• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2017年09月07日 イイね!

「頭文字D」だけじゃない! 日本の自動車文化はマンガとともに発展してきたのだ!=中国メディア

「頭文字D」だけじゃない! 日本の自動車文化はマンガとともに発展してきたのだ!=中国メディア  日本の自動車マンガというと、中国のマンガ愛好者たちはほとんどが「頭文字D」と答えるかもしれない。それほど同作品は中国で人気を集めているのだ。中国メディア・今日頭条は25日、「日本には『頭文字D』以外にもこんなにたくさんの自動車マンガがある!」とする記事を掲載した。

 記事は「『頭文字D』が自動車マンガにおけるバイブルと考える人は多いが、実際日本自動車マンガ・アニメは50年あまりの時間をかけて発展してきたものなのだ」とした。その始祖と言えるのは1960年代に発表された「少年NO1」であるとした。

 その後自動車をテーマとしたアニメ作品は続々と出現し、その中には自動車マンガ界で最も大きな影響力を持ったとされる「マッハGoGoGo」も含まれると紹介。主人公の三船剛が7種の特殊機能を持つマッハ号に乗って世界各地の大会で活躍する姿は、世界的な人気を集めたと伝えている。

 また1970年代に日本で起こったスーパーカーブームの火付け役になったのは「サーキットの狼」であり、76年にF1グランプリが日本で開催されるようになると「赤いペガサス」や「F」といったF1ものの作品も発表されるようになったと説明した。そして80年代以降に暴走族が社会問題化すると、「頭文字D」や「湾岸ミッドナイト」といった作品が出現し、人気を集めるようになったことを紹介した。

 このほか、ミニ四駆ブーム時代には「ダッシュ! 四駆郎」や「爆走兄弟レッツ&ゴー」といったミニ四駆をテーマとした作品が発表され、子どもたちが自動車に対する興味を持つうえで大きな貢献を果たしたことを説明している。

 記事は最後に「日本の自動車マンガは日本独特の自動車文化になった。これらのマンガはある程度において、自動車業界の発展を推し進めたということができる」と評した。

 かつての「スポ根マンガ」は大衆へのスポーツ普及に貢献し、「キャプテン翼」はサッカー文化の浸透を促した。そして、各種の自動車マンガは日本の自動車文化を支える一翼となっている。日本のアニメとマンガは独立して生きてきたわけではない。常に社会に寄り添い、社会に貢献しながら、自らも大きく成長してきたのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:(C)andrewkhoo/123RF)                              サーチナ 2017-08-29 08:12
             
Posted at 2017/09/07 14:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月07日 イイね!

さすがはネコ好きの日本! 愛が溢れすぎてネコの「身分証」まで作ってしまった!=中国メディア

さすがはネコ好きの日本! 愛が溢れすぎてネコの「身分証」まで作ってしまった!=中国メディア  中国メディア・今日頭条は2日「超スゴイ! 日本がネコちゃん向けの身分証を作り始めたぞ・・・」とする記事を掲載した。日本人の猫好きは中国のネット上ではすっかりおなじみだが、人間同様に身分証が発行されるという話には驚きを隠せなかったようだ。

 記事は「日本には猫島があり、ネコの駅長や『かごネコ』がいて、招きネコがある・・・多くの人が、日本人のネコに対する愛着ぶりや特別な感情について知っていることだろう。日本は世界で最もネコを愛する国かもしれない」とした。そのうえで、日本のある企業がこのほど、ネコの身分証を発行するサービスを広めていると紹介。「これは決して政府による行政サービスではないが、身分証を首輪につけておけば、迷いネコになるのを防ぐことができるのだ」と伝えている。

 そして、首輪に装着できるミニサイズの身分証にはネコの名前、住所、飼い主の名前、連絡先、かかりつけの病院、健康面での注意事項、好きな食べ物などが記入されているほか、1匹ごとに固有の番号が与えられ、企業のサイト上から個体の詳細なプロフィールを見つけ出すことができると紹介した。また「ネコ用身分証の作成には一定の費用が必要だが、その一部は野良猫を救護するボランティア団体に寄付されるとのことだ。そしてもちろん、イヌ用の身分証もある」とも伝えている。

 「猫」、「身分証」と聞くと、ずいぶん昔に流行し、最近ではソフトバンクの宣伝によって再び脚光を浴びた「なめ猫免許証」を思い出してしまうが、記事が紹介した身分証は実際に愛猫の身元を証明する実用性のあるサービスだ。中国のネットユーザーからも「このアイデアはいい。わが国のペットショップでも導入したらいいと思う」との感想が見られた。そして、多くのユーザーが「やっぱり日本人はネコが好きなんだな」という感想を残している。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)サーチナ 2017-09-06 14:12
Posted at 2017/09/07 13:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月07日 イイね!

日本は「神秘的で面白い国」・・・反日中国人も、これを知れば親近感が湧くかも=中国

日本は「神秘的で面白い国」・・・反日中国人も、これを知れば親近感が湧くかも=中国 中国のネット上では相変わらず反日的な書き込みが多いものの、若い世代を中心に日本への理解と好感が広がっている。なかには、日本を「神秘的で面白い国」と感じている人もいるようだ。中国メディアの捜狐網は1日、「日本の雑学」を紹介し、この「面白い国」への理解を深める記事を掲載した。
 
 まずは、「日本には6800あまりもの島がある」こと。ちなみにそのうち有人離島が432ある。次いで「100歳以上のお年寄りが5万人以上いる」こと。2016年の統計では6万5000人となっており、日本には高齢者の日として敬老の日が祝日に定められていると伝えた。

 また、中国でも有名なゴジラに関して、「ゴジラがれっきとした区民である」ことを紹介。これは、新宿区が2015年にゴジラへ特別住民票を交付し、新宿観光特使に任命したことを指しているようだ。さらに、ゲームで有名な「マリオが26歳である」こと、ジブリを代表する作品のトトロは「初期の設定ではミミンズクという名前だった」ことなどを伝えた。

 さらに、日本の習慣に関して、「桜の木が川沿いに植えられている理由」は、江戸時代に土手の地盤を固めるために木を植え、同時に花見に人が集まってくることも期待したと説明。また、中国では日本の寿司のネタとしてサーモンが有名だが、実はサーモンを生で食べるようになったのは最近のことで、80年代にノルウェーから輸入されるようになったことも紹介した。

 記事は、ほかにも多くの雑学を紹介している。なかには日本人でもあまり知らない知識、もあり、日本への興味をおのずと起こさせる内容となっている。こうした雑学を通じて、中国人の日本に対する親近感がさらに湧いてくることに期待したい。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)monkeydluffy123rf /123RF) サーチナ 2017-09-07 07:12
Posted at 2017/09/07 13:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月07日 イイね!

天皇陛下のフィリピンでのお言葉、中国ネット民は「謝罪求め続けるわれわれは、だだっ子と同じ」など反応複雑

天皇陛下のフィリピンでのお言葉、中国ネット民は「謝罪求め続けるわれわれは、だだっ子と同じ」など反応複雑  中国メディアは27日から28日にかけて、天皇陛下がフィリピンへのご出発に際して、あるいは同国に到着した後に、第二次世界大戦により膨大な無辜のフィリピン市民が犠牲になったとして、「悔い改める気持ちを明らかにした」などと報じた。中国版ツイッターの微博(ウェイボー)では、中国にも謝罪すべきだとの意見や、「謝罪を求め続けるわれわれは、泣いて相手に謝ることを求める子どもと同じ」と主張するなど、さまざまなコメントが寄せられた。

 中国では、天皇陛下や皇族の歴史を回顧するお言葉に対して、多くの賛辞が集中することが多い。例えば2015年の新年のお言葉についても、天皇陛下が「満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています」とおっしゃったことに対して、中国メディアの環球時報は「正義の叫びと理性の声」と高く評価した。

 インターネットによせられる書き込みも同様で、皇太子さまが同年2月23日に、55歳の誕生日にあたってのお言葉で「戦争を知らない世代に悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切」とおっしゃった事に対して、「日本の徳仁皇太子は戦後の生まれなのに、戦争についてはこのようにしっかりと認識されている。すばらしい」といった書き込みが寄せられた。

 中国共産党・政府も、天皇および皇室に対しては敬意を込めた態度を続けている。中国共産党中央宣伝部の管理下にある「光明日報」が2015年8月26日に、昭和天皇の戦争責任を主張する論説を掲載したが、むしろ例外中の例外だった。また、伝統的な中華思想では、中国の皇帝以外には、呼称に「皇」の字を用いることは絶対にできないが、中国では一貫して「天皇」と表現されている。

 中国当局は、天皇陛下をおとしめるような表現をした場合、日本の世論が決定的に中国を憎むようになると理解していると言ってよい。

 フィリピンご訪問についてのニュースについても、メディアは天皇の歴史関連のお言葉を中心に取り上げ、読者の側からの天皇の言動を非難する書き込みはほとんど見当たらない。「いいね」が多く寄せられているコメントは「戦争は善悪でなく、強い方が相手を叩くだけだ」と主張。中国は実力がないのに謝罪を求め続けているのは「泣きながら相手に謝罪を求める子どもと同じ」と批判した。

 天皇のフィリピン訪問を政治的な意図、あるいは中国へのあてつけと主張したり、南京にきて悔い改める姿勢を示していないので「疑問が残る」との考えを示すコメントもあるが、天皇陛下への直接の批判は見当たらない。(編集担当:如月隼人)(写真は新浪網が28日付で掲載した微博画面のキャプチャー) サーチナ 2016-01-28 11:37
Posted at 2017/09/07 12:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月07日 イイね!

「 次世代・タクシー 」 ~

「 次世代・タクシー 」 ~
Posted at 2017/09/07 12:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation