• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

授業参観

今日は午後から授業参観ということで、午前中客先で打ち合わせして、お昼からお休みをいただいて授業参観に出席しました。

長男の方は嫁が行って、娘は自分が見るという感じで1時間。音楽でしたが、なかなか上手に独創部分は演奏できてました。よしよし。

今日はもう1つ特別な日で、息子の誕生日。誕生日プレゼントをビックカメラに買いにいったら、在庫なし。。。
トイザラスに行ってみても在庫なし。。。はぁ~

まぁ、買わないわけではないので、あせらずにということで息子も納得。そうこうしているうちに娘の誕生日とクリスマスとお正月。 でも、頑張っている姿は、お父さんお母さんにはお金では買えられないものになってます。

明日は息子のリクエストでBBQです。
Posted at 2012/10/26 20:23:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月13日 イイね!

やっと10万キロ

やっと10万キロ今日は秋空も気持ち良く、お出かけ日和ということで、nandaさん宅までタイベル出張交換にレッツゴー。
キッズエンジニア?も同行です。

途中、常磐道を下ってると、富士山が見えました。分かるかなぁ~


朝7時半に出たのですが、現地到着したのが10時20分頃。既にほとんどのパーツが外れてて、タイベル外すところまできてました。
一度やると大した作業ではないとわかるのですが、やはりカムがクルっと回るのは初めてだと怖いですよね。
初期型とあって、カムがプラスティックかどうか微妙だったので、工具2通り持って行って正解。
金属のカムでした。クランクカムシール以外は全く問題ない感じで、程度のすごくよいA型だと思います。

苦労したという作業は、どちらかと言えばホース交換ですかね。午前中にはオイルポンプもウォーターポンプももうついてましたし。

お昼もごちそうになり、さて後半の作業でベルトをとりつけて、テンションみて、水入れて、エンジンスタート!
多少の締め忘れがありましたが、大したことなく、完了。15時半くらいには終わってました。
アッパーもみもみしてたので、ファンが回るまで暖気できませんでしたが、ほぼ抜けたということで、息子と試走に行って結果OK。

渋滞が気になったので、4時過ぎには早々に退散。しか~し、nandaさん宅を後にした直後から渋滞~。
首都高はよかったものの、常磐道方面が渋滞。。。3時間20分くらいかかって帰宅しました。朝は2時間半なので、今日の半分は渋滞で過ごした感じです。(笑

帰り道、渋滞中に江戸川の花火が見えました。ちと見えないか。



これでまた長く乗れますな。
nandaさんへ
しばらくして、オイル漏れがないか、確認お願いしますね。シールは叩きこんでるので大丈夫とは思いますが、念のため。作業途中に髪の毛についたLLC、10回髪洗ったけど、微妙に臭うみたいです。。。禿げるか?(爆
Posted at 2012/10/13 20:30:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月08日 イイね!

週末のできごと

土曜日は、長男の空手の試合で朝早起きして会場にむかったのですが、もう渋滞の嵐で駐車場はほぼ満杯。
試合は会長がいきなり遅刻してくるし、なんか盛り上がりにかけるものでしたが、形と組手で三位になり、初めてのメダルと賞状をもらいました。
まぁ、レベルは低い試合だったと思いますが、良い思い出にはなったかな。気合いは十分でした。


帰りは朝よりもっと大変で、駐車場から出るまでに1時間を要しました。お腹すいたので、近くのすし屋にGo.
回転ずし(くら寿司)ですが、美味しくお腹いっぱいたべて息子も満足。
雨が降り出して、翌日の作業は大丈夫かなぁと思いつつ、21時に帰宅して風呂入って、就寝。

日曜日は、朝から雨降っててどうかと思いましたが、バラストは持って行きたかったので、息子と同伴でyuiさんのところまでGo.
結構本降りで午後過ぎまでは降ってましたが、テント張ってたのでそんなに濡れなかったかな。
自分もテントもってるのですが、布なんですよね。。。ナイロンの方が軽いし、雨でも大丈夫なので使い勝手はいいえですよね~防水スプレーでも噴いておくか。

で、朝からインマニ外してナッターさん仕上げのインマニをもにょもにょと。しかし、光が当たると本当にきれいな感じで、奇麗な仕上げでした。


作業が終わって先に帰路につきましたが、ハプニングがあったということで、インジェクターのガスケットがこんにちわしてたとか。そこがきちんと漏れなくなると、直っちゃう?

そして、今日は車速がおかしなことに停止時に1k/.hとかRSMで表示しているので、ECU回りを点検。アースとかもちゃんと取れているのか点検して、配線を少し手直ししました。今のところ再発はしていないです。あとは、ウィンカー出すと、ターボタイマーが作動してしまう件。ターボタイマー分解して、基盤を掃除してると。。。茶色いジャンパー線があって、そこがグラグラ。はんだし直して念のため作動確認したら、普通に動作します。なんで?
前回分解したときには断線はしていなかったのですが、今日は試走してきた限りでは誤作動はしませんでした。
念のため、機種の違うものは調達しておきたいと思います。
Posted at 2012/10/08 17:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@がんしっぷ 緑黄色野菜を!」
何シテル?   07/03 13:20
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

昨日の工事日報(2024/10/30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 12:33:05

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation