
とある調査によると、日本人の有給休暇消化率は国際的に見ても
最低レベルで、50%を優に下回っているとのことです。
かくいう私も、去年はヘルニアの手術で
1ヶ月くらい休みましたが、普段は。。。。
休暇を取れない理由の第一位が、「上司が有給休暇取得に協力的でないから」というものらしく、ここは私が率先垂範して休暇を取ることで、少しでも部下が休暇を取りやs(ry
ご託はこのくらいにして、要は
ツーリングに行きたかったので金曜に休みを取ってみましたという話です。
もちろん会社には、ツーリングに行ったことは
ナイショです!
行き先は、、、、、我ながらかなり無茶だと思ったのですが、
信州です。
1日目と3日目はひたすら高速を移動し、2日目にビーナスラインを中心に北アルプスのワインディングを走りまくる、
合計2000kmほどの初ロンツー。
これほどの距離を連続して走るのは初めてな上に、この間の四国ツーリングでのスネの筋肉痛がとれないままに出発となったので、
不安たっぷりでした。
2泊3日のツーリングは経験がなかったので、どんな荷物で行こうか悩みました。
結局、
何でもかんでも持ってけーってことで、トップケースにはとてもじゃないけど入りきらず、サイドパニアを付けて
フル装備で出かけることに。
後々、これが功を奏することになりました。
1日目(10/12)は7時ジャストに家を出発し、高速でひたすら東を目指しました。
ところどころで休憩しながら走りましたが、名古屋を過ぎたあたりで疲労と睡魔のため心が折れそうに。。。。
なんとか夕方の17:30頃にホテルにたどり着きましたが、異様に疲れた1日でした。
この日最後に給油したときの写真(ブレブレですみません)。
なんと燃費21.5km/Lという記録が出ました。
疲れて安全運転に徹していたので、追い越しもほとんどしなかったのが効いたんでしょうね。
2日目(10/13)は6時くらいに起床し、7時にホテルを出発しました。
まずはビーナスラインを走って美ヶ原高原美術館を目指します。
既に太陽がだいぶ昇ってしまってます。出遅れたかなぁ・・・
それにしても寒いです。
出発直後で5℃、途中の山道ではなんと
1℃まで下がりました。
防寒装備一式を持ってきてたから良かったものの、なかったらここで引き返して、日が昇って暖かくなるまで待たないといけないところでした。
グリップヒーターも大活躍でした。(燃費が極端に悪くなるからあんまり使いたくないんですけどね)
ビーナスラインを登り初めてしばらくは上り坂を黙々と進むだけでしたが、20分ぐらいのところで急に展望が開け、
素晴らしい景色が・・・
「女の神展望台」というところらしいです。
その先の白樺湖をバックに1枚。
さらに先に行くと富士見台という場所がいくつかありました。
その名の通り
富士山が見えます。
天気はイマイチでしたが、ちゃんと遠くの方に
富士山が見えました。
その先で出くわした
山口ナンバーの黄色いロータスエリーゼ。
すごく速くて、付いていくのがやっとでした。
1つ目の目的地、美ヶ原高原美術館に到着~
素晴らしい眺め。。。
ここでしばらく、八王子から来られたドゥカティ900乗りのナイスガイ(学生の方です)と雑談し、美ヶ原高原美術館を後にしました。
その先は荒れた路面の下りのクネクネ道で、我慢のライディング・・・
一応ほとんどが2車線なんですが、アスファルトのひび割れはまだしも、穴を中途半端に補修しててそこら中
コブだらけでした。
続いていったん上田市まで出て、国道143号線→県道12号線へ。
コンビニでとれたて野菜が売ってるのがなんか斬新です。
県道12号線は交通量も少ない田舎道で、ところどころ道幅が狭くなっているところはあるものの、けっこう快適に走れました。
展望もGood!
もっと晴れてたら最高の眺めなんでしょうね。
さらに奥の細道を進んで、
鷹狩山山頂展望台にやってきました。
ここも
素晴らしい眺め。。。。。
雲多いのが残念すぎます。
この後下山して、昼飯を食うところを探してうろついたのですが、あまり良さそうなところがなかったのでそのまま走り続けることにしました。
といっても、この時点で既にだいぶ疲れてきてたので、次に行くところで最後にしようと思って
美ヶ原林道を走ることにしました。
なかなか
スリリングなワインディング。路面にタイヤのブラックマークが無数に残されてます。。。
山頂付近。
すんごいいい景色っぽいんですが、曇ってて
何も見えませんでした。
しかも寒い。気温5℃。
林道の最終地点にはレストハウスがありました。
ここでしばらくの間凍える身体を温め、後は来た道をひたすら下って、本日の宿泊先である中津川市へ。
中津川市に着いたのは18:00近くて、時間があれば恵那峡も見に行こうと思っていたのですが、さすがに無理でした。
最終日(10/14)は高速での移動だけだったので特に書くことはありませんが、1日目770km、2日目410km、3日目650kmの合計1830kmのツーリングとなりました。
最後の方は30~40km走るごとにPAで10分休んで、の繰り返しで、帰ってくるのに随分時間がかかってしまいました。
さすがに
ヘトヘトに疲れました。
もうしばらくの間、
宿泊ツーはいいやって感じです(笑
ブログ一覧 |
ZX-14R | 日記
Posted at
2012/10/14 21:13:12