• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩田虎夫のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

最近欲しいもの

梅雨の間はあまり出かけることができなくて、ブログが散財日記みたいになっていますが、最近また欲しいものが出てきました。




それは、、、、、トップケース!




2ndのスクーターにはGiviのE370というトップケースを付けているのですが、その利便性は一度使うと病みつきになります。


ZX-14Rでは見た目を崩したくないという理由で、これまでシートバッグなどを使ってきました。


しかし、バッグ類は基本的にロックがかけれない上に、脱着もワンタッチというわけにはいかないので、ツーリングに行って休憩中などでバイクから離れるときは不便を感じていました。

さらに、一眼レフをベルトパックに入れて、腰にぶら下げて持ち運ぼうと画策していたのですが、実際に持って出かけたところ、長距離の移動、特に下道のワインディング中心のルートなどではバッグが振られたり、左右どちらかに荷重が偏ったりで身体への負担が半端なくて、心も腰も折れそうになりました。


そういう事情で、カメラバッグ+2泊くらいのツーリングの荷物が入る容量があって、しっかりロックできる入れ物を物色し始めました。


ネットで調べていて目にとまったのが、SW-MotechのT-Rayというシリーズのトップケースです。



形からするとCoocaseと同じものだと思うのですが、一番大きい48リットルの防犯アラーム・リモコン・LEDランプ・インナーライニング付バージョンが150ユーロとかなりのお値打ち。

ベースプレートとZX-14R用の取り付けブラケットを入れても300ユーロほどです。送料に100ユーロくらいかかりそうですが、それでも4万くらいです。円高マンセーですね。

本家に比べるとカラバリが少ないですが、ハイグロスブラックがラインナップされているので、ZX-14Rとの相性もよさげです。

ブラケットを取り付けるためにグラブバーは撤去しなくちゃいけませんが、これはまあ、仕方ないですね。

Coocaseの最上位モデルがベースプレート付で約4万なので、個人輸入するとトップケースブラケット分だけ安いということになります。しかもSW-Motechのものだと、Quick-Lock機構でベースプレートが簡単に脱着できて、普段のスタイルを崩すこともありません。



とか書いてたらなんだかもう、何が何でも買わないといけないような気がしてきました。




とりあえずドイツのショップに見積依頼だしてみよっと・・・・・・見積だけ。
Posted at 2012/07/16 17:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年07月14日 イイね!

買っちゃった・・・・

買っちゃった・・・・いきなりですが、ほぼ衝動買いに近い形でNikon D800を買ってしまいました。


「豚に真珠、猫に小判、虎夫にD800」とならないよう、勉強しながらいい写真が撮れるように頑張っていきたいです。





あと、バイクで持ち運ぶことを考えて「Lowepro Inverse 100 AW」というベルトパックも同時に購入しました。



レンズを付けた状態でD800がちょうど収まるくらいの大きさ。



実際に腰に付けると結構なボリュームです。購入する際に、もう一つ大きめの「Inverse 200 AW」とどちらにしようか迷いましたが、こっちにしておいて正解でした。
付属のショルダーストラップを付ければ、そこそこしっかり身体に固定できるので、高速走行でも安心ぽいです。



しかし相変わらずの雨続きなので、デビューはもう少し先になりそうです。
来週末あたりには梅雨明けしてくれるといいなあ。

Posted at 2012/07/14 02:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

急にうどんが食いたくなったので。

急にうどんが食いたくなったので。
本日の収穫:丸亀市の中村うどん「ひやあつ大(\300)」


かかった経費:高速代(\7,600※ETC休日特別割引適用)+ガソリン代(\5,379)+腰痛悪化のオマケ付き






勢いって大事ですね
Posted at 2012/07/08 23:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年07月07日 イイね!

車載動画に挑戦(実際に撮ってみよう編)

車載動画に挑戦(実際に撮ってみよう編)車載動画の準備編はいよいよ今回で終わりです。

実は先週末に必要なパーツは全て揃い、GoProのテストをする準備は整っていたのですが、あいにくの雨模様でバイクに乗れない日々が続いて、延び延びになっていました。

今日は晴天とまではいきませんが、久し振りの曇りだったので撮影テストのため近場をうろついてきました。

マウントはタンクキャップの取り付けボルトで共締めして固定。



GoProを付けようとしたら、カメラの固定用ネジが長すぎて、めいっぱい締めてもちゃんと固定されずクルクル回ってしまいました。なので、2mm厚のゴム板を適当な大きさに切ってスペーサーとして使ってます。(最初はスポンジゴムを使ったのですが、横方向の振動を抑えることが出来なくて映像がブレてしまいました)


カメラを取り付けたところ。


乗っているときに伏せると、あごの真下にカメラが位置することになるのですが、別に気になるほどではありません。

実際の撮影サンプルをYoutubeに上げてみました。(設定をいろいろ変えてみたのですが、どうしてもアップロード後にかなりの低ビットレート動画に変換されてしまいます。低画質ですみません。。。)



つまらん映像だ、という突っ込みは無しで。本当はもっと面白いシーンにしたかったのですが、検閲の結果ボツになりました(笑

ブレはあんまり気になりませんが、音声にかなりビビリ音が入っているのが気になります。
ビビリ音はどうやらタンクキャップそのものから拾ってきているような感じなので、音声を外部入力にしないと対策は難しいかもしれません。これについては追々、試していきたいと思います。

Posted at 2012/07/07 22:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年06月27日 イイね!

車載動画に挑戦(マウント到着編)



注文していたタンクキャップ用カメラマウントが到着しました。
アルミ削りだし+陽極酸化処理で、品質はとても良い感じです。付属のボルトがSUS製なのも嬉しいです。

発注して到着まで1週間かからなかったので、海外注文にしては早いほうでした。



しかし・・・・・



マウントにカメラ本体を取り付けるためのトライポッドマウントが、まさかのメーカー欠品中でまだ届きません!



今週末には届いて欲しいところ。。。


オマケでGoProで撮影したSDカードの中身。

標準的なmp4形式で記録されますので、汎用性は高そうです。

Posted at 2012/06/27 00:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation