• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

SD-PDT1の改造

色々とネットで見ていると色々な改造方法があるものです。

一番スマートだと思ったのが、ケースを開けてコネクターから作り変えるという方法。電源とRCAもコネクターさえあれば、すっきりと改造できるようです。赤外線のリモコン受信センサーも延長して外だしにしてしまうことで取り付け場所の制約をなくせますね。

映像を映すということが目的ですが、色々な味方やり方があるのは、仕事においても役立つ考え方ですね。

アンテナは1/4λのホイップアンテナを作成するのとオリジナルのアンテナをルーフに取り付けた時と感度がほぼ同じようです。BHの電波式リモコンを取り付けた際に、アンテナを作成しましたが、同じ作り方です。ケーブルをこの前買ったS5CHFLの余りを使ってテストしてみます。
14cm程度シースを剥いて、網線を折り返して絶縁して出来上がり。
あと、アルミ棒を使って、網線でアースをとる方法もあるみたい。
いずれも垂直に設置することが大事だそうです。当たり前か。。。
Posted at 2006/10/27 09:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE やっぱり、近寄らないのが一番の防御w」
何シテル?   08/09 09:55
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation