• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月24日

緊急試乗。 実はふらりとディーラに立ち寄っただけだったりする。

緊急試乗。 実はふらりとディーラに立ち寄っただけだったりする。
レビュー情報
メーカー/モデル名 トヨタ / C-HR G-T_4WD(CVT_1.2) (2016年)
乗車人数 2人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ・格好、好いねぇ。 それに尽きる。 内外装とも生産技術が言い訳なしで仕事させられてます。 マツダの影響ですな。 技術競争ですなぁ。
・ホイールも格好いいぞ。 金掛かってる。 買った人は、ホイール履きかえるのかなぁ。 車とのマッチング良いと思うので替えるの勿体無いと思うぞ。
・内装も頑張ってる。 インパネは空間を贅沢に使っている、真新しいデザイン。 ダッシュボード上に柔らかい素材が乗っているのも頑張ったが、(皮の)ステッチ柄があるのは御愛嬌。 どう見ても皮じゃないからステッチいらんでしょう。折角挑戦してる車なのに、しょうもないフェイクが素人目にも残念。 
・シートもなかなかデザインが良い。 私がべた褒めのレヴォーグSTIのセンスに近い(C-HRは部分本皮ですが、相手は400万円ですからこんなもんでしょう)。
・20分間、下道を走っただけなので、シートの良さは分からんかった。 これで腰が痛くなるようでは論外。
・扉の三角錐柄の茶色のパネルが良くできてる。二度見しました。 Gグレードにはシートとこのパネルの内装が標準。 内装に惚れてGグレードを選ぶ価値あるなぁと思いました。

個人的には、車の内外装には興味無いのですが、素直に良いと思いました。
不満な点 ・買わないから良いけど3月納車ですって。 バカ売れでなにより。
・高ーい。カーナビ付けて、ETC付けて、流れるウインカー付けて、G-Tが総額350万円。 買う時は、こっからがしがし削って交渉することになるのでしょうが、車両本体から値引きは期待できなさそう。
ハリアーの一番安い奴が買えるぞ。マークXの安い奴も買えるなぁ。 強気です。 デザインを高く売る。 その意気は買う。
・流れるLEDのウインカーはオプションでフロントだけ。 フロントはライト毎交換できるけど、リアは変えられないからなぁ。 総評に書いたが、カタログの最初の決意が胡散臭くなるので、前後の流れるウインカーは標準にしたかった。
・カタログの序盤は英語がいっぱいなんだが、これがオーナーに響く? 電通(?)のセンス? 昭和のセンスやんか。 今またこれが一回りして新しいんか? いい加減、英語で煙に巻くのは止めて、日本語で丁寧に説明した方がいいと思うんだが。 こんなことしてるから若者が白けて車離れするのを助長してないか? 車はセンス良いのにカタログはダサダサ。
・後方視界は悪い。 とり回しは、若い人が最初に乗るクルマとしては最悪の部類。 リアビューモニターは絶対付けよう(トヨタの回しものじゃないよ)。 走行中は何とか見えるかなぁ。 安全装置も標準だし、斜め後ろの死角もミラーに黄色いランプがついて知らせてくれるし。 そこはトヨタは抜かりが無いでしょう。
総評 格好は出来過ぎ。 イヴォークの時と同じショックを受けました。
走りも、これなら不満は無いでしょう。 良いと思いました。
ただ、値段が高いのでこれじゃぁターゲットの若者には買えんじゃろうということで、☆4つにしようと思いましたが、納車まで3カ月待ちということなので、☆5つです。 売れてるんじゃん。
なんで、前の人たち評価が辛いんだろう。
【訂正】インプレッサに試乗しました。
インプレッサの走り、乗り心地は、C-HRより3枚上手です。 その分引いて☆4つにしました。
申し訳なし。 ’16/12/26 21:30

デザインに一目ぼれしたら、買って後悔しないと思います。 出来すぎなので、2代目はイストの2代目みたいに外すような予感が今からします(笑)。

カタログの最初の日本語が、10ページ目の 
“私にとってクルマとは、「格好」と「走り」がすべてですから。
この2つに関して、妥協の2文字は絶対にありえませんでした。”
また、思い切って風呂敷広げたものです。

「格好」はええなぁ。 お金と技術が掛ってると思いました。 実際高いけど、これをトヨタが出したという事は、スバルとマツダがトヨタの尻尾を踏んだということですな。 こうなると、しばらくトヨタは手強いぞ。
高い材料を使ってるわけではないが、それ以外のデザイン、生産技術はレクサスレベルと思いました。
ただ、妥協は無いというのなら、オプションでも良いので流れるウインカーはリアにも付いていて欲しかった。 格違いとはいえA4まで流れるウインカー降りてきてますからねぇ。 妥協してんじゃん。
開発担当者は流れるウインカーを付けたかったと思うんだが、車を良く分かって無い役員が反対したんだな。 あれだけ高いのに3カ月待ちなんだから、自社の開発を信じて付けときゃよかったのに。
モリゾーのところで何とかしてあげれなかったのかなぁ。
外品業者を儲けさせるだけなんだが。
根っこのところはまだまだ保守的なトヨタが残っているぞ。

「走り」も良い。 というか、普通。 スバル、マツダと同じレベルに並んだ位の印象でした。
私は違いが分からない男なのかも知れないし、高速道路に行ったら化けるのかも知れない。 その時はごめん。
確かに、「走り」に関しては、250~300万円で売るクルマとしては妥協は無いと思いました。 正直にそう書いたらいいのに。
が、カタログの大上段に謳うほどとは思えませんでした。 
感心したのは乗心地。 妥協しなかったのは「格好」と「乗心地」かも。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
12月のある週末。 混雑する街中での試乗 30~70km/hでの試乗。
2Lターボにしては、しょぼいと思って、店舗に戻ってからカタログ見たら1.2Lターボでした。
車両重量1470kgのNA1.8Lと思えばこんなもの。過不足無し。
走りは普通。ゆったりと正確に動く。いいじゃん。
でも、背が高いので重心が高く、きゅっきゅとは動けない。
基本的には、もさもさ動くものをうまくまとめあげられていると思いました。
車高が低ければもっと走りが良くなりそうな車なのに、なんで皆車高の高い車に乗りたがるんだろう?
変速機はCVT。 ゆったり走るのには、シームレスでええ感じ。
MTでガクガクしながら走る場面もCVTはスムーズに走る。けど、MTでスムーズに走る場面でCVTはショックがある。
アクセルの踏み足しのところが、CVTの制御開発担当者の意表を突くみたい。 大したショックじゃないです。 実用乗問題ではないですが、重箱の隅を突きました。
エンジンブレーキも効かないし、ハンドルにシフトチェンジのパドルも無いので、目を三角にして走る車では無いなぁと思いました。
これくらいなら、欧州各国、一般道からサーキットまで10万km以上走り込まなくても、士別テストコースでまとめられると思うんですけど。
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
良いねぇ。 道が良いところではベストと思いました。
背が高いのにハンドリングとのバランスは高くまとめられていると思いました。
高速、悪路でも乗り心地が悪くならないことを期待します。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
格好なり。 広くは無い。 貨物車用途には向かない。
四人で旅行は出来そうです。 日常では困らないと思います。
後ろの席は狭そうですが、座らなかったので分かりません。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
試乗だから分かりません。
その他
故障経験 ディーラーの担当者が入社1年目のお姉さんで、車の説明が、まだまだでした。
車が店舗に着いたばかりだから仕方ないけど、勉強して下さいね。
道が混んでる時は、いつもの試乗コースでは、C-HRの魅力がお客様に伝わりません。
山側のコースを案内した方が良かったと思います。

良い感じで曲がる時に車線内で車をアウトに振ったら安全装置にピピピとやられた。 これから10年かけて当たり前の技術になって行くんでしょうけど、わざと蛇行するのと居眠りの違いは見破れないんでしょうなぁ。
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマレビュー
Posted at 2016/12/24 23:47:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

木更津散歩
fuku104さん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お盆休みの自由研究:Copilotで高校野球の暴力問題について調べました(笑) http://cvw.jp/b/1489501/48597487/
何シテル?   08/14 12:52
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation