• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩田虎夫のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

ツーリング行きたい病発症中

ここんとこ、プランだけ立てて企画倒れに終わってしまうツーリング計画が多いので、敢えて退路を断つ意味でここに宣言します!


「今週末は四国に上陸する!!」


行き先?決まってません。石鎚スカイラインとか瓶ヶ森林道とか走れればいいと思ってます。

そういや昔読んだまんがに、こんな台詞がありました。「目指すところがわからなくても、走り続けよう。倒れたところが、目指すところだ!!」
まさに私のツーリングスタイル。あ、でも、バイクが倒れてもらっちゃ困ります。カウルに傷が付いちゃいますからね。


ちなみに週末まであと2日しかないけど、ルートも宿も飯喰うところもまだ何も決めてません。行き当たりばったりじゃないですよ。ケセラセラです。



Posted at 2012/08/16 00:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年08月15日 イイね!

結局・・・

このお盆休みは天候不順で、どこにも出かけることが出来ず、ひたすら巣ごもりの日々でした。
今年後半は祝日の関係でまとまった休みが取れそうにないので、この機会を利用したロングツーリングも企てたりしていただけに残念です。


ところで、先日取り付けたトップケースで、フタが勝手に開く不具合があったのですが、ロックの穴をリューターで削って広げたところ、見事解消されました。



しかし、今度は別の不具合が発生してしまい、なんとリモコンでの解錠ができなくなってしまったのです。(解錠したときの電子音は鳴るのですが、実際には解錠されていない)
電子的なことになるともうお手上げなので、メーカーにメールでいきさつを説明したところ、「そんな不具合は聞いたことがない。ディーラーに見てもらえ」と、突き放されてしまいました。
まあ、彼らからしたら、地球の反対側で発生したレアな不具合など知ったこっちゃないってことなんでしょうけれど・・・・・
ロック部分の交換だけでもできないか交渉はしてみますが、あまり期待は出来なさそうです。こういうことがあるから個人輸入は面白い!(違

とりあえず鍵で開けることはできるので実用上は問題ないのですが、せっかくのリモコンが宝の持ち腐れになってしまい、魅力半減です。とほほー
Posted at 2012/08/15 02:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年08月12日 イイね!

トップケース取り付け(その2)

トップケース取り付け(その2) 今日はにわか雨の恐怖に怯えながらも、トップケースを取り付けて200kmほどテストランしてきました。(高速、ワインディング、市街地)


ZX-14Rに48Lの特大トップケースを取り付けた時のスタイリングについては、フォトギャラリーに各方向からの写真を上げていますので、そちらを見てみてください。

人によって感じ方は違うかもしれませんが、個人的には、「あれ?意外と違和感ないじゃん」って感じでした。色も、黒のZX-14Rと調和しています。


で、使ってみた感想・・・・


これは良い!!




わざわざキーを差し込まなくても、リモコンでロック・アンロックができるのは極めて便利です。これだけでも買う価値あるかも。ロックをし忘れても、15秒ほどで自動でロックされます。


積載量は言わずもがな。カメラバッグとフルフェイスヘルメットとカッパその他小物を詰め込んでも全然余裕です。




固定はしっかりしているので、ギャップや段差を踏んだときにガタガタ言ったりすることもありません。(スクーターに付けてるGiviのE370は結構ガタガタ言います)


これはもう、常時装着状態になっちゃいそう!
(バッテリーが心配なので、家にいるときは外しますけど)





けど、、、、良いことばかりでもありません、、、、、

気になる点というか、問題が2つ。


一つ目は、フタを閉めるときの閉まりの悪さです。
防水性を高めるために、本体とフタの縁が「はめあい」になっているのですが、このクリアランスがえらくシビアです。また、嵌ったあとも、かなり力を入れてフタを押し込まないとカチッと閉まりません。閉まったときの手応えのなさもイマイチです。


そして二つ目が、これは結構致命的かもしれないのですが、走行中にロックが勝手に解除されてフタが半開きになっていることがある、ということです。(オイオイ)
高速道路では発生せず、一般道で発生したため、恐らく路面ギャップや段差を乗り越えたときの振動で外れてしまったのではないかと予想されます。

一応、ロックが解除されても、フタがひとりでにカパッと開いてしまうことはないので、内容物が路上に散乱するという最悪の事態には至りませんでしたが、これはダメです。全然ダメです。


フタの閉め方とかにも問題があるかもしれませんし、ネット上でこのケースのOEM元であるCoocaseでの類似の不具合報告も見ませんので、個体差かもしれませんが、個人輸入品なのでメーカーにクレームもしづらいです。


これって、フタが閉まりにくいのと無関係ではなさそうです。
本体に付いてる爪が、フタに開いている穴にはまることで蓋が閉まる仕組みなのですが、これがどうも中途半端にしか引っかかっていないような感じなのです。
そのため、振動で爪が外れてロックが解除されるということなんじゃないかと。



なので、フタと本体をロックする爪を削ってパチンと閉まりやすくすれば、両方とも解決できそうな気はするんですが、、、


とりあえずいろいろ試行錯誤してみます。
Posted at 2012/08/12 17:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年08月11日 イイね!

トップケース取り付け(その1)

今日はトップケースの取り付けをバイク屋にやってもらうことにしてました。(電気配線などもあって、自分の手には負えないので・・・・)


前日の時点では、天気は曇り時々晴れの予報だったのですが、朝の4時前に猛烈な雨音と絶え間なく鳴り響く雷鳴に叩き起こされました。


雨は、明るくなってからも一向に止む気配が無くて、バイク屋との約束の時間ギリギリまで待ってみたのですが、結局諦めて雨の中出発。



田舎住まいの私は、行きつけのバイク屋まで70kmほど離れてて、普段は高速を使って行くのですが、なんと今日は雨量が規定値を超えたため高速が通行止めになっていました。
それで仕方なしに下道を走ったのですが、高速から流れてきた車やトラックで大渋滞してました。今日はお盆休み初日ということもあって、普段よりだいぶ車が多めだったことも渋滞に拍車をかけていたのかもしれません。
普段の3倍くらい時間がかかり、バイク屋に着いたのはお昼前でした。しかもバイクは泥だらけ。


約束の時間を大幅に過ぎてしまい、既にメカニックの方が他の作業に取りかかっていたことや、他にもお願いしていた作業をやってもらったこともあって、今日はトップケースのプレート取り付けまでしかできませんでした。(動作確認もしてません・・・)


なので、今日はプレート取り付けの様子を紹介します。ケースをバイクに装着した写真などは、また明日にでもアップします。部分的にしか写真を撮ってなかったので、参考になるかどうか分かりませんが。。。。


さて、今回取り付けるパーツは

①ALU-RACK


②ベースプレート


の2つです。

ALU-RACKを取り付けるためには、標準装備のグラブバーに加えて、テールカウルもごっそり取り外す必要があります。下の写真で丸で囲んだ部分のナットを使って固定するためです。



このボルトがまた、アクセスしにくい位置にあります。
工具ボックスやハーネスを全部どけないと工具が入りません。


ここで一つ問題が発生。
このナット用の少し長めのボルトがALU-RACKに付属しているのですが、欧州仕様なのか、ネジピッチが狭めでナットと合いません
ちょうど良い長さのボルトがなかったので、ダイスを使って作ってもらいました。自分一人で作業してたらこの時点で試合終了でした。。。。

それ以外は特に問題なく、下の写真の丸で囲んだ4カ所で固定して取り付け完了。




次はベースプレート。
プレートの取り付け自体はどうってこと無いのですが、問題はリモコンやストップランプ、セキュリティアラームを作動させるための電気配線です。


配線は3本あって、取説によると赤をバッテリー直結、黄をブレーキランプ、黒をグランドに取れと書いてあります。


グランドは他の配線と合わせてここに。




赤はヒューズボックスのMETERのヒューズを外して、ミニ平型ヒューズ電源を使って分岐。




黄色はテールランプ行きの配線の束をほぐして、写真の赤と青の線がブレーキランプの配線なので、これから分岐させて接続しました。



線をつないだら取り付け完了。しかしもうシート下は何も入りませんな・・・・



ベースプレートはワンタッチ脱着できるようになっているので、固定の強度に不安がありましたが、ベースプレートを手で掴んで前後左右に揺すってみてもびくともしません。これは普通のネジ止めと同じくらいしっかりしてそうです。



とりあえず今日はここまでです。
Posted at 2012/08/11 22:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年08月08日 イイね!

トップケース到着!


2週間ほど前に注文していたトップケースが届きました!


海外品の常で、外箱はボロボロ。でも今回は割と綺麗な方。




で・・・・でかい!





何でも入っちゃいそう。



内側は低反発ウレタンのライニング付。
リモコンと防犯用アラームも付いて126ユーロ。こんなに安くていいの?


同時購入したラックとベースプレート。


ベースプレートは本体にも付属していますが、電源用ケーブルが一体型になっている廉価品で、脱着は想定されていないようです。(奥に写っている袋入りのヤツ)


ラックは丁寧に仕上げられていて、溶接のビードもきれいです。


早速週末に取り付けます!楽しみだ~





しかし肝心のお盆休み中の予定は今のところ白紙状態・・・・
Posted at 2012/08/08 00:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation