• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなひろのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

四十九日

27日に満中陰ということで、納骨を済ませてきました。

6月に亡くなっているので、本来なら8月が四十九日ですが、3月に渡ると語呂合わせで良くない、(身に付き)ということで少し早めに執り行いました。

天候が芳しくなかったので日程調整して帰省したら、なんと帰省当日に新横浜で大雨のために2時間半足止めくらい、瀬戸大橋線の待ち合わせで結局9時間かかって帰省しました。本来なら5時間半です。飛行機でも似たようなもの。
で、到着して墓参りして帰宅したらすぐに夜のお念仏w10時間座りっぱなしで疲労困憊。翌日は11時にお坊さんを読んでお経挙げてもらい、納骨に行きました。

祖母も父親の時も仕事で帰れなかったのですが、最近のお墓は納骨堂?が簡単にアクセスできて、なんとも簡単に骨壺を納骨できました。

帰省した際には実家のどこかを修理させられるのですが、今回も水栓トイレの水が止まらないというので、弁とバルブのゴムを交換。40年以上前のTOTOのトイレですが、部品はまだちゃんと売っているのは驚きました。でも、もうすぐ改装するらしいのであまり意味はなかったかも。

戻りは新幹線も空いていて、5時間半で戻ってこれましたが、今日の午前中は仕事にならないくらい辛かったです。新盆も帰省したいところですが、今の感染状況みていると帰省はちょっと難しい感じはしています。同僚に聞いても帰省はしないという人ばかりです。

巳正月という地方独特の民族習慣もあるのですが、これも聞いただけでやったことがないです。無言でお餅を焼いて、竹などにさして食べると無病息災とか死の穢れを親族で絶つとかいうものらしいです。

相続の書類の著名押印と銀行へ相続手続きで帰省しないといけないのですが、これもまたなかなか難しい感じです。額は少ないけど、5か所も回らないといけないので、1日2か所くらいが限界のようにも思うので、ちょっと夏休み以外で帰省を数回しないといけないです。交通費の方が余計にかかりそうです。

死んだ人を弔うのも大事ですが、それよりしっかりと生きている自分達がやれることをやって幸せを少しでも多く感じないと、余計に死んだ者が浮かばれないと自分は思っています。ま、それより生きている間に親孝行しとけってことですよね。果たして自分の親はどうだったんだろう。。。子供には悔やまれないようにしたいものです。。。皆さん、楽しんで人生行きましょうね。
Posted at 2020/07/28 21:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE お店は知っているのですが、行ったことないです。柏に引っ越した時にはもうバイク降りていたからかも。」
何シテル?   07/01 18:38
昭和の人間です。祖母に育てられたので、考え方は明治?なおっさんです。筋の通った方が好きです。人も物も大事にする人が好きですが、人の気持ちが分からないような自分勝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

昨日の工事日報(2024/10/30) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 12:33:05

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁さんの買い物カーです。 嫁さんのお父さんのところで格安で新車を購入です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
古い車ですが、あちこち世話してあげることで 気持ちよく走ってくれます。大した事はして ま ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
発売当時、MTBがそこそこ流行っていて調子こいて美ヶ原あたりを走って、そこから20年近く ...
カワサキ GPZ900R しのぶちゃん (カワサキ GPZ900R)
学生の頃に限定解除して買った大型です。当時、愛媛県で限定解除は結構厳しく、6回も試験を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation