• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塩田虎夫のブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

連休最後のツーリング・・・・断念

今日はとっても天気が良かったので、バッテリーが上がる前に少し走ってみようということで、朝8時頃に出かけました。気温は1℃くらい。

走り始めてしばらくは何ともなかったのですが、高速道路に乗ってスピードを上げていくと、寒くて寒くて心が折れそうになりました。

体幹と手足はそれなりに防御できているのでさほど寒くはないのですが、メットの隙間から浸入してくる冷たい外気で、唇はカサカサ、鼻水はじゅるじゅる、ほっぺたはチクチク痛む状況で、「これは無理!」と悟って100kmも走らずに引き返してきました。(帰りは下道をゆっくり流しながら帰ってきました)

タンクにへばりついて、スクリーンで整流された空気がメットに当たらないように超低姿勢で運転すれば少しはマシなのかもしれませんが、そんなことしてたら腰が逝ってしまいますし・・・

とりあえずAmazonで防風素材のBalaclavaを注文してみたので、正月休みにリベンジの予定です。

みなさんお顔の防風ってどうやってるのでしょうか?
Posted at 2012/12/25 01:07:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年12月01日 イイね!

やっぱり田舎が好きかも

やっぱり田舎が好きかも今週はずっと東京に出張でした。

普段田舎に住んでいるもので、いつになっても都心の満員電車街中の雑踏には慣れることができません。あそこでお仕事をされてる方々には本当に頭が下がります。





そういうわけで人気のない静かな場所を求めて、今日はバッテリーの充電がてら、近所を150kmほど走ってきました。
誰も居ない瀬戸内の海をぼーっと眺めながらしばらく黄昏れてました。
いろいろ不便はあるけれど、やっぱりバイクに乗るなら田舎に限りますね。


最近はいろいろな理由であまりバイクに乗れていないのですが、今年もあと1ヶ月、もう少し頑張ってみます。


10月の始めに立ちゴケして傷だらけになったところを早く直してやりたいんですけどね。。。


こうして少し離れて見るとあまり目立たないし、修理代も6桁行くんで、なかなか踏ん切りが付きません。(近づくと、あ!こいつコケとる!!ってすぐ分かります(笑)


そういえば家のリビングでテレビに接続してるパソコンが死んでしまったので、東京に行ったついでに代わりを買ってきました。


手のひらサイズなのに、もはやメインで使ってるパソコンにも匹敵する性能です。
時代の進歩を感じますねー。

Posted at 2012/12/01 23:16:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年11月11日 イイね!

最近の出来事

最近、週末になると雨が降ったり風邪で寝込んだり急な仕事が入ったりで、10月下旬に九州にツーリングに行って以来、全然バイクに乗れてません。

この3週間でやったことといえば・・・・

バイクのコンテナにカッティングシートで作ったMonsterEnergyのロゴ貼ったり、



冬に備えて新しいグローブを買っただけ。。。



走行距離は0km。。。
そろそろバッテリーが心配になってきました。


この2週間ほどで、朝晩はめっきり冷え込むようになってしまいました。
うちの周りは瀬戸内海式気候ってやつで、冬でも比較的天気が安定しているので、まだまだ乗る気は満々なのですが、乗れない間に一気に季節が進んでしまうのはちょっと悲しいですね。


そういえば今日、仕事に行くときに玄関先で奇妙なものもを見かけました。
直径2cmほどの透明なプニプニした謎の球体が2つ。。。


帰ってきたときにはもうなくなってましたが、なんだったんだろう??

Posted at 2012/11/11 19:51:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年10月21日 イイね!

阿蘇リベンジツーリング final.

阿蘇リベンジツーリング final.このところ、毎週のように宿泊ツーに出かけてて少々お疲れ気味だったので、今週はバイクに乗るにしても近場限定で短時間にしようと心に決めてました。

今日は朝から特に予定がなかったので、どこかに出かけようと思ったのですが、短時間でいけるところはだいたい行き尽くした感じで、行く場所がなかなか思いつきません。

そのとき、ふと天気図を見ると、なんか九州のど真ん中に強い高気圧の中心が来るとのことではないですか。
これは三度目の正直で、「阿蘇リベンジツーPart.2」に行けと言うことに違いない!




しかし阿蘇まで日帰りで行って帰ってくるのは結構大変です。


悩んだ末、新たな手段を試みることにしました。

それは。。。。












フェリー!



ちょうど徳山港から国東半島の竹田津港まを片道2時間で結ぶフェリーが出てるので、これを利用すれば、国東→別府→やまなみハイウェイ→阿蘇→山口というルートでなんとか1日で行くことが出来そうです。
Googleで調べると約500km。。。。それでも結構距離がありますね。



問題は乗船時間です。
朝出る便は2:00か7:20しかありません。
7:20のに乗ると九州上陸が9:20。これだとちょっと遅すぎます。
というわけで2:00の船に乗るべく、前日は20:30頃に寝ようとしたのですが、普段こんな時間に寝たことがないので、寝れるわけがありません。
結局ほとんど完徹状態で出発。。。



休みの日だというのにフェリー乗り場は閑散としています。土曜日だともう少し多いのかな?
この便で乗船したのは、バイクは私1人、乗用車3台、貨物トラック3台という侘びしいものでした。
これじゃ採算とるのも大変でしょうねえ。。。



フェリーの中は機械音がうるさくて、とても寝れたものじゃありませんでした。
携帯の電波も途中で届かなくなったので、ただ悶々としながら過ごしました。

定刻通り4:00に竹田津港に到着。真っ暗な中、一路別府を目指します。


別府までの道は霧が酷くて、かなり運転しづらかったです。
霧って意外と体力消耗するんですよね。



別府湾SAで夜明けまで1時間ほど待つことにして、お茶を飲んだりたばこを吸ったりして時間を潰しました。

別府湾SAから見た別府市の夜景。三脚を持ってこなかったのでブレブレですが、とても綺麗でした。




6時過ぎに移動を開始して、日の出を拝むために別府市の「十文字高原展望台」へ。
別府市の街中は湯煙とイオウの臭いがすごいです。



途中道に迷いましたが、なんとかギリギリ日の出に間に合いました。


びゅーちふる・・・・・



そしていざ「やまなみハイウェイ」へ。



「やまなみハイウェイ」を走るのは今回で3回目ですが、これまでは雨ばかりでした。(しかもかなり強めの)


今日は雲一つ無い超快晴、気持ち良すぎです。
朝もまだ早かったせいか、車も少なめ。



ヘルメットの中で「うおーすげー!」とか一人叫びながら雄大な景色の中を爆走します。
気温一桁でも、全然気にならないぐらい楽しいです。


朝日を浴びて金色に輝く由布岳!山頂を見れたのは今回が初めて。。
写真だとイマイチ遠近感が乏しくてスケール感が伝わりませんが、すごいダイナミックです。



狭霧台から、朝霧に包まれる湯布院を一望。
すげー!すげー!!



霧の中はこんな感じ。上から見るともっとハードな濃霧を予想してたんですが。



さらに先へ進みます。

彼方に見える九重連山



どこを見渡しても雲が一つも無い・・・・
ああ・・・・楽しすぎます・・・・



山に入ると、路肩に延々と車が駐まってて、登山客でごった返してます。
紅葉シーズンなので仕方ないですね。



国道442号線と交差する数キロ手前の駐車スペースから阿蘇山を望みます。
なんか霞んでるように見えますが、この正体は後で分かります。


やまなみハイウェイはここまで。
阿蘇山周辺よりもこっちの方が変化に富んでいてダンゼン面白いかも。


その後、外輪山をぐるっと回って大観峰に来ました。
ここは前回も写真を撮ってるので、今回は休憩とお土産の購入だけ。
ひっきりなしにバイクがやってきます。



今回はその先で外輪山を回るルートは取らずに、国道212号線を下っていきました。
そして東登山道から阿蘇山に登りました。



のどかだな~



しばし、牛と戯れました。
柵の外に生えてる草を毟って食べさせてあげると喜びます。(内側のは食べ尽くしてしまった模様)



あちこちで野焼きがされてました。
遠くから阿蘇を見たときに、霞んでいるように見えたのはこれのせいだったようです。



米塚前で記念撮影。



山を下りた後は田舎道を少し走って、



あとは高速で一目散に帰ってきました。



さすがに眠たくて、途中高速道路で走りながら何度か意識が飛んでしまいそうになったので、PAの椅子で1時間ほど仮眠をとりました。
(ホントは15分の予定だったんですが、思いの外熟睡しちゃいました)


家に帰って洗車して、片付けてたら17:00くらいになってました。
本日の走行距離は530km。

いや~疲れました。でもすっごい楽しかった~。
リベンジもようやく果たせましたし。


けど、もう二度とこんな無茶はやりません・・・・・


Posted at 2012/10/21 21:47:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記
2012年10月20日 イイね!

平凡な休日

平凡な休日今日はほんっっっっっっっっっっとにいい天気だったのにもかかわらず、家の用事がいろいろと立て込んでいて、午前中はそれにつきっきりでバイクに乗れませんでした。



午後から少し時間が出来たので、2時間だけ!ってことで、近くのお気に入りスポット「大星山山頂展望台」に撮影会にやってきました。ここに来るのは約半年ぶりです。


で、時間的に逆光気味になってしまうし、気温が上昇して雲も出始めてたので、さっさと撮影会をやって帰ろうと思ってみたら・・・・・・・・・・Nikon D800が電池切れ _| ̄|○
(しかも、たまたま予備電池を家に置いてきてました・・・)



仕方ないので。燃費記録用に常時携行している玩具みたいなコンデジで2~3枚撮影したけど、案の定イマイチでありました。。。

バイクとトンビと大風車


まあともあれ、往復で150kmほど走れたので、そこそこ満足出来ました。


帰ってからは超久々にスクーターの洗車もやってやりました。ほぼ毎日乗ってるのに、1か月に数百kmしか走ってません。


バイクがキレイになると心も洗われるようでいいですよね~
Posted at 2012/10/20 20:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-14R | 日記

プロフィール

学生の頃に漠然とした憧れを持っていたバイク。当時は結局、具体的な行動には移せませんでしたが、15年以上経ってにわかに乗りたくなり、アラフォーデビューしました。知...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
とても乗りやすくてびっくり。
ハスクバーナ TE250 TE250R (ハスクバーナ TE250)
オフロードサイコー! カスタム履歴 (2013.03) MotoStyleMX / グ ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
コンパクトで軽く、キビキビ走ってくれるので街乗りに最適です。フラットフロアは地味に便利。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation