• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka10のブログ一覧

2013年12月28日 イイね!

12月28日(土)美浜サーキット

12月28日(土)美浜サーキット









本日、レッスンDayということで、風邪気味ですが行ってきました(^o^)

同じ、ZEALの常連さんのSENさんと初対面しました(^◇^)


BRZでZEALに御世話になっているそうです♪
エボから、FDから86、BRZとなんでも相談にのってくれますねZEALは(^_^)b

しげさんも午後から走りにきてました(^o^)
明日のYZ定例にも参加するらしく、相変わらず元気です(^_^)b

今回は、シンさんから教えて頂いたタイヤにチョークで印を入れどの程度まで
使っているかをみました(^◇^)
実際は、チョークがなかったので固形式の修正液を使用しました。
走行前です。


走行後の左フロントです。→ほとんど消えてます(>_<)ゞ


とりあえず、熱入れのため9Aを単独で走行!
9A:44秒220 
  熱たれする前は、なんどか44秒前半だせます(^_^;)



山本先生ドライビングレッスン♪
10A:45秒046 まず僕が乗りました。まず山本先生に僕の走行を見て頂きました。
   45秒386 続いて山本先生に走って頂きました。
   親切丁寧な説明と超すばらしいドラテクでレクチャー頂きました(^_^)b
   シンさん同様に、しっかり荷重をかけられて車を曲げられるのですが、
   ロガーデータから気づきましたが、山本先生はブレーキリリースが
   早いのです(^_^;
   ですが、しっかりフロント外側のタイヤに荷重を残したままアクセルに移行
   していきます♪
   アクセルワークもうまいので、全然アンダーが出ません(^_^)b
   1枠の中、走行後、昼食時にいろいろお話しできて勉強になりましたm(__)m
   ただ、一度には実践できませんので今後少しづつ練習していこうと思います。
   1枠1000円でこれは、お値打ち価格でものすごく濃いレッスンを受けられる
   ので特した気分になります♪
   他の方も、結構レッスンを受けられてました\(^O^)/
僕と山本先生との比較です。



11A:44秒701 山本先生にレクチャー頂いた内容を実践!
   のつもりが、難しくてうまく荷重移動ができませんでした(>_<)
   ブレーキリリースとステアリングを切るタイミングをいかにリンクさせるかが、
   キーなのですがうまくできません(T_T)

あまり違いがないように見えますが、BSEから定常円までのラインがかなり内側よりに
なってます(^_^; →ダメな例なのですが(^_^;
その他、変わっているところもありますが微妙です・・・

  
 
13C:シンさんに全て走行して頂きました(^◇^)
   僕は助手席で、信じられないコーナリングを見ましたヾ(℃゜)々
   特に驚いたのがフェニックスで、尋常じゃない速度で曲がっている
   ようでした(゜ロ)ギョェ
   凄すぎて、半分笑うしかありませんでした(笑)
   車的には良くなったと言って頂きました。
   ですが、シンさんのレベルで走行をすると僕のエボの限界を簡単に
   超えてしまうらしく、また僕の車ということもあり抑えた走行との
   ことでした(^o^)
   抑えてこれですか(○_○)
   山本先生の走行も凄かったですが、シンさんの走行もハンパなかったです(^o^)
   ちゃっかり、シンさんからもドラテクアドバイスを頂きました♪

シンさんの本来の走り方をした場合です。



おなじく、シンさんの走行ですが、縦グリップに重きをおいた走行です。



今回、ダンパー等のセットは一切変えずにドラテク向上のために頑張りました。

今日は、山本先生、シンさんありがとうございました
ものすごく勉強になった1日で楽しかったです♪


帰宅後は、平熱から1℃ほど上がってました(>_<)
どうりで少し頭がいたいと思いました(×_×)
風邪がぶり返した形ですが、意義のある1日でした(^_^)b
Posted at 2013/12/28 21:20:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月22日 イイね!

12月22日(日)美浜サーキット

12月22日(日)美浜サーキット









午前のみフリーだったので、足周り変更後の確認をしに行きました。

Tribecaさんとてるさんと180SXの方とも久々にお会いしました(^○^)

てるさんは、台数が多いなかしっかり自己ベスト更新されて流石です♪


Tribecaさんも、いい走りをしておりました(^○^) ライン等理想ラインで
走られてまして、パワーと足周りを小変更するだけで大幅タイムアップ
しそうです(^_^)b


180SXの方と昼飯を食べながら、美浜談義してました(笑)

本日の結果は、
9A 44.201秒
 ダンパー:OHLINS標準
 空気圧:F 240kPa R 230kPa
 リアブレーキパッド慣らしとクラッチ滑りを抑制するために慎重に
 ウォーミングアップしましたσ(^^)
 完全にリアブレーキのあたりがついていない状態で自己ベスト更新です!
 ここで、残り2枠で43秒台へと思ったのですが、そんなに甘くありません
 でした(>_<)
 結果的に、気温効果によるものっぽいです(×_×)
 リアブレーキの慣らしのために、おおめに走ったせいで空気圧がめっちゃあがって
 ました(^_^;
 
 一応、自己ベストということで。
 ただし、シンさんからのアドバイスが生かせていません(>_<)
 かなり、雑な運転になってます(^_^;
 

10A 44.308秒
 ダンパー:Rだけ−5クリック
 空気圧:210kPa
 まあ、悪くないかな?
 この枠は、目の前でどなたかの黒の86がBSE後の所でカウンターのおつりで、
 外側に(>_<)
 外に出ていたので怪我は無かったようです(^o^)
 美浜スタッフに、ジェスチャーで合図しましたが気づいて赤旗振るまでかなり
 間がありました(℃
 
11B 44.734秒 途中からダンパー標準に戻すも44.859秒止まり(^◇^;)
 ダンパー:Rだけ-10クリック
 空気圧:210kPa
 11Bは散々でした(^_^;

 まず、BSE後のコーナーで滑ってやばいって思いました(^_^;
 実際は、横向いてる感じでイン巻きみたいになるかと思い、半泣きで
 カウンター当ててアクセルをオフせず頑張りましたが、動画見るとたいした
 ことなさそうですね(^_^;)
 

 次に、ダンパー変更後に縁石飛び越えて内側走行してしまいました(笑)
 フェニックスへの入りもタイミングを間違ってますね。
 クリアが取れにくいので、取れた時にムキになりすぎてました(>_<)ゞ
 



1枠目以降のタイムアップはなかったので、単なる気温効果によるタイプアップの
可能性が(℃
スプリング変更の効果は、ロールが少なくなったかな?って感じで、ブレーキが下手
ですので、荷重移動からのタイヤへのグリップを引き出せていませんでした(>_<)
スタビ変更については、FRとも弱にしてますがプッシュアンダーが無くなったのか
正直判りません(笑)

ただ、気になるのがタイヤ空気圧がかなりアップしてから(枠の最後のほうで)の
自己ベストタイムです。
逆に空気圧が高いためにつぶれすぎず、ロールが抑えられタイヤの接地面が上がっている
かもしれませんね(^_^;

まだまだ、ヘタレレベル最高ですので練習あるのみですf(^ー^;
Posted at 2013/12/22 18:40:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月15日 イイね!

土曜日は

土曜日は









12/14(土)もろまえ走行会(美浜サーキット)へ行ってきました(^○^)


今回は、お知り合いはしげさんだけでした(^o^)
しかし、同クラスのめちゃ速コルトの方やS2000の方、前回お会いした白のエボXの
方ともお話しできて楽しかったです♪
akatoraさんも見学にこられてました。車も直ったとのことで、次回サーキット復活を
待ってます(^◇^)



1枠目 44.815秒
    タイヤ暖めのつもりで走行するつもりで、リアに仕事をさせようと
    スノーモードで走行しましたが、半クラ状態みたいな感じで急激に
    回転数が上昇し、車も少し加速してフェニックスでつっこみそうに
    なりました。
    その後、もう一回アクセルをあけると同じ症状で、ASCシステム点検
    が点灯して消えません(T_T)
    ピットに戻って、イグニッションをOFF/ONすると警告は消えました
    ので続行しました。
    (実は、4枠目もグラベルモードでもなりターマックに戻して走行
     してましたが、5枠目のターマックでもなりました(^_^;))
    暖まっていない時ほどクラッチが滑りやすいのでしょうか?
    ホイルスピンしている訳ではなさそうですが・・・・



 ↑ 温度が低いとクラッチ滑りやすい?
 暖まるまでは、ゆっくりアクセルをあけるとか対策必要?

2枠目 しげさん同乗で♪ 44.714秒
    スタッフとしてのみで、走行枠がなかったらしく助手席ですが、
    しげさんと走りました(^◇^)
    しげさんのライバルのMR-Sの方を追走等楽しかったです♪
    しかも、2名乗車でも44秒台入るなら、座席外しやガソリン
    少なくして走行しなくても良さそうです(^_^;

3枠目 逆走 ⇒ パイロン破壊(T_T) ⇒ バンパー傷(×_×)
    48.036秒(誰かの後をついていた時?)
    赤旗中断を招き、クラス6の方々には申し訳ありませんでしたm(__)m
    破壊(パイロンって割れるのですね・・・)したパイロンは弁償
    しました。
    500円でしたヾ(℃゜)々 ですが、後でメガネの美浜スタッフに聞き
    ましたがもっとするそうです(>_<)
    そら、あのサイズのパイロンが500円な訳ないですね(^_^;
    美浜スタッフ3人からもお車大丈夫ですか?って心配して
    頂きお声がけ頂きました(^○^)
    コンパウンドでたぶん綺麗になるでしょう(^_^)b


 ↑ 見えにくいですが(^_^;





4枠目 44.576秒 自己ベスト更新 
    普通に走っていたら、0.1秒ほどベスト更新しました(^_^;



 ↑ アタックラインじゃない、最後もライン変えてたので、あと
 0.1〜0.2秒短縮可能??

5枠目 44.781秒

総評すると、
・リアが良く滑るようになっており、フェニックス立ち上がりでヤバイことも多々・・・
・前回の美浜で運を使いきり、今回は逆走で痛い目に・・・・
・タイヤを暖めるために走行した逆走ですが、次回から逆走は走らないでおきますσ(^^)
・ASCシステム点検という新たな不安材料が(^_^;



 ↑ リアが使えてない証拠ですね・・・

今回も、カリーフさんの作るカレーは最高でした\(^O^)/
めっちゃうまかった♪超最高です(^_^)b
カリーフさん、おいしいカレーをありがとうございますm(__)m
8月の時もそうですが、余韻が残っており後からまた食べたくなる美味しさです(^_^)b

もろまえスタッフの女性二人も前回同様のお綺麗な方が対応されてました(^_^)b
おじさんには眩しいお二人です(>_<)ゞ
犬@カメラマンさんも寒いなかほとんど休憩なしで撮影されておりました(^○^)
ご苦労様ですm(__)m
犬@カメラマンさんの写真ができあがるのが楽しみです>^_^<



あと、86総会も少し見学(^o^)
かっこいい、86とBRZが並んでました\(^O^)/




楽しかったです(^○^)
Posted at 2013/12/15 08:24:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@さと26(ジロー) さん CZですか?」
何シテル?   12/04 09:22
naka10です。(なかてんと呼びます) ペーパードライバー歴19年です。(運転歴:2010年11月から) 車買う前に、教習所でペーパードライバー教習を2H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:37:12
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:17:01
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:20:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
中古で購入 軽自動車からコンパクトカーへ通勤車を グレードアップしました♪ これから快 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
中古で購入! 買い物と通勤に利用予定です。 めちゃくちゃ快適です。 かっくんブレーキ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初の車です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ほぼノーマル車です。→から少しづつ変化してます(^_^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation