• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

10mアルミ梯子

普通の家には、10mもの長さの梯子なんて無いんでしょうが、3F建ての我が家にはやはり必須です。
2m高の脚立を伸ばして4mで使ってましたが、3F部分で2Fからアクセスできない部分にはどうしても10mの梯子が必要。
何に使う?外壁の点検や掃除、アンテナの基礎部分のチェックなど、色々と使います。

雨漏りも、自分で点検して、釘穴のタッチアップなどはしておいた方がサイディングも長持ちするかと思います。みなさん、自分の家の壁、大丈夫ですか?以外と、コーキングがダメになっていたり、釘穴から浸水していて結露の原因になってたりしますよ。
Posted at 2010/05/31 10:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2010年05月21日 イイね!

雨漏りに悩む

車ではなくて、家なんですわ。

暴風雨のときにだけ、どうもサイディングの隙間が出来て、雨漏りする模様。納戸が使えないくらいなのですが、まだ新築3年ですからね。私より、嫁の方が鬼になってますわ。

おおむねの箇所は特定してもらっていて、今週末に修理するのですが、サイディングの施工が荒く、他もひょっとしてとか疑ってしまいます。ベランダに水をはって試すも漏らず、結局サイディングに散水して判明。ぱっと見た目にはまったく分からない状態なので、サイディングの裏側にヒビが入っていて、水みちが出来ているのかな。コーキングして一時しのぎはしてたのですが、暴風雨だとやはりNG.漏りはすくないです。

建築Gメンの会にも相談はしているので、変なことをするような業者だったら、公開処刑ものです。
売主さんは、誠実なんですけどね。

サイディングも窯業サイディングというやつは、2008年くらいにJIS規格の変更か何かで、12mmから14mmになったと思います。サイディングボードの大きさも小さいのは隙間も多くなるので耐久性はよくないのかな。

表面のクリアは10年持たないそうなので、自己防衛できる範囲でメンテはしておきたいです。JIOの保証があるからといって、あまり当てにはならないです。

腐朽菌とかで白ありがこないよう、対策は徹底的にしてもらいます!

しかし、まだローン7年あるのにね。。。orz



Posted at 2010/05/21 08:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月17日 イイね!

自転車置き場その後

写真を撮ろうと思いつつ、防腐剤をぬっていなかったので組み立て後に塗装。。。
やはり塗れないところが多分にあります。

隣家方面からの吹き降り防止の波板はとりつけたのですが、入り口とその反対側がありません。
はねあげ式の扉兼、ひさしを作ってみようかと。
雨センサーでもつけて、自動開閉にすれば面白いのでしょうけど、近所の人に何言われるか。

休みは子供とキャッチボールをして、走らされて少々お疲れ気味です。運動不足と痛感します。
でも、健康診断では昨年より体重が減ってました。割と体は動かして作業をしているから?

丸のこが欲しい今日この頃でした。
Posted at 2010/05/17 09:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月16日 イイね!

チョコレートパズル

チョコレートパズル板チョコレートの形をしたパズル、知っている方いますでしょうか?

ハナヤマ
のおもちゃですが、結構はまります。ブラックを買ってみましたが、これって箱詰め問題と同じで、仕事でちょっと使ったGA(遺伝的アルゴリズム)で解くにはおもしろい題材。

もともとは、ペントミノというパズルで、探索問題でプログラムの例としてよく話題に上がってました。

このおもちゃ、正解がパッケージには記されていないので、出来ないと片付けられません!
Posted at 2010/05/17 22:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年05月10日 イイね!

GW最中とその後

GW中は、娘の自転車を購入したので、自転車置き場をつくることに。。。

ラティスの支柱と支柱のブロックを利用してつくってみました。
120cmくらいの間隔で並行であればよかったのですが、出来上がってみると、微妙に奥行きが狭くなっているブロック塀が。。。

雨どいをつけて、隣家にご迷惑がかからないようにしましたが、まだ吹き降り防止のための壁を作っていないので、今週末に完成というところでしょうか。

設計図を作らずに現物あわせで作成すると、ホームセンターに何度も足りない資材を購入しにいったりと大変です。ご利用は計画的にじゃないですが、やはり設計図は多少必要かな。

あと、自転車置き場を作成したついでといっては何ですが、タイルを敷き詰めてすこしだけ見栄えをよくしてみました。まだ「まさ王」という土で固めていないので、タイルは固定されていないですが、明るくなっていいです。

しかし、安かったのか高かったのか分からないくらい、出費がかさみました。工具は電動工具やノコ、カンナくらいで済みました。(手持ち分)

ご近所の方は何度も見に来られてて、ちょっと出来上がりが心配でしたが、ラティスで扉を作っておいたのですが、以外に評判がよかったです。

次は車庫に棚を作って、ストック部品置き場を作らねば。。。
Posted at 2010/05/10 11:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 車庫の片づけ朝からしてましたがあ、汗だくwでも機能より涼しかったかも。体重今日も2キロ減w汗ってすごいw」
何シテル?   07/05 19:07
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 17181920 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

昨日の工事日報(2024/10/30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 12:33:05

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation