• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

日本は、どうやって 「食の安全神話」を、構築したのか = 中国メディア

日本は、どうやって 「食の安全神話」を、構築したのか = 中国メディア  海外での、「代理購入」が流行している中国では、海外製品は高品質で、ファッショナブルというイメージが定着しているという。

 中国メディアの新華毎日電訊はこのほど、中国とは対照的に日本では、「国産品」が高品質の代名詞になっているとし、特に食品において国産品は消費者の、信頼を得て高価格を維持していると指摘、「日本は如何にして国産品の、“食の安全”を構築したのか」と論じた。

 記事は、食品の安全問題が頻発する中国にとって、「食品の安全を管理し、国民の健康および生命を保障することが必須の課題」であると指摘、「食品の安全大国と称される、日本の豊富な経験を参考とすべきだ」と主張した。

 続けて、中国で問題となっている「下水油」などの問題は、「かつては日本にも存在した」と主張する一方、日本は食品の安全性を確立するために、食品衛生法をはじめとするさまざまな法律を制定したと紹介。さらに時代の流れとともに食品安全基本法を制定し、事故発生後のリスク管理と対策を強化したと伝えた。

 さらに、「特筆すべき点」として、「日本は食品に“身分証”を持たせ、産地の実名化を実施することで、食品の安全問題を生産の時点から防ごうとしている」と指摘。日本の消費者がこだわる「産地」は、「生産場所にとってはPRになると同時に、食品にとっては身分証になっている」と論じた。

 また記事は、日本で2001年から実施されている、トレーサビリティについて紹介し、「食品の安全性および品質を透明化し、消費者に適時に情報を提供することで信頼を獲得、また事故発生時には速やかに追跡、回収できる」と高く評価。

 日本の食品の安全性における、「神話」が構築できた背景には、「日本政府の取り組みや、信用を重視する日本社会の、品質保証に向けた仕組みが存在した」と伝えた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                     サーチナ   2014-07-05 12:01
     
Posted at 2018/05/17 10:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月17日 イイね!

日本人、中国人、韓国人の、特徴をまとめてみた 日本人は米国人に、中国人は欧州人に似ている? =中国メディア 

日本人、中国人、韓国人の、特徴をまとめてみた 日本人は米国人に、中国人は欧州人に似ている? =中国メディア   中国メディア・今日頭条は24日、日本人、中国人、韓国人の特徴を、それぞれ紹介する記事を掲載した。記事によれば、日本人は米国人に近く、中国人は欧州人っぽいのだという。

 記事は、まず中国人の特徴について分析。「拘束を受けない。大声で騒ぐ時があり、社交マナーに欠けることも。しかし、それは普通仲間内といる時だけのこと。団体で旅行するのが好き。かなり大胆で、非常に友好的。東アジア人のなかで最も独立思考と商業的思考を持っている。総じて精神的な信仰を持たないが、哲学や宗教に対して実用主義をとっている」とした。

 続いては、韓国人についてだ。「友人に対して非常に友好的で情熱的。保守的なところもあれば、とても開放的なところもある。集団になるととてもやかましい。中国人や日本人よりも酒に強く、遊び好きである。辛い物好きなためか日本人より熱血である。商業化や物質至上主義という点では、中国人に似ている」と説明している。

 そして、最後に日本人だ。「融通が利かないほど保守的。こちらが心の扉を開いても、相手は表面的な友好の姿勢で返してくる。礼儀正しいが、いささか行き過ぎ。他人との衝突を恐れる。抑圧されている印象を覚え、時として表現が暴力的になる。大企業や聞き分けのいい従業員にマッチした社会である。一部の高齢者は排他的であり、なおかつ外の世界を知らない」と評した。

 記事はまた、「日本人は米国人に近く、中国人は欧州人のようである。表面的には争いを好まず友好的だが、最終的には躊躇することなく背後から刺してくる。中国人の自我的な意識はフランス人に似ているのである」としている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)          サーチナ                  2017-04-26 16:12
Posted at 2018/05/17 09:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月17日 イイね!

日本人、中国人、韓国人、 最も、勤勉なのは 誰? = 中国メディア

日本人、中国人、韓国人、 最も、勤勉なのは 誰? = 中国メディア                                                中国メディア・東方網は10日、「日本人、韓国人、中国人、一番勤勉なのは誰か」とする記事を掲載した。

 記事は、米国のネット上で、「日本、韓国、中国の3カ国のうち、どの国の人が最も勤勉か」という質問が出され、3カ国の状況に詳しいネットユーザーが、回答を寄せたとしたうえで、そのうち3人の答えを紹介している。

 まず1人めは、「日本人はオフィスにいる時間が最も長いが、それは必ずしも熱心に仕事をしていることを必ずしも意味しない。中国人は仕事のペースを計算したがる。もし、仕事を早く終え過ぎてしまえばもっと多くの仕事が回って来ることになるので、ペースを調節するのだ。韓国人は1人年間2300時間働いており、仕事中は全力で臨む必要がある。よって、韓国人が最も勤勉だ」とした。

 2人めは、「韓国人だと思う。韓国人は1日15時間働くが、残業代を要求しないうえ、雇い主に対する強い忠誠心を持っている。中国人は12時間程度オフィスに滞在する。そして雇い主に対する忠誠心は低く、残業代がもらえなければ何の躊躇もなく別の会社に行ってしまうのだ。日本は豊かで発展した国なので、生活にもゆとりがある。1日14時間働こうとするが、残業代が出るのが前提条件だ」と論じている。

 そして3人めは、「韓国人は仕事に対して非常に努力する。労力を多く提供せず、毎日負荷の低い仕事ばかりしていては、経済的に厳しい状況に追い込まれるのだ。たくさん稼いでいるような人は、オフィスに長い時間滞在して一生懸命仕事をしているのだ」とした。

 3人とも、「韓国人が最も勤勉」という結論を、下している点には少々偏りを感じざるを得ない。ただ、3人の意見からは勤勉だからたくさん働くというよりも、さまざまな理由により勤勉と称されるほど長時間がんばり続けなければならない、といった印象を覚える。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                             サーチナ   2018-05-14 09:12
        
Posted at 2018/05/17 07:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation