
日本と韓国はサッカーや野球などでは、ライバル関係にあると言われることが多いが、経済の実力でも、ライバル関係にあると言えるのだろうか。中国メディアの今日頭条はこのほど、「経済的な実力が上なのは、日韓のどちらか」と題する記事を掲載し、日韓両国の経済を比較している。
記事は、韓国の国土面積は、約10万200平方キロと、約37万8000平方キロの日本の3分の1以下であることを強調。そのうえで2016年の国内総生産(GDP)は韓国が「1兆4110億ドル」、日本が「4兆9390億ドル」だったことを伝え、GDPでは規模でも1人あたりGDPでも、日本のほうが韓国を上回っていることを紹介した。
続けて、韓国は香港やシンガポール、台湾と並んで『アジア四小龍』と呼ばれ、その経済力が評価されていると紹介する一方で、『小龍』が存在するということは、『大龍』も存在するということだと強調。ここに日本が入っていないのは、「日本は『小龍』ではないからだ」と伝え、日本と中国の経済力は、『大龍』と呼ぶにふさわしいものだと論じた。
さらに、日韓の経済力を、「側面」から比較しても、日韓の差は非常に大きいことがわかるとし、日本はこれまでに、自然科学分野でノーベル賞受賞者を数多く輩出し、米医学界最高の賞とされるラスカー賞の受賞者も、日本は複数輩出していると強調。他にも日本は世界的権威のある賞の受賞者を多数輩出しているが、韓国には自然科学分野の、ノーベル賞受賞者はおらず、世界的権威のある賞の受賞者も、日本人より圧倒的に少ないのが現状だと指摘した。
一方で記事は、韓国の製造業はディスプレイパネルや半導体などの分野で、日本を上回る競争力を持つと指摘する一方、国全体の国際競争力では、やはり日本のほうが韓国を上回ると指摘。その根拠として、世界経済フォーラムが発表している、「世界競争力報告」のデータを挙げ、年によって変動はあっても、日本のランキングは「一桁台」であるのに対し、韓国は「20位台」であることを指摘し、総括として「韓国と日本を比較すること、自体が間違いであり、日韓の競争力は同じ次元にあるものではない」と論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF) サーチナ モーニングスター株式会社 2018/05/10 16:12
Posted at 2018/05/11 06:09:30 | |
トラックバック(0) | 趣味