• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

自転車用工具セット

大半は手持ちの工具で足りるのですが、ボスプーラーとかちょっと特殊な工具だけ買えばいいのですが、単品で何個かかうとツールセットが変えてしまうので、使用頻度もそう高くないということで、割り切りで安物の工具セットを購入してみました。

厚みの薄いスパナなどは強度も弱いですが、車に使うスパナでは入らないんですよね。ダイソーで100円で買ったスパナとか薄く削って使ったりしてました。



ママチャリやMTBもどきの自転車はボスフリーなので、この工具だけ追加で買わないとポンチで叩いて回してスプロケット交換とかになるので、別途調達中。TL-FW30の互換品のフォグリアフリーホイールツール(商品番号21919)を買いました。

息子が小学生の時に乗っていた自転車はもうすでに部品取りされてしまい、フレームにホイールがついている状態ですが、こういう状態でも下取りしてくれるそうです。500円w 何気に子供用のMTBタイプ自転車は重くてびっくりですよ。

息子と機械いじりをする日がくるかどうかは微妙な感じですが、まぁ楽しみということでw

でも、息子は弄るのを見るのは好きなのですが、実際に弄ろうとはしないんですよね。。。やっぱりここは自転車からでしょう。



ブログ一覧 | 買い物 | 日記
Posted at 2014/07/08 12:27:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

三者会談
バーバンさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2014年7月8日 15:28
これだけ揃ってると役に立ちそうですねw

小学生の頃から自転車改造して仕組みを覚えた口ですww
息子達もやっと最近は自分でいじることを覚え始めた感じですね。
コメントへの返答
2014年7月8日 17:54
実際に本当に買わないといけないツールは少ないのですが、入門としては基本そろっているので良いかと思います。安いセットだと3000円しないみたいですね。

おぉ~自分も壊しているのか改造してるのか分からない感じで弄ってましたよ!ナカーマ

うちの息子はトンカチとのこぎりが多いですね。まだ力加減が分からないようで、ラチェットやスパナはまだまだこれからですw
2014年7月8日 20:32
昔 ニコイチにしてました。
前輪が大きい自転車にしたら漕ぐたびにウイリーになったり、前輪を小さくしたらフレーム擦って乗りにくかったり。
コメントへの返答
2014年7月8日 22:15
あ、ここにも!

自分は装備沢山の自転車だったのをどんどん外してシンプルにしていってました。最後には塗装してマッドブラックでカマキリハンドルでしたよ。

当時はデコトラ風チャリとか結構いたんですけどね。

ちなみに工具は帰宅したら届いてましたが、まぁまぁの品質みたいです。

プロフィール

「@yui108 RIDEさんのところみたいに、KIHIGAIが来ると嫌ですよね~」
何シテル?   08/18 21:49
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation