• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

テスタ遊び

M-6000MとDMM VIEWERソフトを使って、PCにデータを取り込んでみました。

最初はUSBドライバーがよろしくなくて、動作しなかったのですが指定バージョンにしたらちゃんと取り込めました。
K熱電対もついているので、色々遊べます。
精度はある程度のようですので、あくまでも目安程度ということで。

あと、暗電流ちょこっとだけ測ってみましたが、0.05Aから0.08A付近。
これだと、19日から29日あたりで完全に干上がるし、バッテリーも実際には多少は劣化しているので、2週間くらいでくランキングが難しくなるのはやはり暗電流ということに。

電装パーツを1つ1つ外してのチェックは出来ていないのですが、エレクトロタップを多用しているところは怪しいかも。暇なときに1つ1つ確認するしかないですね。
Posted at 2012/11/29 23:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月29日 イイね!

秋葉に買い物

今日のお昼休みに、食事を速攻で済ませて若松と秋月に買い物に出かけました。

先日のバッテリー上がりの原因を調べるために、10Aくらいまで計測できるテスターがないといけないので、ネットで物色していざ買い出しに。

会社からは15分くらいで行けるのですが、久しぶりに秋葉に行ってみてやはり感じるのは昔とはずいぶんと変わってしまったかなぁと。コスプレのお姉ちゃんがビラ配りをしていたり、平日なのに不思議な人が多い。以外とサラリーマン姿の人が少ないんですね。。。昔と違って、近寄りがたくなりました。

中古PCもピンキリでいろいろと軒先で販売していましたが、リースアウトになるものを買い取った方がまだ安心かも。

で、今日買ったのが2つ。
1つ目は、若松で498円で売っていたDT-830B。これは精度はあんまりよくないようなので、目安程度に使えるので、試し買い


もう1つは、RS232C経由でロガーにもなる、M-6000M。手元にあるテスターもP-10というMetex社のもので、同じです。P-10も改造すればRS232Cで接続できるみたいですね。


ちょうど、仕事でリモート計測の結果を可視化して表示するアプリ開発の仕事があるので、熱電対があるM-6000Mを試験的に使ってテストできそうです。本ちゃんのロガーは60万するやつで、明日貸出機が届く予定です。

M-6000Mも在庫が随分と少なくなっていたようで、店頭には1台しかおいてませんでしたが、倉庫からもってきてもらいました。しかし、テスター2個かって5000円でおつりくるなって、すばらしい時代になったものです。

さて、暗電流はいかほどに。。。
Posted at 2012/11/29 16:16:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「久しぶりにはなまるうどん食べたけど、かなり味が確実に落ちたと思う。麺も出汁もおいしくないし、総菜も。材料とか調理する人変わったのかな。丸亀は衛生面で2か所でゴキちゃん見てから行かないw」
何シテル?   10/04 19:29
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314 15 1617
1819 202122 2324
25 262728 2930 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation