• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっしーのブログ一覧

2023年10月04日 イイね!

我が家のZ33ロードスター存続の危機!

我が家のZ33ロードスター存続の危機!少し落ち着いてきたのでご報告。

フェアレディZ33ロードスターはご存じの方も多いと思いますが2シーターオープンカーです。

みんカラをやってるような車好きな方はともかく、車が趣味じゃない一般家庭では2シーターなんて人数は乗れないし、荷物もあまり載せられないし、オープンだとトランク容量も更に狭くなる傾向にあるし、燃費は街乗りなら6~7、郊外で8~9、高速で9~11ほどなので普通の車と比較するとだいぶ悪いと思います。

一般的には本当に無駄な乗り物だと思います。

しかも排気量は3.5L。

2004年式のZを大事に乗り続けているおかげでめでたいことに自動車税は58000円から67000円にアップというおまけ付き。

2023年4月には何を血迷ったのか2シーターオープンカーのコペン CERO Sを増車するという暴挙にも出ました。

コペンは重量がZの約半分で全長と全幅もめちゃくちゃ小さくて見た目はまるでおもちゃみたいに可愛いらしい車です。

軽い分運動性能が良くて燃費もZの3倍ぐらいあるし税金も安いし街乗りや宇治川ラインをプラッと流すには扱いやすくて良いですねー。

高速は年に1、2回の旅行の時ぐらいしかほとんど乗らないし、乗っても90km/hぐらいしか出しません。

コレ、Zの意味ある?

そして何より、



























2023年10/4(水)16:15

第一子が誕生しました!



3882gということでZ33の排気量より大きいですw

妻もよく頑張ってくれました。

自他共に認めるたっしー似です。

泣きそうな時とか顔がクシャっとした時が特にそっくりでビックリしました。

自分の分身みたいで初めての感情が芽生えました。

可愛くて仕方ないです。

親も大喜びです。

あ、Zは手放しませんよ!

先日ちゃっかりキーパーコーティングもやっちゃいましたw

カスタム頻度はめっちゃ落ちると思いますが12年ほど乗ってて結婚式にも一緒に出たほどZにも愛着があるので今後も大事に乗っていきます!





チャイルドシートを卒業したらいつか隣りに乗せてドライブするのが夢です。

以上、報告でした!
Posted at 2023/10/24 14:54:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2023年07月09日 イイね!

スタビリンクについて

スタビリンクについてナギサオートのNSN025FとNSN018Rそれぞれフロント用とリア用なんですけどこれを買おうと思ってるんですが、説明文がよくわかりません。

ローダウンしてスタビライザーがバンザイ状態というのを適正に戻すために調整式スタビリンクを取り付けると思うんですが、素人なのでバンザイ状態を見た事がありせん。

画像の図5を見るとナギサオート(紫のやつ)の方がスタビライザーがバンザイしてるように素人は感じてしまいます。

逆に、左のシルバーの純正の方がスタビライザーが水平に見えます。

画像はエスティマ用らしいのでスタビリンクの形や取り付け位置が全然違うのは仕方ないですがバンザイ状態ってどういう状態なんでしょうか?

リア用NSN018R






調整幅は125~145mmらしいです。





フロント用NSN025F






フロント用は調整幅が記載なし。

フロントとリアで色も違うし心配になりますがこういうもんなんでしょうか?
2023年07月03日 イイね!

Z33のリアから異音(コトコト音)がする件

Z33のリアから異音(コトコト音)がする件最近、時速10~30キロ(走り出しとか徐行中)でコトコトと高めの異音が運転席の後ろの足回りあたりから聞こえるようになりました。

ちょっと大きな段差だとゴトンッ!と大きな音が鳴り、振動も結構あり凄く嫌な感じがします。

不安なので担当さんに連絡して見てもらいました。

そしたら予想通りスタビリンクのガタつきでした。






スタビライザーをクスコの物にしてるんですが、車高を下げてるにも関わらずスタビリンクが純正なので長さが合ってなくてスタビライザーが常に効いてる状態で本来の働きができないどころか無理させてただけだったのかもしれません。

というわけで、調整式のスタビリンクを買おうと思うのですが社外のスタビリンクを付けてる方はいらっしゃいますか?

ハイパーレブを見てても種類が全然ないのですが、価格もまだ手頃で調整式で33前期の設定があってフロントもリアも用意されてるナギサオートあたりにしようと思ってるんですが、検索してもあんまり装着例がヒットしないんですよね。

車高を下げてる方でも純正のスタビリンクのままが多いってことでしょうか?

調べても、取付位置が変更されている車種は調整幅に注意してくださいとかよく分からないことが書かれてて買うのに躊躇してしまいます。






とりあえず考えているのは以下の調整式です。



ガタつきはリアだけだったのですが、ついでにフロントも交換した方がいいのでしょうか?

それともフロントはフロントも異音が出てからでもいいのでしょうか?

詳しい方、ぜひアドバイスお願いします!
Posted at 2023/07/03 21:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年06月13日 イイね!

ホイール交換検討

ホイール交換検討いきなりですがZ乗りの方はどんなサイズのホイールを履いてますか?(特にZ33)

最近ホイールを交換しようか悩んでいます。

まずは下の画像を見てください。



ホイールがだいぶ内側に入っています。

5年前ですが、どれぐらい内側に入っているのか測ってみました。

適当に紐に重りをぶらさげてフェンダーからぶらさげて測るという大雑把なものです。

まずはフロントから。

約17mm内側に入っていました。



約17mmでした。



続いてリア。



同じく約17mmでした。

しかもこれ車高調を入れる前です。

前後とも約15mm下げたので今はもう少し内側に入っている可能性があります。

ちなみに今のホイールはコレ。



RAYSのG25です。

サイズは、

フロントが19×8.5J +35。

リアが19×9.5J +35。

ちなみにタイヤは245/35R19と275/35R19です。

これをツライチにしようと思ったらホイールサイズはなんぼにしたらいいのかサッパリ分からず最近ずっと調べてます。

G25は2014年に買って気に入ってるのでホイールはそのままでワイトレを入れることも何年も考えてたんですが、せっかく鍛造1ピースで軽いホイールなのにワイトレを入れることでバネ下重量の増加するのが嫌なんですよね。

あとデメリットと感じるのが危険性ですね。

というわけでワイトレは無しとして考えるとあとはホイールの交換しかありません。

でももうG25は売ってないので後継(?)のG025が第一候補です。

コレです。



TE37や、ZE40のようなレーシー系じゃなく魅せる系のホイールですね。

TE37も悩んだんですがG25やG025のようなスポークが細いのが好きです。

理想はBBSのRI-Dです。



めっちゃかっこいい!

でもコレは1本で27万とかするんでありえないですw



そこでもう一度G025を見てください。



なんか似てる!

というわけでG025が欲しいです。

だってコレなら1本9万ちょいです。













それでも高いわ!!



とりあえず次の休みの日にマルゼンにでも行ってみようかな。
2023年06月08日 イイね!

愛車ランキングとみんカラ定期便 2023年6/7

愛車ランキングとみんカラ定期便  2023年6/76/7の愛車ランキングで、フェアレディZロードスターで1位、コペンで3位をいただきました。

皆さんありがとうございました!

Zロードスターは登録者がそもそもかなり少なくて、みんカラを継続的にやってる人も少ないので何も投稿しなくても大抵1位です。

だからみんカラってもう過疎ってるのかなって思ってたんですが、コペンを登録してビックリです。

みん友さんじゃない方からもたくさんイイネが付いて、足跡も物凄いことになるのでコペン界隈は凄く賑わってて楽しそうだなって思いました。



2023年5/31~6/6のランキング

●コペン



なんと757イイネもいただきました!

皆さんありがとうございます!

ほんと何時でもイイネが付くのでビックリです。




●フェアレディZロードスター



89イイネで1位!

投稿は1つぐらいだったと思いますがこちらもコペンオーナーさんがたくさんイイネを付けてくださいました。

ありがとうございました!




忙しくてZのパーツや整備の投稿が溜まってしまってますが、コペンは楽しくてついつい一気にアップしてしまいました。

これからもコペンのパーツや整備は妻の代わりにたっしーが投稿しますので今後ともよろしくお願いします!
Posted at 2023/06/08 09:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #フェアレディZ 納車前にボディ床下透明コート(クリア) 15km https://minkara.carview.co.jp/userid/1523993/car/3713187/8220194/note.aspx
何シテル?   05/05 23:16
2025年3/10にRZ34ニスモ(バイブラントレッド)納車されました。 14年半乗ったフェアレディZ33ロードスターからの乗り換えです。 綺麗な風景と車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:38:36
AXIS-PARTS ドアキックガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 05:37:52
日産(純正) BOSEサウンドシステム(8スピーカー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 12:48:50

愛車一覧

日産 フェアレディZ ぜっちゃま (日産 フェアレディZ)
絶賛育児中なので維持をメインにしつつRZ34ニスモ軽量化を少しずつ進めていけたらなーって ...
ダイハツ コペン せろじろー (ダイハツ コペン)
2022年11月に新車でオーダーし、2023年4月27日に納車されました! 京都は試乗 ...
日産 マーチ まーちん (日産 マーチ)
マーチニスモですがSではなくCVTの1.2L仕様になります。 通勤と休日のお買い物専用 ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
中古で買うつもりでしたが、日産の対応が素晴らしすぎて通勤、近所のお買い物専用車として新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation