• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

夏休み

先週一杯、夏季休暇ということで仕事を放り投げて、嫁さんの実家へ逃避していました。
熱中症になってからずっと体調が優れず、睡眠不足と偏った食生活のせいか、ほとんど家でまったりとしてました。

で、nandaさんからおゆずりしていただいたイグナイタを改造して嫁さんの実家でDI化を行いました。ちょうど、日差しが和らいでいる日ではあったのですが、滝のような汗をかきながら夕方から作業を開始。
2時間もあれば終わると思っていたのですが、助手席側のプラグの取り外しに四苦八苦して暗くなって結局翌日に持ち越し。なんか、左にオフセットしてしまっているように感じるエンジン。。。

翌朝なんとか、持ち合わせの工具を組み合わせて外せました。が、今度はDIの頭がボディと干渉してなかなか入れられるところがなく、これで5分くらいあーでもない、こーでもないというようにパズルを解くように考えて結局プラグキャップ?のゴムブーツを曲げてなんとかねじりこみました。ふぅ~


作業後、とりはずした物の状態をみてみましたが、1個はヒビが入っていて、1個は完全に割れてました。アイドリング不良がこれが原因だといいと思いながら、IGNを捻って一発始動。配線が最後まで疑心暗鬼でしたが、合ってました。アイドリングは安定しています。プラグ交換もしているので、原因は両方かもしれませんが、エアフロコンバータの値も再設定して調子はすこぶるよくなりました。

しかし、実はこのDIはBG後期のものの仮設置でBH後期型のDIに付け替える予定です。1本抵抗値があやしいDIがあるので別途後期型のものを入手してからの交換となります。
交換理由は、イグナイトレブを取り付けるためです。プラグの消耗が早まるということらしいですが、どんなものか試しにつけてみます。しかし、頭が高くなる分、また苦労しそうです。
Posted at 2011/08/21 11:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE マダニに蜂に、いつもどこかしら怪我してますねw」
何シテル?   08/13 22:13
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910 111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation