• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

クラッチホースとブレーキホースとシリコンホース

クラッチホースとブレーキホースとシリコンホースクラッチホースとブレーキホースとシリコンホースを買ったのですが、買うまでに型式が違うと長さが違うからつかないとかでやりとりをして、結局BG用(GC共通)のものを買ったのですが、クラッチホースが1本足りません。

ブレーキホースの箱の中に入っていると思ってあけても、4本のみ。連絡をしてみましたが、お休み中のようで連絡ありません。いろいろと作業一度にしたかったのですが、ちょい待ち状態です。

ブレーキはやっと高速に乗ったことであたりがでてきたようで、一部しかあたっていなかったパッドがなじんできたようです。
シリコンホース、やはりyui108さんのより硬いです。安物ほど硬い?いろいろ径セットで1900円でした。テプラでホース番号印刷してホースに貼ってもらって交換しようかと思ってます。だって、BG5ってめちゃホース多いですから。

明日は嫁の誕生日なので、いろいろと使われる1日になりそうです。。。


※:2012年5月1日追記
  販売店より、クラッチホース送付の連絡がありました。ほっ。
Posted at 2012/04/30 20:18:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年03月25日 イイね!

トイザらス な1日

土曜日は午後すぎまで雨だったので、100円ショップめぐりとトイザらスへ子供がおもちゃ探しということで買い物。

私はいつもミニカーしかみないのですが、たま~にかわいいなぁと思うものがあります。まぁ、中国製なので所詮クオリティは知れてますが、それでもなんかかわいいす。



他にも10数台ありますが、古い車が多いです。
Posted at 2012/03/25 17:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2012年03月03日 イイね!

クラッシュワッシャー

やっとこさ、クラッシュワシャー注文しました。MONOTAROから1000円割引のクーポンが来てたので、それを利用してアンチシーズと、ワッシャと、ワゴンRのワイパーゴムを頼みました。ワッシャーは50枚!で1200円。

先日、雪の降った日に嫁から「フロントの曇りがとれない」と電話がかかってきて、デフォッガーのACのスイッチいれてしばらく待つようにと話しをしてたのですが、昨日雨の中自分が車を運転してみると、まったく運転席側の雨水が拭きとれていないことに気付き、点検してみたらワイパーゴムが粉砕してました。(涙

3年無交換でしたので、致し方ありません。3段階の間欠モードだと痛みも早い?のかもしれないので、今度トヨタの無段間欠ワイパーに交換しようかと思います。
Posted at 2012/03/03 09:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年12月08日 イイね!

糸鋸盤

糸鋸盤小学生か中学生の頃には一度は使ったことがある、糸鋸盤。

子供のおもちゃの小道具を作成するため?に買ってしまいました。
この機種は安いけど、そこそこは使えるという評価と各資料からまぁ、大丈夫だろうということで決定しました。

9800円くらいでホームセンターで販売しているものも検討しましたが、そこそこは綺麗に切れてくれないと意味がないので、選択肢からはずしました。

まだ手元には届いていないのですが、刃は結構選ばないとちゃんと切れないようなので、これまた色々と研究です。

油圧プレスを買おうか悩んでこっちを買ってしまったというオチもありますが、使用頻度から考えるとまだ糸鋸の方が子供の工作とかにも使えるので。。。
Posted at 2011/12/08 09:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年09月09日 イイね!

懲りずにDI購入

このところ、DI関連で不具合?に見舞われて、DIを後期型2台分購入してしまいました。
1つはイグナイトレブ用に加工して今現在は取り外してそのまま使ってます。

イグナイトレブも皮膜がむけたところを修理して再度ちゃんとつけてみようかとは思ってます。
でも、ショートして壊れていたらたぶんまたバラバラと3気筒みたいな音するのでしょうか。

ハーネス、コネクタを買って自分でかしめて作りましたが、どうもコネクタの接触もあまりよくないみたいです。純正の古いイグナイタから配線切り出してギボシでとめた方が遊びは無い気がします。

そういえば、圧着工具も端子の小さい物ようのものがあるんですよね。今度買っておこう。いままでは間に合わせでなんとかかしめてましたが、やはり道具は選ばないと。(安い高いは別として)

そうそう、2本ある線を並行な位置に端子をつけてはいけません。互い違いの長さにしてギボシはつけましょう。
何故かって?2本まとめるときに太くなるし、ショートしやすくなるでしょう?って知ってるわい!と怒らないように。

明日はハンドルの付け替えとDIの再施工。ブレーキはOH予定。(そのまま使えますが、掃除してます)
ブレーキホースももう15年くらいリアは使ってるので変えたいもの。フロントは6年くらいです。
Posted at 2011/09/09 21:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE 水辺が近くにあると、雨も降りやすいですね。手賀沼は昨日道の駅に買い物に行った際に湖面を見ましたが、泥色でしたwサイクリングで20キロコースになっているので、季節折々の風景がみられていいのですが、マナーが悪い輩が増えたのもあってここ2年、行っていないですw」
何シテル?   08/24 10:21
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation