• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩田虎夫のブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

北海道ツーリング記録

北海道ツーリング記録6/8~6/16の間、一週間の有休を取って、8泊9日の日程で北海道にロングツーリングに行ってきました。

全体的にまずまずのお天気で、晴天に恵まれた日も多く、心ゆくまで北海道を堪能できました。


ツーリング中、豊富なご経験を基に的確なアドバイスをくださったテルZX!!さん、お仕事中にもかかわらず私のくだらない実況に付き合っていただいたぶいちっくさん・もっち~14Rさんを初めとするたくさんのお友達の方々に支えられ、無事、無事故無検挙で戻ってくることができました。
本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m


行動記録をつぶさにブログに書き記したいのは山々なんですが、内容が冗長で読みにくくなりそうなことや、燃え尽き症候群により文章を書く気力が湧いてこない(笑)ため、フォトギャラリーに少しずつ上げていこうと思います。
(アップしたギャラリーへのリンクはこの記事に随時追記していきます)



<2013.06.18 19:24更新>

北海道ツーリング1日目(2013.06.08)


<2013.06.19 20:15更新>

北海道ツーリング2日目(2013.06.09) その①
北海道ツーリング2日目(2013.06.09) その②
北海道ツーリング2日目(2013.06.09) その③


<2013.06.20 20:29更新>

北海道ツーリング3日目(2013.06.10) その①
北海道ツーリング3日目(2013.06.10) その②
北海道ツーリング3日目(2013.06.10) その③


<2013.06.21 23:25更新>

北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その①
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その②
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その③
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その④
北海道ツーリング4日目(2013.06.11) その⑤


<2013.06.22 22:29更新>

北海道ツーリング5日目(2013.06.12) その①
北海道ツーリング5日目(2013.06.12) その②

北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その①
北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その②
北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その③
北海道ツーリング6日目(2013.06.13) その④


<2013.06.24 21:29更新>

北海道ツーリング7日目(2013.06.14) その①
北海道ツーリング7日目(2013.06.14) その②
北海道ツーリング7日目(2013.06.14) その③


<2013.06.25 20:31更新>・・・更新終了

北海道ツーリング8日目(2013.06.15) その①
北海道ツーリング8日目(2013.06.15) その②

北海道ツーリング9日目(2013.06.16)
Posted at 2013/06/17 22:45:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2013年06月01日 イイね!

北海道ツーリング Part.0 バイク発送

北海道ツーリング Part.0 バイク発送本日、小雨がパラつく中、6/8からの北海道ツーリングに向けてバイクを船便で発送するため、博多港まで持って行きました。

平日はまずまずの天気なのに、よりによって週末だけピンポイントで雨の予報。ついてません。
予定では15:00に埠頭に搬入するつもりだったのですが、雨が降る前に持って行きたかったので、早めに行くことを伝え朝8時前に家を出ました。


結局、事前に時間はいくらでもあったはずなのに、なんだかんだで荷造りが全くできませんでした。
なので、必要な荷物は飛行機で一緒に持って行って、北海道に着いてからパッキングするという、場当たり的な準備となってしまいました。
実は回るルートも、超大まかにしか決めてないのです・・・


でも、荷物に関しては、バイクの発送と中の人の移動がズレる今回のようなケースだと、必然的にそうなっちゃいそうです。
※タイトル画像ではいかにも荷造り万端のように見えますが、バイクに乗せたらどういう状態になるか確認しただけで、バッグの中身は毛布とか適当に嵩のあるものを詰め込んだだけです(笑



もしかすると、このブログを読んで同じような方法で北海道に行こうと思われる方が出てくるかもしれませんので、参考のため、運送方法について書いておきます。


運送会社:株式会社トーリク バイクパレット
発着地:博多港―苫小牧港
所要日数:片道1週間(実際の運搬日数は5日ほどです)
費用:往復100,800円
荷物の積載:バッグ類は車載したまま運送可。ただし横幅はハンドル幅まで。


ちなみに別の会社何社かに陸送で見積を取ったところ、費用は同じくらいで、片道2~3週間かかるとのことでした。
陸送だと、少し料金をプラスアルファすればdoor‐to‐doorも可能なので楽ではあるんですけど、さすがに往復で約1ヶ月~1ヶ月半乗れない期間が出てくるのは耐えられません
ツーリングから帰ったらなるべく早めに綺麗に洗車してあげたいですしね!

そこで、港までの持ち込み・受け取りの手間を考えても船便の方がベターだと判断し、決めました。
まあ、おかげさまで6/26のカワサキワールドミーティングにも参加することができたわけで、良い選択だったと思います。


一つ注意しなければならないのが、船便は直前まで配船予定が確定しません。
積み込みの1ヶ月くらい前までには運送の依頼を完了しておかなければなりませんが、船繰りが決まるのは持ち込みの1週間前とかです。
その間(というか、私の場合、船繰りが決まってからもでしたが)、運送会社からの連絡は基本的にありません。
持ち込み予定日の3日前に電話で問い合わせたところ、「予定通り持ち込んでいただいて結構です」といわれましたが、もしかするとこちらから聞かない限り向こうから連絡されるシステムにはなっていないのかもしれません。。。。
このあたりのサービスについては、本業のターゲットがエンドユーザーではないため、ある程度は仕方がないのかも?


バイクの持ち込み先は、博多埠頭第2フェリーターミナルにある博多海陸運送さん。
壱岐島行きフェリー乗り場の裏にある倉庫に持って行きました。
手続きは引き渡しのサインだけの簡単なもので、「あとは全部こっちでちゃんとやっておきますから!」と言われ、ものの2~3分で終わりました・・・・


メットやらカッパやらグローブは全部トップケースにぶち込んで、バイクと一緒に送りました。
トップケースはやはり便利です。





さらばZX-14R。しばしの間お別れです。




ちなみにバイクを持ち込んだ直後からは本降りの雨。まさに間一髪でした。


Posted at 2013/06/01 16:10:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation