梅雨の間はあまり出かけることができなくて、ブログが
散財日記みたいになっていますが、最近また欲しいものが出てきました。
それは、、、、、
トップケース!
2ndのスクーターにはGiviのE370というトップケースを付けているのですが、その利便性は一度使うと病みつきになります。
ZX-14Rでは見た目を崩したくないという理由で、これまでシートバッグなどを使ってきました。
しかし、バッグ類は基本的にロックがかけれない上に、脱着もワンタッチというわけにはいかないので、ツーリングに行って休憩中などでバイクから離れるときは不便を感じていました。
さらに、一眼レフをベルトパックに入れて、腰にぶら下げて持ち運ぼうと画策していたのですが、実際に持って出かけたところ、長距離の移動、特に下道のワインディング中心のルートなどではバッグが振られたり、左右どちらかに荷重が偏ったりで身体への負担が半端なくて、
心も腰も折れそうになりました。
そういう事情で、カメラバッグ+2泊くらいのツーリングの荷物が入る容量があって、しっかりロックできる入れ物を物色し始めました。
ネットで調べていて目にとまったのが、
SW-MotechのT-Rayというシリーズのトップケースです。
形からすると
Coocaseと同じものだと思うのですが、一番大きい48リットルの防犯アラーム・リモコン・LEDランプ・インナーライニング付バージョンが150ユーロとかなりのお値打ち。
ベースプレートとZX-14R用の取り付けブラケットを入れても300ユーロほどです。送料に100ユーロくらいかかりそうですが、それでも4万くらいです。
円高マンセーですね。
本家に比べるとカラバリが少ないですが、ハイグロスブラックがラインナップされているので、ZX-14Rとの相性もよさげです。
ブラケットを取り付けるためにグラブバーは撤去しなくちゃいけませんが、これはまあ、仕方ないですね。
Coocaseの最上位モデルがベースプレート付で約4万なので、個人輸入するとトップケースブラケット分だけ安いということになります。しかもSW-Motechのものだと、Quick-Lock機構でベースプレートが簡単に脱着できて、普段のスタイルを崩すこともありません。
とか書いてたらなんだかもう、
何が何でも買わないといけないような気がしてきました。
とりあえずドイツのショップに見積依頼だしてみよっと・・・・・・見積だけ。
Posted at 2012/07/16 17:26:43 | |
トラックバック(0) |
ZX-14R | 日記