• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月13日

ロングツーリングを前提にした車載工具を考えてみた♪

ロングツーリングを前提にした車載工具を考えてみた♪
車載工具を考えてみた

ms23(4217).jpg

SSTRの帰路でNC750Sのミラークルクル事件に伴い、一度車載工具を検討してみた。

以前はツーリングで車載工具を持参していたのですが、ココ数年はまともな車載工具を持参していませんでした。
最近は自身でバラすことはしていないので、どこまでやれるかは不明ですが、想像できそうな範囲として

・パンク修理等の一時的な修理
・ミラー等の修正
・ネジの緩み等が確認できた場合の増し締め
・ブレーキレバーの破損等


エンジン不調だとか、何かの液漏れだとかは修理は不可能なので、その時はドナドナですね。。。

それとバッテリーあがりはもちろん想定できなくないのですが、普段からそこそ乗っているので問題ないと思いますし、バイク走行時は電圧を見れるようになっているので、それ程心配しておりません。(バッテリーが充電されない時は、バッテリー劣化、レギュレーター故障、オルタネーター故障なので、これはもうお手上げでJAFさん依頼案件ですね(汗))

逆に今のバッテリーが劣化で逝く時は急に起こり、逝ったら復旧不能と言われているんですよね。また、クルマと違い(ポジションランプ消し忘れ、アイドリング状態でバッテリー負荷の高いエアコン等のアクション)は考えられないので、寿命で逝った時は恐らくジャンピングでも厳しいものと思われます。

それでは用意した工具は以下の通り


京都機械工具(KTC) ロッキングプライヤー曲線あご (ワイヤーカッタ付) 130WR

ブレーキレバーが折れてしまったら、これで代用が可能ということでお買い上げ!

ms23(4218).jpg

ソケットはTONEの12角

今回用意したものは8mm、10mm、12mm、14mmの4つです。普段使いでもこれらがメインなので、これだけあればOK。

ms23(4219).jpg

両口スパナ8,10,12,14,17mm

スパナは8、10、12が普段多く使われますが、ツーリング先での修理だとミラー対策が必要かと思われます。ミラーはスパナ2本必要なので、今回はNC750S用の14とCRF1100Lアフリカツイン用の17の両口スパナを用意してみました。

これでミラーグラグラ問題も解決でしょ。

ms23(4220).jpg

コーケン スピンタイプハンドル 差込角が9.5mm

ラチェットにしようかと思ったけど、作業性を考えたらこちらの方が便利かなぁと思って。

トネ(TONE) 差替ドライバーセット

ドライバーもこちらの方を選んでみました。

ms23(4221).jpg

高儀 TAKAGI ボールポイント 六角棒レンチ

ヘックスレンチ 3・4・5・6mm

ミニモンキーレンチ

これもあれば便利かと

結束バンド

結束バンドと養生テープがあれば、落下防止等はなんとかなる。

ms23(4222).jpg

もう一つの100均収納袋には・・・

ms23(4223).jpg

パンク修理キット。

ms23(4224).jpg

コレさえあれば、大抵のパンク修理は解決できます。
過去に2度ほど使ったことありますが、修理後タイヤが擦り切れるまで使う!というよりは、とりあえず応急処理して早めにタイヤ交換する!としておいたほうが賢明かと。

ms23(4225).jpg

ラジペン、ニッパ、カッターの三種の神器!

ms23(4226).jpg

先日購入した電動携帯空気入れ(中華製)!

万一パンクしたら・・・

1・ラジペンで釘を抜く!
2・パンク用キリで穴を大きくする(根本部分まで挿し込む)
3・穴を大きくしたら、エコセメントをキリにたっぷり塗って穴の周りのゴムに馴染ませる
4・赤リングを装着して、ミニスティックをキリに挿す
5・挿したミニスティック周りにエコセメントをたっぷり塗って馴染ませる
6・赤リングギリギリまでミニスティックを穴に挿し込みキリを抜いて固着するまで待つ(大体30分位かなぁ)
7・ミニスティックの余った部分を3mmくらい残して切り落とす
7・空気を規定圧まで入れる(安牌で見たら60分くらいして空気入れるのがベストだと思う)
8・空気漏れがないかどうか水を吹き掛けて確認する

本当なら、24時間位開けてから走り出したほうが良いかと思うけど、これで空気漏れがなければ緊急対応としては大丈夫かなぁ~。あとは、ロングツーリングから帰ったら早めにタイヤ交換だと思います。

ms23(4227).jpg

この車載工具を持っていれば、何とかなりそうです。この工具があっても使い切れないとは思いますが、気休めにもなるので(汗)

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
ブログ一覧 | CRF1100L Africa Twin | 趣味
Posted at 2023/07/13 03:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

実家のママチャリのパンク修理
田舎の外車乗りはドMさん

車載工具要る?
cuorepuroさん

やっぱロングーツーリングに車載工具 ...
バビロニアさん

パンク応急修理セット確認
kimidan60さん

USACのコンビレンチ
東次さん

旅仕様について②
氣我中さん

この記事へのコメント

2023年7月13日 7:10
車載工具は何処まで修理するかで種類が決まりますね。
クロスカブあった時は、前後アクスルシャフト抜ける工具は持っていましたが、ADVはパンク修理道具だけにしました(その他の工具は入れています)
友人がイギリスに行った時、田舎道の路肩でミッション下ろしているトライアンフを見たそうです。
聞いた事はあったけれど、あれは本当だったんだとビックリしたそうです。
コメントへの返答
2023年7月13日 17:23
コメントありがとうございます。
チューブレスならパンクしても一気に空気抜けないし、修理も部材さえあればできますが、チューブだとメチャクチャたいへんですよね。
イギリス人のトライアンフ愛?は並々ならぬものがありますね。ミッション下ろせる工具を携行していることにこれまた驚きですねー。
それだけは真似できないなー😅
2023年7月13日 9:51
こんにちは♪

私も工具に助けられたことはあります。

しかしながら、最近はあんまり考えず、出発してしまっています。

見直すきっかけになりそうです❗️

私も大体同じです。
緩み見つけて締めるのとパンク修理くらいの工具です^_^

コメントへの返答
2023年7月13日 17:29
コメントありがとうございます。
やっぱいざという時は、安心の工具に助けられますよね。工具も大体一緒とは頼もしい限りです。

私もパンクキットは二度出番がありましたね。
お互い工具を使わずに済むツーリングしたいものですね😁
2023年7月13日 17:14
僕は壊れやすいバイクに乗ってるので…(自爆
昨年、伊豆半島の先っぽでキャブのフロート室を開ける羽目になった時に役に立ったのは、オモチャみたいなマルチツールに付属してたドライバービットでした。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087QWXR73/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o01_s01?ie=UTF8&psc=1
右上にある小さいの。
持っていたドライバーの柄が長くて、上向きに付いてるビスにドライバーが掛けられなかったんです。
柄がクランクケースに当たってしまう…。
安物でしたが役に立ちました。
あとジャンプスターター持ち歩いてます。
ツレのGB350は押し掛けも出来ないので。
コメントへの返答
2023年7月13日 17:43
コメントありがとうございます。
バイクに愛情かける分、いざという時の工具は大事ですよね。
ジャンプスターターですか、これも大事ですよね。
うっかり上がりだと、これはメチャ頼もしいアイテムですよね。何でもスマホ等の充電器兼用のジャンプスターターもあるみたいですしね。
GB350確かに最近のバイクはインジェクションだから押しがけできないですもんね😅

そう言えば以前聞いた話だと、最近のバッテリーは弱っている傾向後に突然死になるんだとか。
たまたま、エンジンが掛からないって経験したことないのですが、たまーにCCAを計測しておいたりしてます。
値が低いと交換時期の兆候のようなので、これも一つ目安にしていたりします😊
2023年7月13日 17:31
こんにちは。
自分、車載以外の工具も積んでます、使ったことはありませんが、持ってるだけでもなんとなく安心感がありますよね。
セローは多く積めないので厳選してますが、梱包用の透明テープはいろいろ使えますよ・・・林道で (笑)
パンク補修のセメントは早めに走り出して熱が加った方が密着すると聞いたことがあります、大昔の話なので今はどうなのでしょう?


コメントへの返答
2023年7月14日 4:55
コメントありがとうございます。
やっぱ詰んでますよね。セローだと積載場所は確かに難儀ですね。
梱包用のテープですか、これは盲点でした。養生テープもありますが、どちらか良いのか検討してみても面白そうですね。
パンク修理にそんな裏ワザあったんですか!過去二度程パンクした時は、しっかりセメントが固まるの待って、それから空気入れたので、約1時間半くらいかけて修理しました😅
2023年7月14日 0:31
私はあきらめて予備のレバーを積んでいます

今まで大きなトラブルにあったことはないですが、
山奥でトラブルで走れなくなったら大変なので準備は大事ですよね
コメントへの返答
2023年7月14日 5:06
コメントありがとうございます。
工具類の準備はホント大事です。先日、ミラーが回転して直すのだけでも一苦労したから、余計に感じてます。
やっぱり予備レバー積んでますか。ホントバイクは立ちゴケしただけでレバーが曲がったり、折れたりするから、予備レバーは安心ですよね。
予備レバーも迷ったのですが、ウチの場合、家族3台のバイクでツーリングすることもあるから、ブレーキ、クラッチどちらにも使えそうなロッキングプライヤーを持参することにしました。他の工具は普段から使ってますが、ロッキングプライヤーなんて使ったことないし、使い方よくわからないんですが大丈夫かな・・・😅
2023年7月14日 8:59
連コメです。
皆さんスペアレバーを携行している方が多いようですね。
ハーレーの殆どがピボットピンが下側でサークリップで留まっています。
なのでスペアのサークリップとサークリップ外しを携行していました。
スペース取るのと老眼でサークリップの穴に工具が中々入らず(笑)。
なので、ピボットピンのサークリップの溝の位置に穴を開けて、キャッチピンを入れています。
丸い方に革紐を付けて引っ張ると抜けるようにしています。
これで工具要らずでレバー交換出来るようになりました。
コメントへの返答
2023年7月15日 4:57
コメントありがとうございます。
今回の携行工具のテーマで、それぞれ皆さんの工具に関する考え方を知ることができ、大変興味深いですね。
話しは脱線しますが、カブ乗りの方は結構自転車感覚でバイク直す方多いなーって感じます。
やっぱバイクによる特徴なんですかね?!😅
2024年4月6日 11:38
トラブルが無いのが一番ですが
パンクにレバ-の破損
この辺が一番ありそうですね。
ロッキングプライヤ-
職人さんしか使わないであろう工具(笑)
ブレ-キレバ-の代用なんですね
なるほどです。
ご紹介ありがとうございました。
コメントへの返答
2024年4月7日 8:36
コメントありがとうございます。
私の場合、結構遠方へのツーリングがあるので、倒してレバー破損だと本当に厄介なことになります。
一応自分で直せる範囲内の工具ということで検討してみましたので参考にしてみてください。
ロッキングプライヤーは、試してみたら意外と使えそうな工具でしたよ。本来の使い方ではありませんが、万一の時は役に立ちそうです😅

プロフィール

「[整備] #ヴォクシー VOXYサマータイヤへ交換♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/3003313/7755917/note.aspx
何シテル?   04/17 11:07
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
567891011
12131415 16 1718
19 20 21 22 232425
26 27 28 293031 

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation