• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

四国ツーリング

四国ツーリング この週末は公約通り四国にツーリングに行ってきました。

1泊2日の予定で、1日目:石鎚山近辺、2日目:四国カルスト→四万十川を走るつもりででかけたのですが、1日目にちょっと悲しい出来事があったので予定を繰り上げて日帰りで帰ってきました。


このところ全国的に大気の不安定な状態が続いているので、山を走るならなるべく天気が安定している午前中メインにしておきたいと思い、前日は早めに仕事を切り上げて11時に就寝。翌朝3時に起きて4時に出発しました。

4時はまだ真っ暗。



フェリーで四国まで行くことも考えましたが、金銭的にも時間的にもあまりメリットが少ないのでやめました。
一路、高速道路を東へ向かいます。


給油のため立ち寄った小谷SA。5時40分くらいでしたが、けっこう人が居ました。

横に駐めてあるRF900Rの持ち主は、喫煙所のベンチで熟睡してました。今の時期なら夜間の気温も低くないので、夜露がしのげる高速のSA・PAでの野宿もありですね。


7:00来島海峡SAにて。出発して3時間で無事四国に上陸。
ここからいったん高速を降りてから小松自動車道に乗りました。



いよ小松IC。いまどきのICにしては珍しくETCゲートが無いので、ETCカードを係員に渡して精算してもらう必要があります。
シート下のETCカードを取り出すためには、一度トップケースを外さないとシートが開かないので面倒なんですよね・・・・



国道11号線→国道494号線と進みます。
行く手の山を見るとかなりガスがかかってます。山の方は天気が悪そうです。



この国道494号線、最初は2車線で「おお、快走路だ」と思って上機嫌で上り始めたのですが、すぐに1車線~1.5車線の狭い道に変わり、ヘアピン連続、路肩崩壊、コケ繁茂、所々穴ぼこ有りとかなり酷い道でした。
線形もご覧の通り。スピードの出せないタイトなワインディングは精神的に疲れますね。


次回来る機会があったら、多少遠回りになっても松山まで高速で行って、そこから国道33号線→県道12号線のルートにしてみようと思います。



面河ダムのあたりまで来ると2車線の場所も増えてだいぶ走りやすくなりました。




その後県道12号線(もみじロード)を進みます。
途中、道の駅みたいな「おもご ふるさとの駅」で腹ごしらえ。



まだ9:00で時間的に早く、開いたばかりのようでしたので、川魚の塩焼きが焼き上がるまでしばらく待つことに。



「あまご」の塩焼きをいただきました。おいしかったです。



このあたりまで来るとだいぶ天気が良くなり、日差しも出てきました。
でも標高が高いため暑さはそれほどではありません。


そしていよいよ石鎚スカイラインへ。
途中、バイクを停めて写真をとれるようなスポットがあまりなかったので写真はありませんが、豪快な高速ワインディングでとても気持ちの良い道でした。
ただ、展望はイマイチです。


スカイライン終点の駐車場で、辛うじて石鎚山の写真が撮れました。



スカイライン終点では食堂や土産のお店があります。けっこうでかい。
人が多そうだったので今回はパス。



続いて瓶ヶ森林道へ。
林道と名前がついているとおり、以前はダートだったみたいなのですが、今では全面舗装されておりオンロードバイクも走れます。
しかしおかげで交通量も多くなり、観光バスまで走ってました。



瓶ヶ森林道は道の状態はそれほど良くありませんでしたが、山々の稜線近くを走るので、眺めが本当に素晴らしかったです。
その良さを伝えられるような写真が撮れなかったのが残念です。



林道の最高地点付近。標高1700mくらい。
後ろに見えるのは子持権現山



案内の看板がありましたが、見てもよく分かりません。




瓶ヶ森中腹から見た西黒森。ここら辺の眺望はまさに天空の回廊といった感じでした。




石鎚スカイライン入口から1時間半ほどで寒風山隧道まで出て走破完了。この時点で11時でした。



瓶ヶ森林道入口となるここも標高1100mくらいあって、なかなか良い眺めです。



この後、丸亀市まで出てうどんを食べて、瀬戸大橋を通って17:00頃に帰宅しました。
走行距離は13時間で860km。良く走りました。
帰りは眠気と戦うのが大変でした。


一夜明けて今朝は全身がバシバシ痛んで辛かったので、出かける予定は中止しました。
歳を感じてしまいます。。。



ちなみに冒頭で書いた悲しい出来事は、本当に悲しいので詳しくは書きませんが、下の5つのうちのどれか(あるいは複数)です。。。

①コケた。あるいは事故った。
②スピード違反などで警察に捕まった。
③ナビとかヘルメットとかの盗難被害に遭った。
④パンクなどのバイクトラブル。
⑤イタズラされた。

どれもいつでも起こりうるし、ツーリング中に見知らぬ土地で起こると凹みますよね・・・

ブログ一覧 | ZX-14R | 日記
Posted at 2012/08/19 16:53:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年8月19日 22:13
四国ツーリング、お疲れ様でした。
本当に、ETCレーンが無い所は、不便ですよね。
860キロを走られて歳を感じると書かれてますが、そんな距離を走れるのは、まだまだ若いと思います。
コメントへの返答
2012年8月19日 23:28
kunntannさんこんばんわ!

全国ETC対応レーン一覧(http://home.catv.ne.jp/pp/item/menu_road.htm)のサイトを見てみると、けっこうETC対応不可の料金所があるんですね。。。
恥ずかしながら、バイクに乗るまで高速はほとんど走ったことが無かったので、全然知りませんでした。

1日860kmはさすがにしんどかったです。400kmくらいがちょうどいいかもしれません。
2012年8月20日 12:34
こんにちは。
四国ツーリング、お疲れ様でした!
四国には行ったことがないのですが、かなり山深いのですね。すっごい綺麗です。
自分も必ず行きたいと思っています!四国、九州、そして北海道に。

この週末、初めて日帰りロンツー予定なんです。たぶん往復で800ぐらいかな・・・
体力に自信がありません。ほとんど高速になっちゃうし・・・
不安だけど挑戦してみます!

悲しいこと、5つどれが起きても悲しいですね。詳しい事がわからないけど、どうか元気だしてくださいね!!
コメントへの返答
2012年8月21日 0:15
ども!

私の住んでいる場所の近くは高い山が無いので、四国山地の高山には感動しっぱなしでした。
これで道路の状態が良ければ言うこと無しなんですが。

初めての日帰りロンツーに行かれるとのことで、お気を付けください。
変化の少ない高速は特に眠くなりますので。。。

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation