• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2011年01月17日 イイね!

壊れたぁ~

車ではなく、時計です。

Rolexなのですが、ぜんまいを巻けど、秒針が動きません!このRolexは親父の形見でもう35年以上経ってます。

保証書なんて、とっくにどこかに行っているので、わかりません。でも、正規品なので丸の内のRolexに修理依頼してみようかと思います。デザインも古く、年齢からして合わないのですけど、なんかね。

まぁ、ついに止まったかという感じかな。親父は何年かおきにオーバーホールとかしていたのですが、晩年はそんなにはしていなかったと思います。修理している間はなんか、近くにいない感じがしますが、また時を刻んでほしいと思います。

しかし、色々と壊れるなぁ~
Posted at 2011/01/17 23:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月16日 イイね!

寒いと思ったら、雪が積もってました。

今週の頭から風邪で具合が悪く、直ってきたかと思ってたら金曜日に副鼻腔に違和感があったので、土曜日に耳鼻咽喉科へいって見てもらったところ、やはり副鼻腔炎になってました。左側だけですが、顔も少しむくんでいるかんじで、お薬処方してもらいました。

原因は、客先へ出かけるので移しちゃまずいと想い、マスクをしてて鼻をかむことがあまりできなかったので、それが引き金になったのかも。風邪自体はよくなってるのですけど、生まれて初めて副鼻腔炎になりました。とほほ。

みなさん、鼻はちゃんとかみましょうね。
Posted at 2011/01/16 10:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月10日 イイね!

アンテナ調整

アンテナ調整お正月あけてから、TVの映りしかもBSの映りが悪かったので、天候のせいかと思ってたのですが、念のため3Fの屋根の上に上ってみることにしました。

しかし、この年になると3Fの屋根の傾斜は怖いです。地下足袋であがらなかったのを後悔するくらすべるサンダル(かかとのとまるやつ)で上ってびびりながら作業しました。まぁ、落ちたら死ぬでしょうし。

アンテナを設置するときに、アンテナレベルチェッカーなるものを購入していたので、まず角度などがずれたのか、チェッカーを使ってみました。微妙に南に2度くらいずらすと感度がよかったので、2度修正。微妙な角度も影響するんですね。

結局原因は、コネクターの緩みが原因じゃないかってことだったのですが、地デジでみないときにアナログで見ていると、電波が乱れることがここ数週間でほぼ同時に起きています。周辺に工事しているところがないかとみてみると、3箇所くらいでっかいクレーンで工事しているところがあり、息子から略奪した無線機で受信チャンネルをさがしてると、入りました。出力が以上に強いので国内ものの無線機じゃないものをつかってるんでしょうね。

我が家は半分地デジで半分はまだアナログです。録画装置にはすべて地デジチューナーが備わっているものの、TVがアナログのものが2台。地デジ対応のものが1台。アナログもハイビジョンのものはやはりきれいで、液晶より個人的には写り方は好みです。壊れるまで買い換えなくても不自由はしないので、しばらくはこのままだと思いますが、VHFのアンテナははやいとこ撤去したいです。鳥がうんちをしてゆくんですよね~困ったもの。
Posted at 2011/01/10 09:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年01月08日 イイね!

ワイパーゴム交換

リアはゴムがちぎれたまま、フロントは3年以上無交換だったので、年末に買っておいたPIAAのものに交換。
やはりきれいにふきとってくれますね。(笑

普段乗らないからといいつつ、老朽化は加速しているような気がします。
BGの部品もY!で数が少なくなってきているので、在庫しておけるようにしなくちゃ。
モレッティのライトとか、外装周りはなんとかほしいもの。
Posted at 2011/01/08 12:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年01月03日 イイね!

凧あげ

子供が凧あげをしたことがないっていうもので、カイトをホームセンターで買ってきて近所の土手であげてきました。
でも、風があまりなくて最初は走ってばかりでしたが、夕方近くになってから少し風がでて、空高くあげることができました。

私が子供のころには、ゴミ袋を使って自作したものです。カイトもすぐに強風で壊れてて、何度もカイトを買えなかったというのが正解。

ネットで検索してみると、色々ありますね。ダイアモンドカイトというのが一番簡単のようですが、私が子供のころに作成したのは、菜箸2本で作ったハンモック型のカイトです。
Posted at 2011/01/03 17:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「最近よく飲む飲み物。。。ほうじ茶、ルイボスティ、タリーズコーヒーw
市販の麦茶は、雑巾のような味というか中途半端な香りが嫌で飲まなくなりました。烏龍茶もピロリ菌駆除前は胃が痛くなりやすく、飲まなくなった。ばあちゃんが炒って入れてくれていた麦茶は香ばしくて最高だったなぁ。」
何シテル?   07/02 10:00
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34567 8
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

昨日の工事日報(2024/10/30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 12:33:05

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation