• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩田虎夫のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

林道でびゅー

林道でびゅー今日は予報だと微妙な天気だったのですが、起きてみるとそこそこ晴れてて良いバイク日和でした。日差しも暖かだし、待ちに待った季節が到来ですね。

ZX-14RTE250Rか、どっちのバイクに乗ろうか迷いましたが、せっかくなので買ったばかりのTE250Rで出動。

行き先は特に決めずに、その辺を走ってて面白そうな道があれば入っていくというパターンです。


さすが田舎だけあって、少し市街地を外れると、林道っぽい道が結構あちこちにあるようでした。
中には、誰がどう使うのかわかりませんが、ドンキーコングのステージを彷彿とさせるようなつづら折りの小道が山の急斜面に沿って昇っているところもありましたが、さすがにこれは下手に転倒すると奈落の底に落ちていきそうで怖いのでパス。

目に付いた割と普通そうな林道に入っていきました。(写真も普通すぎてすみません・・・)







今までオンロードばかりだったので、慣れない林道はかなりぎこちない感じでしたが、楽しいですねこれは。ちょっとした丸太越えなんかもあり、汗だくになりました。
オフ装備がまだ揃っていないので、フルフェイスヘルメットを被って行ったんですが、息苦しくて大変でした。。。


その後、河原のグランドみたいな場所があったので、タイヤをスライドさせながらマシンをコントロールする練習をしていたのですが、コケまくって、ウィンカーも吹っ飛ばしてしまいました。保安部品は外して走るのが常識なのでしょうが・・・失敗しました。




あちこち擦り傷だらけで服もバイクもドロドロになりましたが、とても楽しい一日でした。

新品のバイクも、瞬く間に傷物になってしまったけど、あまり気にしてません。こういうバイクですもの。

Posted at 2013/03/23 16:58:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | TE250R | 日記
2013年03月16日 イイね!

納車されました!

納車されました!今日、無事Husqvarna TE250Rが納車されました。


昨日は早く寝て納車に備えようと思ってたのに、遠足前日の小学生のように心が浮き立って全然眠れませんでした。



70kmほど離れたバイク屋まで、普段なら高速を乗り継いで1時間足らずなのですが、今日は電車で2時間かけて行ってきました。


格好が格好だけに、電車に乗るのはちょっと恥ずかしかったです(笑



9時過ぎにお店に到着して、一通り説明を受け、感触を掴むためにその辺を少し走り回って、10半頃に引き渡し完了。

本当は天気も良かったし、せっかくなので慣らしがてら角島あたりまで行ってみようかと思いましたが、店長の「まずは無事家に帰ってから」の一言に思いとどまり、とりあえず家に帰ることに。



山沿いをちょっと回り道をしながら帰ってきたので、適当に写真を何枚かフォトギャラリーに上げておきました。

今日乗ってみて、改めてこのバイクは街乗り用には向かないことがよく分かりました。
でもこれで気持ち良く走れる道なんて、ほとんど無いかも・・・
(今日の帰り道も、良さそうな林道っぽい道が何カ所かありましたが、ゲートが閉め切られて入れなくなってました)

それにしても足が全く付かないバイクは結構しんどい。
Posted at 2013/03/16 19:20:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | TE250R | 日記
2013年03月02日 イイね!

御対面

御対面行きつけのバイク屋さんから、注文していた新しいバイクが入庫したとの連絡を受け、見に行ってきました。

ちなみにZX-14Rはサイドカウルの塗装がまだ出来上がっていないので、今回は街乗り用のSportCity250での出動。

風が強くて、普段14Rで乗り慣れた高速道路が、ふらふらして怖かったです。

 




お店に着くと、店長が、前もってお願いしていたグラフィックキットの貼り付け作業をしているところでした。




見慣れないフルサイズのオフロードバイク。
そう、購入したのは2013 Husqvarna TE250Rだったのであります!



せっかく買うのなら、他人と違ったのにしたいということで、スロヴァキアからグラフィックスキットを取り寄せて貼り付けてもらったのです。(自分でやると失敗する確率200%だったので・・・・)
ステッカーの厚みが0.3mmくらいある厚手のものだったので、貼り付けるのにドライヤーとコテを駆使しまくってl随分ご苦労されたそうです。
面倒なことをお願いしてしまい申し訳ありませんでしたm(_ _)m

でも吊るしの状態と比べると結構いい感じになったかも!

before

 ↓
after

Monster Energy仕様。



保安部品を取り外せばすぐにレースに出れるようなモンスターマシンですが、とりあえずパワーは一番低い設定にしてもらってます。MAXにするとフルパワー化したWR250Fと同等以上になるとかならないとか。



シート高は950mmあり、跨がると、比較的軽い体重も相まってバレリーナ状態。。。。覚悟はしてましたが。
ただ、車重が軽い(半乾燥重量109kg)ので、立ちゴケしたりすることはなさそうです。




ブレーキは前後ともブレンボ製で、ホースもステンメッシュでした。
最初から装着してるコンペ用タイヤは、公道を走るのには適していないので、ピレリーのMT21に換装予定です。




後ろ姿もセクシー。サイレンサーはチタン製。




乗れるようになるのは来週以降ですが、来週末は泊まりで出かける用事があるので、納車は3/16以降になりそうです。
楽しみです~~



そうそう、このバイク、メインキーがないんですよね。
ハンドルロックは出来るんですが、その状態でもクラッチ切ってセルを回せばエンジンがかかってしまいます。。。
セキュリティ対策は何か考えないと。

Posted at 2013/03/02 20:33:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | TE250R | 日記

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation