• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

日本の街には どうして、こんなにかわいい、「マスコット」があふれている? =中国メディア

日本の街には どうして、こんなにかわいい、「マスコット」があふれている? =中国メディア                                                中国メディア・環球時報は23日、「ゆるキャラ」をはじめとする、さまざまなマスコットがどうして日本でこれほどまでに普及したのかについて解説する記事を掲載した。

 記事は、「日本はマスコット文化が盛んであり、街ではしばしば様々なデザインのマスコットを見かける。調査によれば日本人の90%は、好きなマスコットがいて、80%がマスコットグッズを持っているという。マスコットは地方のイメージキャラクターにもなっており、各地域にそれぞれ別個のキャラクターが存在する。文化、商業、スポーツの、イベントにもマスコットは欠かせず、さらには政府機関もマスコットを用いたPRを行っている。日本にどれほどのマスコットがあるか、本当に数え切れないのだ」と紹介した。

 そして、日本でマスコットが、これほどまでに愛される背景について、「『萌え』が日々の生活に緊張した現代人のストレスを和らげてくれるのだ。そしてまた、日本政府もマスコットを『クールジャパン』を世界に発信するうえでの、重要な担い手と位置付けているのだ。さらに、地方のキャラクターには、地元製品の販売促進、そして地方経済の発展促進作用もあるのだ」と説明している。

 記事は、「次から次へと出てくるマスコットは、ストレスの大きな日本人を癒す。まるで心のマッサージをするようにだ。日本では1980年代以降に『かわいい文化』が流行し、世界へと広まっていった。そのうえでアニメキャラクターが果たした役割は大きい。そして、21世紀に入って出現した『萌え文化』は、この『かわいい』の範囲をより広めたものと言えるのだ」とした。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                             サーチナ   2018-05-24 14:12
Posted at 2018/05/29 11:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月29日 イイね!

 みんカラ 始めて 6年 ~

 みんカラ 始めて 6年 ~☆  6年間の 🚙 歴  ☆                                             
Posted at 2018/05/29 09:56:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月29日 イイね!

割り込まない、騒がない バス停で待つ、日本人の姿に、「文明と秩序」を見た=中国報道

割り込まない、騒がない バス停で待つ、日本人の姿に、「文明と秩序」を見た=中国報道 日本を訪れる中国人の多くが、口にすることの1つとして、「日本はあらゆる場所に秩序がある」というものがある。中国に秩序がないという訳ではないが、訪日中国人にとっては日本の秩序は大きな驚き以外の何物でもないという。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本国内の「バス停」で撮影された写真を複数掲載し、「バス停で待つ日本人の姿から文明と秩序の存在が見て取れる」と論じる記事を掲載した。

 記事が掲載している写真は、鉄道の駅前にあるバス停で待つ日本人の姿だ。多くの日本人客が列に並んでいることから、利用客が多い路線であることが見て取れるが、記事は「日本人はバスを待っているときにも秩序正しく、自発的に列に並ぶ」と伝え、中国で見られるような「列への割り込み」は日本ではまず見られないと指摘した。

 続けて、バスを待っている最中も「読書をしたり、携帯電話を見たりする人はいても、大声で騒いだり、他人に干渉したりする人はいない」と紹介。どれだけ乗客が多くても、どれだけ天気が悪くても「バス停で見られる秩序が失われることはない」とし、我先に乗車して座席を取り合うような日本人もいないと論じた。

 日本人にとって、記事が紹介した光景はごく当たり前の日常の風景だが、中国人にとっては驚きに値する光景のようだ。確かに中国では路上に秩序があるとは言い難く、車であれば無理な割り込みや急な進路変更、他人の迷惑を考えない駐車が「日常の風景」だ。バスや地下鉄でも乗客が列に割り込んでトラブルになったり、高齢者が若者に席をゆずるよう強制して喧嘩になったりすることも多い。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)liptoncnx/123RF)                サーチナ      2017-09-24 15:12
Posted at 2018/05/29 08:27:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月29日 イイね!

この10年、日本を訪れる中国人は 一体、何倍に増えた? =中国メディア

この10年、日本を訪れる中国人は 一体、何倍に増えた? =中国メディア  中国メディア・今日頭条は19日、「この10年で、日本を訪れる中国人観光客の数は8倍になった」とする記事を掲載した。

 記事は、「歴史的な原因による、中国人の多くは日本に対して複雑な感情を抱いている。しかし一方で、中国は日本へ旅行する人数が世界最多になっているのだ」としたうえで、昨年はのべ735万人の中国人が日本を訪れ、訪日外国人観光客全体の4分の1強を占めていると伝えた。

 日本政府観光局(JNTO)の統計では、昨年日本を訪れた中国人観光客の数が735万5818人と前年比15.4%増となっている。では、10年前の07年はというと、94万2439人だった。まさに、記事が指摘する通り「訪日中国人観光客はこの10年で約8倍に増加した」ということになる。

 記事は、「この700万人あまりの中国人がみな誠実な愛国者であると信じている。彼らが日本旅行を選ぶということは、彼らが歴史問題を非常に理性的に捉えており、歴史と現実との関係を正しく処理していることの表れなのだ。国外旅行という大きなイベントになれば、個人の利益のことを最大に考えるのは当然のことだ」と説明している。

 そして、これだけ多くの中国人が日本旅行を好む理由として、距離的な近さ、古代中国文化の影響を受け、今日までしっかり受け継いでいること、東京ディズニーをはじめとする優れたテーマパークを持っていることなどを挙げた。

 今年の訪日中国人観光客数も昨年を上回るペースとなっている。4月の時点で前年同期比で20%ほど多くなっており、このペースでいけば年間の中国人観光客数が900万人に届く可能性もありそうだ。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                         サーチナ             2018-05-21 09:12
Posted at 2018/05/29 08:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月29日 イイね!

こ、これが「神戸牛」か! 中国人、「日本が世界に誇る神戸牛に」感動=中国

こ、これが「神戸牛」か! 中国人、「日本が世界に誇る神戸牛に」感動=中国  レストランを星の数で格付けする、ミシュランガイドに掲載されることは店側にとっては大きな名誉だ。中国人は食べることが大好きであるためか、日本旅行の際に星を獲得したレストランで食事をしたいと願う中国人は多い。

 中国メディアの一点資訊はこのほど、日本を訪れ、ミシュランガイド掲載店を訪れた中国人旅行客の手記を掲載した。同中国人は言葉が通じないために旅行前に予約を入れることができなかったものの、日本滞在中に予約に成功、「本場神戸で神戸牛を食べることができた」と喜びを示した。

 旅行をするにあたっては、予め大まかな計画を立てておく人は多いだろう。だが、外国人が海外から日本のレストランの予約をするには言葉の問題もあるためハードルが高いのが現実だ。同中国人もやむなく日本に着いてから予約したようだが、意外なことに日本の多くのミシュランガイド掲載店は当日または1-2日前という急な予定でも予約を入れられることが分かったという。なかには予約なしでも並べば利用できる店もあったとしている。

 筆者が向かったのは、神戸市にある鉄板焼きで神戸牛を楽しめる店だ。同レストランでは中国語と英語のメニューがあったため、日本語のできない中国人も不自由しなかったようだ。中国人が頼んだのは分厚い神戸牛だ。数多くの写真とともに、その味わいについて「噛むと肉の油がにじみ出てきて、最高にうまかった」、「とろけるような舌触り」などと回想しており、日本が世界に誇る神戸牛に心から感動した様子が見て取れる。

 また、客の目の前で焼き上げるコックは、無駄なパフォーマンスをせず、淡々と手ぎわよく焼いていたと振り返っているが、これは職人意識の高さの表れと言えよう。ミシュランガイドの評価は、食事そのものだけではなく、店の内装や雰囲気、快適さ、サービスなどにまで及ぶという。日本に多くの星獲得店があるというのは、日本のレストランのレベルの高さを表すものだ。

 筆者は、「本場である神戸で神戸牛を堪能した」と大きな喜びを示しているが、それは神戸牛が中国でも広く知られ、高いブランドを構築しているからだ。神戸牛をはじめ、日本のブランド牛肉を食べれば、その味の虜になるのは理解できるが、中国ではあまりの人気ぶりに神戸牛の密輸や、普通の牛肉を神戸牛であると偽って客に提供するという問題も生じている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                          サーチナ  2016-09-08 11:15
  
Posted at 2018/05/29 06:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation