• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

もう、エンジンなんて興味ある人居ないと思ってんのか??

もう、エンジンなんて興味ある人居ないと思ってんのか??なんかなぁ。この記事

水平対向エンジンびいきが酷い。

水平対向は重心の低さと回転バランスの良さ、振動の少なさでは理想のエンジンだ。部品点数が多く、コストがかかるため、現在はSUBARU(スバル)と独ポルシェだけが量産している。

4気筒エンジンでは直列4気筒より回転バランスは良いが、直6、V6、V8に比べると回転バランスが良いわけではない。

重心は低いものの、エンジンの幅が広くなり搭載性の問題はある。

ポルシェは4座のRRなので、水平対向エンジン1択。
決して、水平対向エンジンが優れているから選択したわけではない。

水平対向エンジンの排気音は独特で、「ボクサーサウンド」とも呼ばれ、熱烈なファンが多い。

今のスバルのH4エンジンは、燃費と出力を両立するために、排気管を等長にしてるので、ボクサーサウンドは出ません。

ちなみにV8は、ボクサーエンジンではありませんが、点火順番の関係で、ボクサーサウンドが出ます(笑)。

 日本車のエンジンの大半は直列4気筒かV型6気筒だが、スバルは水平対向4気筒だ。スバルはこれを縦置きにして、エンジンからプロペラシャフト、リヤデフまでが左右対称となっている。
スバルはこのレイアウトを「シンメトリカルAWD」と呼び、重心の低さとともに左右対称のバランスの良さをアピールしている。


 縦置きエンジンの4WDはみんなシンメトリカルAWDです。
 ジムニーも直4縦置きのシンメトリカルAWDなので、特別なことではありません。

 あえて言うなら、水平対向エンジンを横置きにできない(できないってことはないんだろうけど)ので、搭載性においては縦向き、横向きに搭載可能なL4、V6に劣っている点だと思うが。

筆者はスバルインプレッサWRX-STIを所有し、富士スピードウェイのショートサーキットを走っているが、貴重な体験をしたことがある。あるクラブ主催の走行会だったが、あいにくの雨天だった。ショートサーキットではマツダRX-7、マツダロードスター、日産180SXなどのFR車や日産マーチ、ホンダCR-XなどのFF車が多く参加していたが、ウエット路面のコーナーで次々とスピンした。
 FR車やFF車に続き、4WDの三菱ランサーエボリューションもスピンした。筆者のインプレッサWRX-STIも限界を超えると最終的にスピンしたが、参加車の中で最もスピンしにくかった。これは水平対向エンジンを核とするシンメトリカルAWDの低重心・左右対称レイアウトの効果だったと思う。


タイヤ次第だと思うけど。

エンジンにはガソリンエンジンのほか、ディーゼルエンジンもあるが、こちらも基本的に直列かV型だ。このほかマツダは世界で唯一、ロータリーエンジンを量産したメーカーだが、現在は発電用に小型のロータリーエンジンを搭載しており、モーター駆動で走る。ロータリーエンジンの力を直接タイヤに伝えることはできない。
内燃機関がいつまで続くかわからないが、エンジン形式の違いは決して無視できないだろう。エンジンの回転フィールやサウンドは、走行安定性や燃費などと並び、クルマを選ぶ重要なポイントであるのは間違いない。


中盤スバル車の自慢しかしてなかったけど、唐突にロータリーエンジンをこき下ろして、まとめとる。

なんじゃこりゃ。
Posted at 2025/05/10 21:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人のふんどし | 日記
2025年05月10日 イイね!

史上最大の侵略2 (9)

史上最大の侵略2 (9)さて、2月上旬。
警察から出頭の要請。
いよいよ免許を取り上げられる。
これが、行政罰。

人を跳ねてるとこの後、民事訴訟に続くんだが、今回の私のケースは、いよいよこれで罰則は終わる。

で、朝9時に警察に出向く。
で、交通違反者の事情聴取は、交通安全協会の部屋に入っていく。
兎に角、免許に関することは安協なんだなと。
巨大な天下り一般財団法人らしい。

そこで、7人と待合室で待つ。
居たのは、私のような会社員がもう一人。
絵にかいたような、気の弱そうな八百屋(?)の親父が豪快な女房と一緒に一組。
黒いスウェット着た若者男子が5人。

6点以上なので、駐車違反、一時停止違反など、小ネタを繰り返しても、免停になるので、皆さん何の科で招集されたのでしょうか??

順番に呼ばれて、中に入る。
で裁判官と係員の2人に、調書の内容を聞かされる。
で、量刑の説明を受ける。
曰く「15点の減点で90日の免停」
「この期間中車を運転すると無免許運転。捕まると一発免取になる。いるのよ希に」
「任意の教習所の講習を受けることで最大45日間、期間短縮することができる」
で、説明を受けると、長期/中期免停の講習を受けることができる教習所は限られている。
道理でインターネットを探しても長期講習の情報が出て来ないわけで。

さて、説明を1度にするためか、全員の聴取が終わるまで待機。
9時から始まり、1時間半ほどで、免許を取り上げられて、免停の書類を渡されて解放。

90日経てば、管轄の警察署に出頭して、この紙と引き換えに免許証が返ってくるという算段。

免停の期間を短縮する講習は任意。
受けない手もあるんだが、RS4は3か月間、動かさないだけで調子悪くなってしまいそう。
田舎の一人暮らしのお袋も心配。
(それなら違反なんかすんなと言う話(笑))

教習所に初日の講習の予約を取ること。初日に2日目の講習の予約をすること。1分でも遅れたら、講習は受けられないとの説明を受ける。

仕事の都合を見ながら3/10に会社を休んで講習に参加することにした。

待ってろ明石。
Posted at 2025/05/10 10:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 反省 | 日記
2025年05月06日 イイね!

史上最大の侵略2 (8)

「すいません。免許証を家に置いて来てしまいました」
って、言うしかない。

帰って旅行の荷物を出したときに財布を出して、財布をカバンに入れ忘れたような気がしてくる。

警官は、軽い接触事故→免許不携帯の動揺を見かねてか、家の人から写真を送ってもらっても良いですよと助け船。
ありがたい。
嫁に叱られながら(笑)、免許証の写真を送ってもらう。

当方、免許停止→軽い接触事故→免許不携帯で、メンタルボロボロ。
警官が思う以上のダメージだったのさ(笑)。
一生涯のうち何回もないダメージ(笑)。

ここでも御高話。
お金持ちは免許を持ち歩かない人も居るって。
免許不携帯は、減点0、罰金1千円。
免許を落とすこと考えると千円なぞ、屁でもないそうな。

「免許証は拝見したので、帰って貰って結構です。
ただ、絶対に捕まらないでくださいね」って。

「あ、後、今回の件は、免許証に減点が付きますか?」と聞くと、
「被害がないので、減点はないです」とのこと。
絶望の中の光明(笑)。

帰りは、一時停止もビタビタに停まって(笑)無事帰宅。

翌1/3、タクシー会社に菓子折りを持って参じる。
菓子折りは、正月で華やぐ百貨店へ。
晴れ着の人もいる中で、アンリシャルパンティエの7000円の菓子折りを買う。
店員さんに「あのー、のし付けて貰って”お詫び”って書いてもらっていいですか?」と聞くと、
女子大生のバイト丸出しのお姉さんから、
「これって事故のお見舞いとかですか?それならお詫びとか書かないほうが良いですよ。菓子折りにお詫びと書いてあることで裁判で責任が認められることもあります」
「まぁ、悪いのはこちらなんですが」というと
「それなら口頭でお伝えしたらどうですか」

なるほど、そう言うこともあるのか。
何事も勉強だなぁと思う。

その足で、タクシー会社を訪問する。
生憎、係長はいませんでしたが、事務の方にお詫びして、菓子折り託してお終い。

保険会社にも連絡を入れる。「それなら、まぁ大丈夫でしょうね。」って。

大変な目にあって最悪の事態は免れた。
被害額は、菓子折りの7560円也。

春日大社には80点で、ぎりぎり合格を言い渡そう(笑)。

さぁ、次は免停だ。


正月早々、ついてないなと思いながら、呼び出しの連絡もないなと思っていた1月中旬。
法務局から、呼び出しがくる。

1/29の朝9時を指定されてていたので、時間通りに出頭する。
で、出向いたのは法務局の中の検察局💦
書類送検されてるじゃん(笑)。

そこで行われたのは、略式刑事裁判。
警察の調書(=赤切符+オービスの写真)を見ながら事実に間違いはないか。
もしも、裁判の内容に不満があれば、2週間以内に控訴できるとのこと。

「そんなにスピード出てなかったと思うので、ドラレコ見て見るわ(まだ見てなかった💦)」って言ったら、「あのオービスは最新式なので間違いないよ。これまで判決が覆って事無い」だって。
ちなみに帰ってドラレコ見たら映像は上書きされてました(笑)。
これにて、刑事罰確定。敗訴(笑)。

検察官によるとこのオービスで月50人くらい裁くそうな。
事務所は検察官が6人くらい居そうなんで、その管轄では毎月300人があのオービスの餌食になっているということか。

恐るべしオービス。
気を付けようオービス。

で、量刑は後で書面で言い渡すと。
後日郵送だって。
半年以下の懲役または10万以下の罰金。
「10万円の罰金で、上司に上申しようと思う。」って。

で、交通前科が着くそうな。

「身の回りで殺人があると、容疑者に浮上したりするの?」と聞くと、「一般前科と違い、警察は確認できない。それと5年で交通前科は消える」ですって。

前科一般💦

後日、罰金の納付書が送られてくる。
大人しく言うこと聞いていたのと、2002年以来の交通違反ということが加味されたのか、9万円の罰金でした。
1万円でかい。

いつも、気持ちよい対応することが結実したと思った一瞬でした!!

ということで、次は行政罰。
違反して2か月と1週間弱。
まだ、免許が手元にあるが、これ以上違反すると免取になってしまう。
「早く、免許を停止してくださいっ」て願う(笑)。

そして、警察署からお呼び出しの手紙がくる。
いよいよ免許が無くなる。
Posted at 2025/05/06 20:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 反省 | 日記
2025年04月29日 イイね!

史上最大の侵略2 (7)

正月早々、ついてないなと思いながら、呼び出しの連絡もないなと思っていた1月中旬。
ついに、法務局から、呼び出しがくる。

1/29の朝9時を指定されてていたので、時間通りに出頭する。
休みを取るが、上司は良い顔をしない。
当たり前か。いい歳して。

で、出向いたのは検察局💦
書類送検されてるじゃん(笑)。

そこで行われたのは、刑事略式裁判。
警察の調書を見ながら事実に間違いはないか。
まぁ、速度50km/h超過以外は納得。
っていうか、それならこんな騒ぎにはならない。
なるほど、自供を強要されたら、弁護士雇ってこの場で対決することになるのね。

2週間以内に控訴できるとのこと。

「そんなにスピード出てなかったと思うので、ドラレコ見て見るわ(まだ見てなかった💦)」って言ったら、「あのオービスは最新式なので間違いないよ。これまで判決が覆って事無い」だって。
ちなみに帰ってドラレコ見たら映像は上書きされてました(笑)。

その検察官によると、あのオービスで毎月50人くらい裁くそうな。
事務所は監察官が6人くらい居そうなんで、管内では毎月300人がオービスの餌食になっているということか。

恐るべしオービス。
気を付けようオービス。
あーいやだオービス。

で、量刑は後で言い渡すと。
1か月(?うろ覚え)以下の懲役または10万以下の罰金。
「懲役も選べるんですか?」と聞くと「正気ですか」って。
聞いただけです(笑)。

「10万円の罰金で上申しようと思う。」って。

あと、交通前科が着くそうな。
「身の回りで殺人があると、容疑者に浮上したりするの?」と聞くと、
「一般前科と違い、警察は確認できない。それと5年で前科は消える」ですって。

ついに、前科一般💦

後日、罰金の納付書が送られてくる。
大人しく言うこと聞いていたのと、2002年以来の交通違反ということが加味されたのか、9万円の罰金でした。
1万円まけてくれた💛

1万円でかい。

さて、免許はまだ手元にある。
だんだん、無くならない気がしてきた(笑)
Posted at 2025/04/29 19:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 反省 | 日記
2025年04月27日 イイね!

史上最大の侵略2 (6)

さて、タクシーの運転手。
バンパーの傷を探す。
いろいろ言ってくるんだけど、「そこは角度的に当たらないですよね」「それは私の車の塗料ではないですよね」と私。
当たってないんと違うかなと思い出す。

で、先方。
「上司と警察を呼んでいいですか?」
って、今更逃げるわけにもいかず(笑)、「はい」と私。

寒空の下待つこと15分。
先方の上司がやってくる。
まずは「お客様にけがはなかったか」と運転手に確認。
成程、慣れてる。

で、どうなったのかと聞かれたので、
「バックしたら黒いタクシーが停まってて気がつなかなった。 こんなん、ヘッドライト消してマンションの敷地に入ってきて、ハザード点けて黒い車に背後につけられたら、見えませんよ」って、本音が出る。
先方車両が止まっていたのは自明で、当たっていればどう言い訳してもこっちの責任なので、やんわりと抗議風。

で、遅れること数分で、警官もやってきて事情聴取。
同じように車の傷を見る。
同じようにこの傷はどうかというので(笑)、同じように、これは違うと抗議。
「これでは、当たったか分からないですね」というと
「あなた先ほど当たったといいましたよね」と警官
「いったのは、タクシーの運転手。彼がそう言ったのでそう言っただけ」
警察も傷を見つけられないんだから、当たってないんじゃないのと都合良く考えだす。

物証は欲しいのよね。
今回当たった、当たらないに対して、どちらの言い分が正しいか。
この後。保管会社に請求される事故報告書を作るのがお巡りさんの仕事。
なんとしても、私の車がぶつかった証拠は欲しいらしい。

で、私の車に乗り込んできて、ドラレコを確認。
前向きにしかドラレコついてないので、バックしてていきなりブレーキをかける映像。
当然これでは、分からない。
後ろにドラレコがあっても結果は同じであろう。

タクシーのドラレコは、基地に戻らないと再生できない仕様。
これって、わざとその場で見せないようになっている。
なるほど、車に纏わる事故が多そうなタクシー業界の知恵か。
その場で示談はできないようになっている。

この場は、私の免許証と車検証をタクシー会社と警察官にスマホで撮影されて、私はタクシー会社の係長の名刺をもらうだけ。
個人情報むしり取られた。
なかなか、事故の時にうまく立ち回るのむつかしい。

で、お巡りさんはタクシー会社に行ってドラレコを確認することで、この場は解散。
人跳ねてたら、パトカーで警察署行きやな、きっと。
後で、事故報告書を書くために、呼び出すということになった。

で帰宅して1時間弱。
21:30頃、警察から電話。車に乗って出頭する。
速度違反は捕まる、駐車場では事故をする。
今はもう、車運転したくないんだけどな。
毎月警察に呼ばれる(笑)。

で、行くとスマホに撮ったタクシーのドラレコの映像を見せられる。
で「当たった瞬間音がして、車が少し揺れた」って。
よくわからなかったが、警官が言うんだから仕方ないかと「そうですか」と私。
それと、「トランクに物を入れてすぐにエンジンをかけて発進したと言ってますけど、30秒以上経ってますよ」だって。
人の記憶はいい加減。ドラレコ大事ね。

ただし、今思えばこの30秒間も、その旨見せて貰ってないんだけどな。今思えば。
よくわかんなかったので、かまされたかもしれない。

とここまでお話をしたところで、警官から、「先方は、あとから文句を言わないなら、示談にしても良いと言っている。どうか?」と。
こっちも、向こうが停まっていた以上何を言ってもしょうがないので、それなら失うものはないと、素直に承諾。

そのあとは警察官直々に御高話頂く
「警察でもバックの時に衝突する例はある。」
「必ず一人は社外に出て後ろを見るようにしてる。気を付けてください」だって。
昨年末、バンパーぶつけた時もバックだった。
できるだけバックで入れて、前進で発信すると決めていたんだけど、夜遅いしと思って、面倒臭がったのが敗因。
当然、入ったときに決めたとおりにバックで止めて、前進で出発なら今回の事故はなかった。
反省ばっかり。

警察官は、110番通報があって出動したので、参考事故報告書は書くと。
それでお終いだって。
念のため、保険会社には連絡しておいてくださいだって。

最後に、「もう一度免許証をお願いします」といわれたので、いつものリュックのポケットを見る。
免許入りの財布がない。
あれれとリュックの本体を見るんだが、やっぱり財布はない(笑)。

「免許証がありません。家に忘れて来た様です」

果たしてこの日にしてきたばかりの春日大社のお祓いのご利益は、あったのか、なかったのか?
気になる続きは、次回。
Posted at 2025/04/27 15:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 反省 | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation