• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

結局今年もカツカレー

結局今年もカツカレー定期カツカレーです。
かなり久しぶりの「ジャンヌ」さんです。
札幌で大盛りの店といえばすぐに名前が挙がる有名店ですが、ボリュームだけでなく値段も安いので、学生時代に世話になった人も少なくないでしょう。
ジャンヌといえば「カツ激」。カツ丼のおかず大盛り・ご飯激盛り(1kg)・・・絶対無理(^_^;)自分が一番食べたのがカツ丼のおかず大盛り・ご飯サービス盛り(350g)。これでカツの衣を少し残してしまいました(´_`;) 無念…。
この日は『とんかつカレー・サービス盛り』(680円)を注文。

さすがのボリューム(^_^)b揚げたての大きいカツは衣の裏が黄色。カレーは程よく煮込んだ感じのコクがあって好みの味でおいしい(^o^)これがこの値段は安すぎです。
お母さんの独り言なのか話しかけているのかよくわからないトークも健在で安心しました。
「消費税が上がったら夜逃げしないと」なんて言っていましたが、末永くがんばってもらいたいものです。
「辰ちゃん」さんの『カツカレーライス』(800円)。
ボリュームはジャンヌといい勝負かも。カツは大きめ、ご飯も多いです。夜だったので色がよくわかりませんが、少しオレンジ色っぽいか。味もそんな感じで、なかなかおいしい。
こちらも家庭的な良いお店ですね(^_^)
「ファイヤーバーグ 新道店」の『シングルカツカレー』(546円)。外税表示ね(´_`)
カツ小さい(^_^;)でもこの値段で出すなら普通はこれぐらいのサイズなのかも。カレーはしょっぱい。この店舗はライスのおかわりができるようです。
「カレーハウス CoCo壱番屋 東区伏古店」で食べた『とん勝つカレー』(880円)。特に勝負する予定はありませんが(^_^;)
ココイチでカツカレー食べたことありませんが、このカツのボリュームは悪くないです。サックリ揚がってるし。
カレーはココイチの味ですね。「あ~こんな感じだったな」という味。ちょっと高いですが、このカツカレーはなかなか。
「芳醇ソース」が付いてきました。中濃ソースのすっきり感がある感じ。たしかに「芳醇」かも。カレーに少しかけると味が結構変わりますね。
Posted at 2014/01/12 21:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理
2014年01月12日 イイね!

北華飯店

北華飯店寒い寒いクソ寒い。最高気温が-5℃とか…(´_`;)
寒くても落ち着いた天気が続いていたのですが、今外は真っ白。なんでも「10年に一度の大雪」になるとか。どーすんの?(^_^;)
そんな天気になる前の一昨日、久しぶりに「北華飯店」さんに行きました。

「チャーメン」でも食べようかと思いましたが、いまだ店の名前がついたメニューを食べてないことに気づき『北華定食』(580円)を注文。
定食の内容はキャベツ・もやし・玉ねぎと豚肉のソース味の炒め物の上に薄い卵焼き、横に鶏からが2個。
なぜこれが「北華定食」という名前なのかはわかりませんが、ご飯のおかずには十分ですね(^_^)
食べ終わって店を出た後も、油のにおいが服にまとわりつくのは相変わらずですが(^.^;)

スーパーで見かけたチョコ?
トミカさん、フォレがないよ!フォレスターが!!
Posted at 2014/01/12 15:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2014年01月07日 イイね!

2日連続

2日連続年末年始にがっつり降った雪で道路も渋滞気味(´_`;)
これでもまだ良いほうなのか。今季は大きな道は結構きれいに除雪されていますが、それ以外はやっぱりダメですね。すれ違えない(^_^;)前からトラックとかきたら「どうしたらいいの?」って感じですよ、ホント。
そんな状況でもメシは食べに行くわけです。
蕎麦だラーメンだと麺類が多かった気がするので、定食でも食べようかと昨日の昼に向かったのは「辰ちゃん」さん。「潜水艦カレー」や「牛太郎」のある交差点にあるお店です。
ボードにもメニューが書かれていて、焼き魚系も結構豊富。
「ツボダイもいいな~」なんて思いましたが、サービスメニューの『肉しょうが焼定食』(600円)を注文。通常より50円安いみたい。
程よく生姜風味の普通の肉で普通においしい(^。^)ご飯もボリュームあるし、小鉢も豊富。山菜?の煮物なんて自分じゃ注文しないからね。なめこ味噌汁も久しぶり。なかなか良い定食です(^_^)

今日の昼に初めて行ったのが「ごはん屋 もとざわ」さん。
「六宝亭」の斜め向かいにあるのを以前見かけて、そのうち行こうと思っていたお店。店内もまだきれいだな。いつオープンしたんだろ?店横と店前に駐車していいようです。
こちらも魚メニューが結構ありますね~。「さば味噌もいいな~」なんて思いましたが、今日の日替わりは『しょうが焼き』(550円)。値段も安いし2日連続しょうが焼きに決定(^_^;)
しょうが焼きの肉はなんかツルッとした食感。タレも少しとろみがついてる。これもなかなかおいしい(^。^)ボリュームは普通か。ご飯はおかわりが1回できます。
「しょうが焼き」は通常680円。「結構お得だな~」と思ったけど、小鉢が少ないのかも。
他のメニューもかなり気になるお店ですね。2店とも近所にあればな重宝するのにな~(^3^)
Posted at 2014/01/07 23:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2014年01月05日 イイね!

おみそ

おみそ寒いと味噌ラーメンを食べたくなるのはなぜなのか?どさんこのDNAに組み込まれているんじゃないのか?と思うくらい食べたラーメン画像を見てみると味噌が多かったのでまとめ。。。

去年は「ゆげや」でラーメン食べ納めかと思っていたら、年末にラオタと合うことになったので新店…ではありませんが、すすきのから移転してきた「チャルメラ番長」さんに行きました。
「豚キング」の次にすすきのに開店しましたが、行く機会がないまま無くなってました。その後「King Boo」を出し、しばらくして「チャルメラ番長」が移転復活という流れでしょうか。
すすきの時代は辛味噌がメインだったようですが、辛くない『味噌 普通男(フツオ)』(750円)を注文。
ほんのりニンニクと・・・鶏?の香り。スープは豚キングの味噌を少しあっさりした感じで食べやすい味でおいしい(^。^)豚バラとキャベツと太目の麺でなかなかボリュームもありますね。
ラオタの注文した「アツ男」を一口飲んでみましたが、辛いというよりスパイシーな感じでした。比較的行きやすい場所なんで、また行ってみようかな。



「味噌ラーメン専門店 狼スープ」さんの『味噌らーめん』(750円)。
この場所に来るのも「彩未」と「けいすけ」のコラボ以来のような気がします。一応「純すみ」の系譜のお店になるのでしょうか。
それほど油膜は厚くありませんが、香ばしい匂いと食べ進めると利いてくるスパイシーな風味がなかなか良いですね。



人気店「らーめん 空」さんの『味噌らーめん』(750円)。
夜中でしたが、客足は途絶えないですね~。トロッと豚骨ベースに味噌で甘みも感じますが、くどくないのでスルッと食べれるおいしい一杯(^o^)粗い生姜もさっぱり感に一役買ってます。定番の中太縮れ麺もばっちりで、間違いなし。


1月から値上げするという「侘助」さんの『味噌らーめん』(730円)。いくらになるの(^_^)?
鶏白湯+魚介+味噌のスープは最初生姜の風味が強めに感じましたが、徐々に一体感が出てうまーい(^0^)やっぱりこの一杯はここでしか食べれませんね。お得感のある値段だったのでちょっと残念ですが、その分の価値はあるか。


今年2杯目はラオタと「麺や 亀陣」さんへ。
「鶏白湯」でも食べようかと思っていたら、季節限定が増えてる!ってことで『自家製えびラー油の辛味噌ラーメン』(800円)を注文。
待っている間色々話していると、今日が「らの道」限定メニュー提供の日だとか。「そっち行きなよ」って言ったら「食べれないかもしれないから、別にいいよ」だって(^_^;)
出てきたラーメンは赤い(^.^;)エビの色か?スープを飲んでみると、魚介の風味と辛味。ベースは鶏白湯に味噌か。山椒なども入っていて、えびラー油とあいまってなかなかスパイシーです。
う~ん、これはうまいですね(^0^)さすが亀陣さんです。
一息ついてよく見ると、具に見慣れないものが。画像ではわかりにくいですが、白いととろみたいのがのっていて舐めてみると「酒粕?(^。^;)」これを混ぜてみると独特の甘みが。チャーシューの上の生姜を混ぜるとさっぱり感が。なんとも楽しませてくれます。中太の白っぽい麺もなかなか良いです。
無化調を感じさせないしっかりした旨みはさすが。でも以前も思ったのですが、終盤味が少し濃く感じました。その辺が難しいところなのか。でも美味しい一杯でした(^-^)
Posted at 2014/01/05 20:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2014年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします(^_^)

みなさんのんびりされているのでしょうか。予定は変更することになりましたが、自分もせっかくの休みなのでのんびりしています。
年末年始の降雪で道路脇の雪山もすっかり高くなり、路地に入ると対向車とすれ違えないなんて状況になっちゃってます(´_`;)排雪マダ~?

「おせちもいいけどラーメンもね」ってことで年明け一発目のラーメンは「山岡家 東雁来店 」。こう寒いと熱いスープが恋しいの(;´Д`)ハァハァ
かなり久しぶりの山岡家。この店舗は初めてです。年中無休24時間営業はさすが(^。^)
店に入ると・・・臭い~(^_^;)一気に山岡家のことを思い出します。
よく行ったのは独特の豚骨臭を撒き散らしていた狸小路の店舗ですが、みんなクセークセーと言いながらも店に入ってしまう中毒性が今の店舗数につながっているのでしょう。
注文はやっぱり『醤油』(590円)。
独特の豚骨醤油は「あ~コレコレ」っていう懐かしさすら感じます。スープ自体は思ったよりさっぱり目、醤油は強めで油が多め、麺は太めのストレートでモチッと。
海苔がスープの油に浸ってテカテカした感じがまた懐かしい…。久しぶりでしたが、なかなかおいしかったですね(^_^)
実は札幌で「大阪王将」のフランチャイズ展開していたのも「山岡家」だったんですね(^_^;)今は解消したようです。それがメニューに出ていたのかな?
「コメダ珈琲店」とも契約しているようなので、札幌にもできるのか。
(HP)http://www.yamaokaya.com/index.html
今年一発目のお風呂は「こうしんの湯」。
もっと混んでるかと思いましたが、そうでもなかったです。炭酸泉にじっくり入ってポカポカ(*^_^*)



ウエシマコーヒーも「ガラナ」出してたのね(^。^;)どれ飲んでも2口で飽きるのは変わらないけど。
正月早々驚いた訃報。
大瀧詠一さんが亡くなってしまいました。あまりメディアに出る人ではありませんが、日本の音楽に与えた影響は大きかったですよね。「はっぴいえんど」のメンバーで「シュガー・ベイブ」などのプロデュース、松田聖子など数々のアーティストへの楽曲提供・・・「ナイアガラ」関連のものはマニアが多く、プレミアが付いている物もあるなんて聞いたこともあります。
そういえば「はっぴいえんど」のBOX、未開封だな(^_^;)

何気にこの曲も大瀧詠一作曲だったり。数多い名曲を聴きながら、ご冥福を祈りたいと思います。
Posted at 2014/01/03 20:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   12 34
56 7891011
1213 14 15 161718
192021 2223 2425
26 272829 3031 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation