• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka10のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

いつもの

いつもの









ZEAL by TS-Sumiyamaさんで、下記のものを取り付け及び交換して頂きました(^o^)

・ブレーキパッド
・LSDオイル
・ビリオン ファンコントローラー

ブレーキパッドは、イマちゃんさんお薦めのWinmaXのARMA Sportsと迷いましたが、
とりあえず、itzzのRシリーズで最適なμを探そうということで、今回もitzzです。
しかし、フロント2段階、リア1段階効きを弱くしたものに交換(^_^)b

LSDオイルは、シンさんお薦めのA.S.Hのものを♪
低温時に、ジャダーが出るのでやばいか?と思いましたが、粘度が80W-250相当に
なったからだと推測!
温度が上がるように、峠等で軽く走りましたが問題なさそうなので、サーキットで
要確認です(^_^)b

ファンコントローラーは、Defiの水温計を外して、ブースト計をずらして装着しました。
装着後、Hi側のファンが未接続であるとコントローラーに表示されたので、説明書を
確認するとCZ4Aにあった取り付け方法がない!!
ビリオンのWEBには、EVO10用の結線図があったので、もしかしてファン2側の
未接続ではと思い、今日ZEALに再度訪問してTさんに確認してもらうと、ビリオンの
WEBに掲載されている、結線図も古い型のタイプで、現在の型は違うとのことでした。
ですが、先にTさんのほうでサービスマニュアルを確認して結線は完璧でした(^_^)b
コントローラーの方で、ファン2のときにUPを押すと温度設定できました(^○^)
さすが、Tさんです(^_^)b これからもお願いします♪

ビリオンの物はよさげですが、説明書は不親切ですね(^_^;
差し込み取説として、対応した新規車種の結線図を入れるくらいのことはして
ほしかったですね(-。-;)
ファン2の内容も、取り付けられていない場合はDownボタンで未接続を選択と記載
があるだけで、その逆の記載がない。(接続されていても、未接続の場合は?)

あとは、サーキットで効果があるかですね!
ちなみに、ローテンプサーモは入れませんでした。入れたことがある方から、入れたことで
悪い効果のほうが多いとのことで^_^;

最後に、店長に来週危険なお方が来るので気を付けるようしっかり言っておきました>^_^<
Posted at 2013/06/30 21:33:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月26日 イイね!

DIREZZAエリアカップ予備予選?

DIREZZAエリアカップ予備予選?











エリアカップ観戦と練習しに美浜サーキットへ♪

到着すると、ムーミン5ご夫妻さん、nicobooさん、tribecaさん、EVOStyleさんが
おられ走行準備をしておりました(^o^)



いつのもの場所には、ZEAL常連のHさん(緑のRX-7)、シンさん(86)、みずき_7さんが
おられました(^_^)
もちろん、テラレーシングの方々も来られておりました(^◇^)
私めとちがい、神の領域ですが同じようなエボXですのでいつも応援しておりますσ(^^)
僕のエボXはヘナチョコ仕様ですが(>_<)

午後からは、ZEALチューンの紅のエボさんも登場!
そして、Hoi師匠も来られました♪

今回、一番印象に残ったのがクラス4です!!
前回の4台とちがい、今回は強豪マシンがたくさん走られており、迫力が
違いました(℃
予選出場を決められていますが、紅のエボさんの応援とテラエボXの応援です(^_^)b
ところが、インプ軍団の速いのがいっぱい(゜◇゜)ガーン
特にインプレッサスポーツワゴンでしょうか?超速くて驚きでした(^_^)b
その他、ドグミッション?のエボ9?でしょうか、減速時のシフトダウンの音が
超格好良かったです!

朝から行って、夕方までいて足がくたくたでしたが、最後にクラス4の走りが
見られて最高でした\(^O^)/

おまけですが、練習走行の成果はありませんでした(>_<)ゞ
9C:46.167 前回のオーリンズ初期設定から5クリック硬くしましたが、あまり
       いい感じではありません。おまけにタイヤ空気圧が240kPaになって
       おり、フロント滑りまくりでした(T_T)
11B:46.164 空気圧を調整し直して、9Cと同じセットで走りましたがやはり
        良い感じがしません。
13C:46.092 オーリンズ初期設定に戻して、EVOSTYLEさんを乗せ走行しました。
        やっぱいい感じで、フロントに荷重がかけやすくLSDも加味して、
        定常円の後半なんかは曲がりやすく感じました。
        おかげで、調子にのるあまり、定常円段差をかなりガタゴト走って
        しまいました(×_×)
        EVOSTYLEさんの同乗はこの枠(ダンパーセット)が当たりでした(^o^)

今回で、なんか判ってきた感じがしましたので、次の走行が楽しみでたまりません>^_^<

そういや、ロガーのデータ取得だけしてまだ確認できてません・・・
やっぱ、美浜サーキットは楽しいですね(^◇^)
Posted at 2013/06/26 19:42:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月15日 イイね!

二連ちゃんで!

二連ちゃんで!








LSDの温度負荷をかけても問題ないかを確認しに美浜に
また行って来ました(^^ゞ


さすがに、二日連続の早起きはきつかったのですが雨も持ちそうだったので、
いつも通り8時過ぎに到着。

今日はレーシングカートと交代での走行枠でした。

シンさんとみずき_7さんも来られていました(^_^)b
あと、先週も来られていた、180SX?の方とお知り合いになりました♪

今日も、めちゃくちゃ暑くてLSDの熱問題が出るかの確認にはちょうど良かったです。
普通に走っては面白くないので、LSDにあうサスセッティングが見つかればと思い、
減衰圧を変更して走りました。
LSDのパキパキ音はまったくなく大丈夫だという結論に!
1枠目;9A 46.206 減衰圧前後最強
2枠目:10B 46.208 減衰圧前後中間(中間まで抜いたのは初めて→メーカー推奨値)
    →フェニックス以外全て走りやすくびっくりしました(℃
     初めはタイム激落ちでしたが、慣れてくると結局1枠目とほぼ同じ結果♪



1枠目 減衰圧最大
    

2枠目 減衰圧落としたら、1コーナーとBSEのブレーキが超楽になりました♪
    KIRIXと定常円も超走りやすくなりビックリ!
    ですが、フェニックスだけは遅い・・・→走り方を変えるといいかも?
    感覚的ですが、1コーナー及びBSEのブレーキングで、タイヤがロック
    しにくくなったような気がしました(^○^)
    足回りのセッティングを再度見直したほうが良さそうですね。


ロガーが欲しくなりました(^_^;)
Posted at 2013/06/15 18:03:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月14日 イイね!

美浜サーキット♪

美浜サーキット♪









今日は会社を休み、会社の方々といつもの美浜サーキットに行ってきました(^o^)

いつもの、師匠のIさんとその師匠のIさん(^◇^)
どちらも、NBロードスターです♪

いつみても、かっこいいですね>^_^<
今回は、同グループのKさんも参加されました!
デミオですが、どうもめずらしいMT仕様らしいです(^_^)b
さすが、車好きが選ぶグレードは違いますね!

僕はと言うと、今回はLSDの熱問題を確認が目的でした(^_^;
結局、10Bと11Cを走りましたが、まったく音はしませんでした(^o^)
LSDオイルを80W-140に変更した成果がありました(^_^)b
ですが、まだ温度負荷が少ないのでもう少し様子見かと思います。

タイムも伸び悩み、46秒台どまりでした(>_<)
それにしても、水温があがるのが早くて、すぐに100℃を越してしまいます(×_×)
江洋のTypeMに変更しても意味がなかったのでは・・・
Z2もインジケータなるものを知って確認するようにしてますが、ぎりぎり2本ある
状態で左側タイヤはほぼ1本です。
減ってくると、グリップ力低下が大きいのか?気温が高く熱たれが早いのか?判りませんが、
グリップ感はかなりなくなってきてます(T_T)

LSDにしろ、グリップ低下したタイヤしかり、それに合った走り方をしないといけませんね(^_^;)

10B:46.224

11C:46.528


明日も走りたいけど、雨だしどうしよう・・・・
Posted at 2013/06/14 21:17:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月08日 イイね!

LSD慣らしのつもりが・・・・

LSD慣らしのつもりが・・・・










今日は、LSDの確認をしに美浜サーキットに行ってきました(^○^)

8時過ぎに到着すると、屋根付きは全部うまっていたため、最近お気に入りの
場所に行くと、ZEAL常連さんのHさん(RX-7)がおられました(^_^)b

しばらくすると、86のシンさんも来られました♪
シンさんとは、初めてお話ししましたがいろんなことをご存じで、いいお話しを
して頂きました(教えてもらいました)。
身につくかは・・・・
あと、みずきさんとも今回初めてお知り合いになりました(^o^)

結果は、散々でLSDのイニシャルが高いのか、右にハンドルを切るとバキバキ音と共に
ステアリングに振動がバックしてきて、まともに走れんといった感じです(>_<)
左にハンドルを切った時はそうでもないのですが・・・・

なので、KIRIX、BSE、定常円で縁石(IN)からどんどん遠ざかっていきました(×_×)
1コーナーだけは、まあまあいい感じでした(^_^;)
今まで、リアが滑ることがなかったのですが、BSEと最終コーナーでリアが出るように
なってきたので、フロントが引っ張っているとは思います。(前後ローテションした
ためかもしれませんが)

1枠目(9B) 46.063
2枠目(10B) 46.104 
3枠目(11B) 46.291 2枠目よりフロント2クリック弱く
4枠目(13B) 45.906 3枠目よりフロント4クリック強く
            →※2週目に出してから、どんどんタイムが悪く・・・

45.906秒

クーリングラップ時(KIRIXとBSEでパキパキ音)


帰りに、ZEAL By TS-Sumiyamaさんに行き、LSDオイルの交換をしに寄りました。
今回の件、相談して、社長に周りを走ってもらいましたが症状がでず、恐らく熱の問題
だろうと言われました。
粘度アップと、添加剤(すべりアップ)をして様子をみることになったのですが、添加剤が
切れているので、粘度アップのオイルのみの交換の予定でした・・・・
(ほんとは、シンさんお薦めのA.S.Hのが良かったのですが次回にでも)
ところが、ドライブシャフトのブーツ隙間からグリースが吹き出しているとのことで、なんか
さびさびになっているみたいでオーバーホールが必要になりました(T_T)

って、ことで早速入院させました(・_・)

LSD装着時は、特に言われなかったので装着後に熱の影響を受けた??
社長も、こんなの始めてと言ってました(^_^;)

これから、LSDのセッティング等で悩まないといけないかも(×_×)
やはり、イニシャルトルクが高いのか・・・(へたり、なじみを考慮して6kgより高いのが(×_×))
でも、シンさん曰く初期のへたりで20〜30%低下するとのことなので、社長のセッティングは
間違っていないのですが(×_×)
Posted at 2013/06/08 20:50:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@さと26(ジロー) さん CZですか?」
何シテル?   12/04 09:22
naka10です。(なかてんと呼びます) ペーパードライバー歴19年です。(運転歴:2010年11月から) 車買う前に、教習所でペーパードライバー教習を2H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
16171819202122
232425 26272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:37:12
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:17:01
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:20:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
中古で購入 軽自動車からコンパクトカーへ通勤車を グレードアップしました♪ これから快 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
中古で購入! 買い物と通勤に利用予定です。 めちゃくちゃ快適です。 かっくんブレーキ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初の車です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ほぼノーマル車です。→から少しづつ変化してます(^_^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation