間が過ぎていたので『プー横丁スペシャル』(750円)を注文。連れは『ホタテとウニのスパゲティ』(830円)。
「プー横丁スペシャル」は洋風おじや。
具は野菜とベーコン、卵などで思ったよりしっかりした味付けでなかなかおいしい。温まりますね。
でも「ホタテとウニ」の方がおいしそう(^_^;) 隣の芝生は青く…ってやつか。今度食べてみよう。
色々と話をして少しはスッキリしたかな。

食欲が出てきたので、その日の夜は「ハレル家」さんへ。
ワンコインデーということでメニューは『茶SOBA』(500円)と『鮭はらこ飯』(150円)のみ。
「茶」といえば「雨は、やさしく」さんの「つけ麺」をイメージしちゃいます。
「茶SOBA」の見た目は清湯。メニューには鶏白湯って書いてあるけど(^_^;)飲んでみるとなんだかよくわからない(^.^;)おいしいことはおいしいです。麺は蕎麦っぽい色に見えるけど、暖色のライトでよくわからない。塩気のある味です。ここで「お茶はどこ?」ちょっと繊細すぎて自分にはよくわからなかったですね。後半はほんと蕎麦っぽい感じがして、なんか不思議。
「鮭はらこ飯」は貝柱なのか炊き込みご飯特有の良い香り。普通においしいです。
何事もチャレンジは大事ですよね。
Posted at 2013/12/12 12:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2013年12月08日 イイね!

レーカーツーカー

レーカーツーカーブラジルW杯1次リーグ組み合わせが決まりましたね。
生放送は見れませんでしたが、録画したものを見て・・・・「おっ!これは(^0^)」
日本の入ったC組はコロンビア・ギリシャ・コートジボアールとビッグネームは入ってません。と言っても楽な相手はいませんからね~。
でもB・D・Gに入ったらさすがにグループリーグ突破が厳しいですから、それに比べると期待できる組だと思うのです。他の国の人から見るとあまり興味のない組かも(^_^;)
日本戦に限らず、全部の試合みたいな~。今から楽しみです(^-^)

という話とは何の脈絡もなく「カツカレー」です。

数年ぶりに行った「コロンボ」さんの『カツカレー』(800円)。
「カレーは飲み物」なんて言っている人もいますが、ここのカレーはとろみがゆるく、啜って食べそうになる感じでちょっと飲み物的。食べてるとじんわり香辛料利いてきます。
カレールーが足りなくなると無料で追加してくれるのもうれしいところ。普通盛りでも結構ボリュームありますが、デカ盛りの量のライスを選べるので大食いの人にも有名な店なんですよね。こちらの店ではルーが足りなくなる心配はありません。
揚げたてのカツは少し大き目。
食後はアイスのサービス。口がさっぱりして良いです。
相変わらず人気店ですね(^_^)

「絢ほのか」さんの『特製カツカレーライス』(780円)。
カレーはバターが入っているような風味で"洋風"って感じ。たしかに「特製」感が出てます。
カツはカツカレーサイズかな。
このカレーはよい意味で裏切ってくれました(^.^)

「シルクロード」さんの『カツカレーライス』(850円)。
ハヤシライス同様かなり煮込まれているようで、肉が繊維状になっていて、コクと甘みの感じる味ですね。なかなかおいしい(^。^)
カツは少し大き目で冷食っぽい感じがするかな。

「とんよし ファクトリー店」さんの『ロースかつカレー』(924円)。
カツは定食のものに比べると少し小さいか。でもやっぱりサクッとおいしい(^o^)カレーはなんかフレッシュ(?)な味がしてこれもおいしい。
「カレー」はともかく、「カツカレー」というメニューに関してはとんかつ屋に分があるかな~。
Posted at 2013/12/08 22:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理
2013年12月05日 イイね!

油そば

油そば「油そば」です。
取り立ててどうこう言うものでもない気もするのですが、結構たまったので記録。。。
スープが無いのにラーメンと同じ値段ということでお店的には利益の大きいメニューなのかな。

油そば専門店「たおか 平岸店」。
いつの間にか出来ていたお店。札幌西インターの方で見かけたのは2店舗目のようです。
大盛りでも同じ値段でしたが『油そば 並盛』(550円)を注文。
「美味しい召し上がり方」の通りに酢・ラー油をかけマゼマゼ。
味は・・・普通(^_^;)まぁ、油そばってこんな感じだよな~という味です。麺は少し太めの中太。大盛りにしてニンニクや辛味調味料で味を変えたりして楽しむというのもアリか。

BARなのに油そばが有名な「米風亭」さん。
『油そば』(700円)に『グラスビール』(150円)を注文。
食べた中では一番ラーメンっぽい味かな。調味料で好みの味に変えつつ飲むビールも悪くはない。

「吉山商店」さんの『冷やし油そば』(750円)。
吉山商店さんの油そばも有名。夏場に食べたので今も出しているのかわかりませんが、なかなかおいしかったです。麺は色の濃いもので、普通の麺より歯ごたえのある感じだったような。見た目も含めてさすがといったところ。でも高い。
「in EZO」さんの『油そば・中』(740円)。
味付玉子は駐車券持参のサービスだったかな。ニンニクを入れる選択をしたらなかなかパンチのある味に。太麺は「中」で300gあり、丼の底に残ったタレに絡めて食べる「追い飯」も付いてくるのでボリュームは結構あります。
「超星」さんの『あぶらそば』(650円)。
移転前は「和風あぶらそば」でしたが、「和風」が取れた味は結構スパイシーになりました。
ビールと一緒に食べたくなるような味ですね。
「三ツ和屋」さんの『和風油そば』(650円)。
味付けは「しおらーめん」と似た感じであっさりしてるけど、油でコッテリしてます。ラー油・マヨネーズでジャンク感を増すのもなかなかおいしい。
麺も多く、ラーメンよりボリュームのあるチャーシューも良いです。
「らーめん 壱武」さんの『ネギ油そば』(700円)。
ラーメンより高い(^_^;) 油の香りが良いです。麺はラーメンより太いもの。ホウレンソウ・うずらの卵はラーメンと同じか。
味は普通においしいのですが、値段は高く感じる内容ですかね。
関連情報URL : http://www.aburasoba.biz/
Posted at 2013/12/05 23:19:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2013年12月03日 イイね!

宝来

宝来最近は以前よりは健康的な生活をしています。
ある人に「納豆と玉ねぎが良い」とアドバイスをもらったのはいいのですが、「寝る前に食べるのが良い」とか胡散臭いことを言うわけです。なんで寝る前(´_`)?
でもそれ以来納豆食べていたり。納豆好きだしね(^_^)
そんな納豆臭い男になっているわけですが、そろそろコッテリガッツリ逝きたくなってきたな~ということで久々の「宝来」さんです。
新しく店が出来てはいつの間にか無くなっていくわけですが、いつからあるのかわからないぐらい長くやっている店もあります。
そんなお店は老夫婦が細々とやっていることが多いですが、この「宝来」さんはバリバリです。料理を作っている人は変わりましたが、あのバb…お母さんは元気そうです。
久々の店内は女性客の姿もチラホラ。マジですか?(^_^;)
それにしても今日の昼の宝来はかなりの混雑ぶり。自分はタイミングよくすぐ座れましたが、後からぞろぞろ入ってきます。小上がりもありそんなに狭いわけではないんですけど、待ち客で入り口付近が混雑してます。そのせいで店員も厨房もバタバタ。お皿が足りなくなったり(^^;)盛況ですね。
人気メニューはC定食とチャーハンか。今日もその2種類のオーダーが飛び交います。
本当はレバニラのつもりでしたが『宝来定食 C(ブタ肉キャベツみそ炒め)』(800円)を注文。

画像ではわかりにくいですがステキなボリューム(^o^)普通が他の店の大盛りぐらいあるのが宝来なんです。
回鍋肉は厚めの豚肉がかなり入ってます。そして肉とキャベツに絡む味噌ダレの味が濃い!しょっぱい!ご飯が進むと言うより、ご飯がないと食べれないです(^_^;)
でもこれが宝来のC定です。以前はご飯のおかわりをして全部食べたこともありましたが、今日はちょうどよかったです。あの時は健康だったから?(´_`;)これ食べてると悪玉コレステロールの値が上昇するのを感じるわ~。
隣の席では普通のチャーハンを頼んだら大盛り以上の量が出てきて戸惑う若者が。若者よ・・・これが北24条の重鎮「宝来」なんだよ。泣きながら食べなさい(´w`)

車に戻ると油のにおい(^.^;)積んでてよかったファブリーズ。
そしてコンビニで画像のお茶を買って一気飲み。悪玉恐れるに足らず!フフフ・・・
Posted at 2013/12/03 23:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
891011 121314
15161718 1920 21
2223 2425 2627 28
293031    

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation