• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やったんのブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

コイツの存在って何なんだろう…。

コイツの存在って何なんだろう…。つい先日、やっと念願叶ってトヨタのiQに乗る事が出来ました。
そん時の感想をちょっと。

まず、実物は既に横浜に研修で行ってた時に台場のMEGA WEBで見てたんですが、正直この特殊な車で4座をやるには無理がありすぎると思いましたね。
ま、日本では2シーターでの販売よりもいざという時に何とか乗れる4シーターという方がアピールポイントのひとつとして大きな意味を持つのでしょうが。
でも、やっぱり僕の様な比較的丈の長い人種4名での使用には例え近距離移動であっても残念ながら使う気にはなれませんね。

内外装の印象は面倒なのであまり触れないでおきます(笑)
プレミアムコンパクトだか何だかそんな感じの表現を立ち読みした雑誌か何かで見ましたけど、個人的にはそんな風には感じないですし、妙にデカく見えるホイールなんかが全くもって好みじゃないです。チョロQじゃないんだから…。

内装も好みでは無いですが、それよりシートが全くダメダメでした。腰痛持ちにはもう勘弁してくれってレベルです(涙)
コストダウンもこの辺りまでくると手抜きのレベルではないでしょうか…。
もうこの辺にしときます。


さて、では乗って走った印象について少々。
まあ肝心のシートが相当ダメなので、それ以外の部分が良くても気に入らないのですが、やはり想像していた通りと言うか何と言うか…。

エンジンは新しい物じゃないのは良いとして、でもきちんと洗練されていれば良かったのですが、下のトルクもイマイチ出てないし、3気筒のゴロゴロしたビートも残る。
別に3気筒エンジンが悪いと言うつもりは無いんですが、プレミアムだかそんな感じの売り方をするのならちょっと考えた方が良かったように思います。
せっかく1Lから排気量があるのに生かしきれてないですね。軽のエンジンの方がよっぽど良い質感のものが最近ではありますね。
軽自動車専業メーカーからすればもったいない排気量の使い方に映るんではないでしょうか。

CVTについては変速過剰な感じは可能な限り影を潜め印象は悪く無いんですが、逆にエンジンの粗が見え隠れしてしまってますね。
燃費対策なのか、かなり高い変速比でエンジン回転の低い所を使う意図は理解出来るのですが、妙にブルブルとエンジン・駆動系から振動が出てしまう程頑張る必要があったのか疑問に思います。

それから操舵系が一番気になった点でしょうか。
何しろ転舵した時の感触が最悪でした。
路面からの情報に乏しく手応えが非常に悪い。
転舵してもきちんとタイヤまで力が伝わって無い感じが非常に強く、どこかで余計な悪さをしている箇所がある気がします。
路面とタイヤからくる反力ではなくて別の部分で力が逃げてるかのようにゴムをこじってるような感触でちょっとした転舵、修正舵を入れるのにとても神経を使います。
しかも電動パワステも妙に中立付近の壁と言うか重さが少々人工的すぎて違和感の塊ですね。
我が家のエディの感触にとってもよく似てて、エディのパワステは油圧、iQは電動と方式は違えど、どちらも違和感が非常に強く、もうホント操舵系は是非とも改良を望みたい。

足回りは想像してたよりはまずまずでした。
ピッチングを結構押さえ込んでいて良い意味で驚きでしたが、反面硬さが目に付いたのも事実。
でも、まあこれは妙な長さと幅のこの車においては仕方の無い所と言うべきでしょうかね。
この辺はまあ我慢出来るレベルかもしれません。ただ、ふわふわした乗り味がトヨタ的と思ってる方には向かないかもしれないですね。

まだまだブレーキやらその他にも気になった点もあるにはあるのですが、相も変わらず長々となってきたのでこの辺でやめようと思います。
ただ現状においてはiQよりも軽自動車の方が満足して過ごせる車種も存在しますし、その中で敢えてこの車を選ぶ理由は個人的には皆無でした。
同じ販売店で選ぶならヴィッツ、トヨタ全般で選ぶならパッソもありますし、例えば軽も視野に入れるなら僕だったらミラ・カスタムなんかがそれ程街に多くなくて良いかな。
最近出たラパン辺りも面白いかも。
いや、でも中古のジムニーなんかが欲しい(笑)


最後に少し気になる営業との会話を抜粋して書いて終わりにしましょう。

営業:お客様、このiQにはFFしか無いのはご存知ですか?
僕:ええ、知ってますよ。今乗ってる軽もFFですし、特に気になりませんよ。
営業:そうですか、良かったです。実は雪国向けに四駆も考えたんですが、そうするとスピンしやすくなるので止めたんですよ♪
僕:???はぁ、そうなんですか…。

とこんな感じのやり取りがありました。
一般的にはスタビリティを確保する為の四駆の選択もあると思ってたのですが…、まあそこは譲ってこの変則的なディメンションのコイツの四駆化がスピンしやすくなるとして、だがしかし、トヨタさんには、と言うかこのiQにもVSCってモンがあるんぢゃないのかい?
VSCってヴィークル スタビリティ コントロールの略じゃなかったっけ?
しかもiQにはステアアシスト制御も加えたシステムぢゃなかったのかい??

いくら四駆の設定の無い車を雪国である北海道で売る為の営業トークとはいえ、あまりにも酷すぎないかなぁ。
正直、あの営業所で扱う車種が欲しくなったとしてもアイツからはとても買う気にはなれません…。
ま、今の所はトヨタで購入対象になるような車種がありませんが…。


















Posted at 2009/04/21 23:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「いよいよその時が来る http://cvw.jp/b/149177/39408313/
何シテル?   03/05 08:36
北海道よりやったんと申します。 自称フリーターって事で(笑) モータースポーツ大好き人間。 現在の愛車はホンダ・EDIXと言う奇妙な車に乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事車です。 専ら私しか乗らないのでワガママ言ってMT&ターボ&4WD&寒冷地仕様の希少 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
私の車人生で初の赤い色の車です。オプションカラーは予算的に選ばないはずが、私のお小遣いと ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
北海道では未だ他には見た事の無いSR-XXのFF 5MT仕様。 嫁が結婚した時に持って来 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初の愛車。免許取りたて&学生の身で新車購入。ある意味自爆行為でしたね。当時友人のインテグ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation