• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka10のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

2021年5月30日幸田サーキット(54)

2021年5月30日幸田サーキット(54)









ショップでバッテリー交換してからですので昼から行きました。
最近、エンジのかかりが悪い時があり、セルモータ、イグニッションコイルは
問題ないと言われていますが、セルモータかイグニッションコイルが悪いのかな?
と分からない状況なのですが、ショップからCCAの高いリチウムイオンの
バッテリーを貸してくれるとのことで、お言葉に甘えてお借りしました。
マネージャーありがとうございます(^○^)
本当に、いつもショップ(ZEALさん)に助けられていますσ(^^)
交換後は、セルの回りがACデリコに比べると元気がいいです♪
ACデリコは交換して2年しか経ってないので問題ないと思うのですが・・・・

先週の美浜から帰る時も、かかりが悪く、6秒以上かかりました(^_^;
前回みたいに二度とかからなくなるのが嫌だったのでセル回し続けました。

ということで、昼からですので、23号バイパス混むと予想して東名経由で
行きましたが、岡崎の料金所の入る側はチェックマンがいっぱいいました(笑)

12時位に到着すると、びっくりするほど台数が多いヾ(℃゜)々
おそらく、ディレチャレライツの練習組の方でしょう(^_^)b
朝はもっと凄かったそうな!!

先週の美浜走行後のまま、タイヤカス付きの前後ローテも無しで走行しました。
もう終了状態ですし(^_^;


13時:46.147
   ローブーストでも、クラッチが滑って初っぱなからダメダメです。
   ファンコンの動作温度設定も甘いため、強制作動で走りました(^◇^;)
   1ヘア立ち上がりでアクセルワークミスり、ちょい失速してますし。



走行後のタイヤみると、前後ローテしておけばもう少しアンダーましだったかも
と後悔(^_^;
走り始めから美浜で拾ったタイヤカスでゴトゴト凄かったですが、走行後はかなり
綺麗になってました(笑)
右フロント


左フロント


右リア


左リア



タイヤも終了なので、1枠だけで早々に退散しました(>_<)

タイヤは昨年の残り物のVITOURに戻そうと思います(^_^;

46.147の時
↓↓↓
Posted at 2021/05/30 17:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年05月23日 イイね!

2021年5月23日美浜サーキット(142)

2021年5月23日美浜サーキット(142)









ビリオンのファンコントローラ更新したのと、現車合わせし直したので
確認にし行ってきました。

天気も良いため、相変わらず多い(^_^;

たまたま、ちんすこうさんも来られていました♪


9B:44.259
  路面が悪いのか、フロントが食わずアンダーが強く、
  クリップ外しまくりでした(^◇^;)
  ファンコントローラの高速側が上手く作動していなくて、クーリング中
  に調整していましたσ(^◇^;)
  5/2走行後タイヤローテしていないためかな〜(>_<)



10C:45.577
  ・10Bちんすこうさん同乗で走ろうとしましたが緊急事態宣言中で
   ダメなの忘れており、10Cに変更しました。
  ・フロントの減衰を1段緩め
  ・10Cはかなりキツい車種構成で、クリアは1周のみで、路面はデカい
   ブロックのタイヤカスまみれ・・・・
   走行会よりひどい路面(T_T)
   ラリー練習車のタイヤかな??? 後ろ走ってるとき、ぼろぼろ
   取れてたような・・・
   まあ、最初のほうはSSTクラッチ滑りで2回ピットに戻りましたので、周回
   ロスがありますが。
   ローブーストでも遅い気がしたので、EVC補正で上をあげたことで、滑ってしまいました。
   アタックシーズンもローブーストで走らないとですね(>_<)ゞ



走行中もデカいタイヤカスがくっつき、ゴトゴトと凄い音でした(笑)
ちんすこうさんの71RSは、タイヤカスの面積もさることながら、厚みがやばかった(笑)
5mm厚位のタイヤカスがべっとり(^_^;
あれは、タイヤカスではなくタイヤブロック??って位のデカさだった(^_^;

今日の走行で分かったこと。
1.ブースト設定は今ので行けそう
2.ファンコントローラのハイ側温度は再調整が必要

動画
44.259
↓↓↓


ちんすこうさん追走(9B-10C)
↓↓↓

お互い良いとこ悪いとこが判り面白かった♪
Posted at 2021/05/23 16:39:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2021年05月02日 イイね!

2021年5月2日美浜サーキット(141)

2021年5月2日美浜サーキット(141)












なんとか起きられましたので美浜に(笑)
ドライで走れる時に走っておこうと思い美浜に来ました。

ビリオンのファンコントローラは無効にしたので、純正制御で水温の
上がり方などを確認です。
あと、何度かDTM2で減速側を調整したことがありますが、幸田に引き続き
美浜でも再確認です。

休日なのに、平和な美浜でした(笑)
久々にS2の速い方とお会いしました。
今日はセッティング祭りのようで挨拶だけにしました(^o^)
スポーツMさんにもお会いしました。めちゃくちゃ久々でした♪


9A:43.738
  減衰:幸田と同じ
  DTM2:G3カスタム(減速側だけ調整)したつもりが間違ってG2で走行
      最後の1アタックのみ、減速側調整設定で走行。
      流石に2.5ヶ月ぶりの美浜で、ドライバの立ち上がりが遅かったです。
      〜9周目 G0
      12周目 G2
      14周目 減速側少しマイナス
  1周エアコンオフで走ると、速攻で水温が100度近くに上昇するので、エアコンオンで
  ファン回して走りました(^○^)
  社外メータと純正がモニタしてるとこが違うとはいえ、精神衛生上良くないので
  涼しい環境で走りました(笑)





10A:43.741
  減衰:フロント若干弱める、リア少し弱める。
  DTM2:〜4周目 減速側少しマイナス
      5周目、7周目 減速側もう少しマイナス
      9周目 減速側もうちょいマイナス ←NTPコーナの感触がかなり良かった♪
  2枠目もエアコンオンで気楽に走行♪




今日は気温が高いのに、風が冷たいので少しひんやりして過ごしやすかったです♪

9B枠のスポーツMさんをiPhoneで盗撮(笑)
コペンで綺麗に走られてます(^_^)b
ノーマルでも、良いラインで走られてました♪








僕の方はと言うと、ほんの少しですがライン変えたりと
いろいろ試してみました(^_^)b
ntpコーナー、定常円進入など!
最終も少し変えましたが失敗だらけ!

タイヤ交換の時に、先日の幸田でも街乗り用のATR SPORTがヤバイと思ってましたが、
右側を見て、もうダメだと確信しましたσ(^^)
ATRは、いきつけのショップで買えずオートウェイ専売とのことで、
GW空けにでも、おかわりでATR SPORTを購入したいと思います。
4年半も使用したのでそりゃあ替えないとですね。
センターはめっちゃ残ってるのでもったいないですが・・・



VALIOのまま帰りましたが、乗り心地は悪くはないですが良くもない
ですかね(^_^;

9A:43.738
↓↓↓

10A:43741
↓↓↓
Posted at 2021/05/02 19:32:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@さと26(ジロー) さん CZですか?」
何シテル?   12/04 09:22
naka10です。(なかてんと呼びます) ペーパードライバー歴19年です。(運転歴:2010年11月から) 車買う前に、教習所でペーパードライバー教習を2H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PIVOT PRO MONITOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 11:37:12
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:17:01
[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 17:20:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
中古で購入 軽自動車からコンパクトカーへ通勤車を グレードアップしました♪ これから快 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
中古で購入! 買い物と通勤に利用予定です。 めちゃくちゃ快適です。 かっくんブレーキ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
人生初の車です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
ほぼノーマル車です。→から少しづつ変化してます(^_^)b
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation