• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

日本は、野心を捨てていないぞ! 「警戒を緩めれば、攻撃される」= 中国メディア

日本は、野心を捨てていないぞ! 「警戒を緩めれば、攻撃される」= 中国メディア                                                中国では歴史的要因からか、「日本は今なお軍事的野心を捨てていない」と主張する声が少なからず存在する。中国メディアの快資訊はこのほど、アジア随一の先進国である日本の「隠れた野心を見過ごしてはならない」と警戒を呼びかける記事を掲載した。

 日本が再び戦争をすることは考えにくい情勢だが、記事は「日本は表立って軍事力を見せつけるようなことはしないが、それは野心を隠しているからだ」と主張。日本は平和憲法のもと軍隊の保有が禁じられており、憲法の解釈上でも空母の保有が禁じられているとしながらも、護衛艦という名称で大型の軍艦を保有しており、これらは実際は空母と同等の能力を持ち、正真正銘の空母であると主張した。

 さらに、日本は軍隊を保有することも禁じられているとしながらも、防衛費は驚くべき規模であると主張。「自国を防衛するだけでなぜそこまでの規模の防衛費が必要なのか」とし、驚くべき規模の防衛力と防衛費は「果たして自衛のためなのか」と疑問を投げかけた。また、米国が日本の軍事的野心に対する警戒を解くなか、日本は虎視眈々と軍事力を増強していると主張し、中国人は「警戒を緩めれば、攻撃される」という歴史的教訓を忘れてはならないと主張した。

 中国が近代に複数の国の侵略を受けた歴史を考えれば、再び侵略されないよう警戒すべきだと考えるのも理解できないことではない。しかし、日本の防衛費が拡大しているのは、中国が南シナ海や東シナ海で「強引」な海洋進出を積極化していることも要因の1つであり、こうした動きを見せる中国に日本も警戒しているというのが実情ではないだろうか。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ    2018-05-27 16:12   
Posted at 2018/05/30 07:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月30日 イイね!

日本人に対する、「敬意で心がいっぱいに」 バス運転手の、仕事ぶりに感動=中国報道

日本人に対する、「敬意で心がいっぱいに」 バス運転手の、仕事ぶりに感動=中国報道  日本旅行を通して、日本人に対する見方が一変したという中国人は多いが、中国メディアの簡書は15日付で、訪日した中国人旅行客が日本のバス運転手の仕事ぶりに非常に感動したという経験を紹介する記事を掲載した。

 記事は団体ツアーで、日本を訪れたという中国人の手記として、観光バスの日本人運転手が乗客の下車時にバスのトランクから旅行客のスーツケースを取り出し、旅行客が運びやすいよう「きれいに並べて置いている」様子を目撃したと紹介した。

 バスの運転手による、こうしたサービスは日本では常識とも言えるものだが、この様子を目撃した中国人が「日本人運転手に対する敬意で心がいっぱいになった」ことを紹介。

 中国人が、「日本人運転手に対する敬意で心がいっぱいになった」理由について、中国ではこうしたサービスを行う、長距離バスの運転手は極めて少ないという点を指摘。さらに、こうした細やかなサービスは「人への本当の思いやり」の表れであると感じたこと、またこの体験が中国人の心から、日本に対する「見知らぬ異国」という印象を一瞬にして消し去ったことも紹介した。

 中国では長距離バスを利用する際、運転手に対して「スーツケースを入れるためトランクを開けて欲しい」と要請すると、トランクを開けることが面倒なのか「スーツケースを車内に持ち運べ」と言い返されることがある。

 これは、トランクを開けるというわずかな手間を惜しんだうえ、走行中のスーツケースの管理を乗客任せにしたということを意味するわけだが、中国では業種や分野にかかわらず、こうした対応を見せる人は少なくない。訪日中国人が日本の観光バス運転手の働きぶりに「人への本当の思いやり」を感じとったというのは、中国では「人への本当の思いやり」があまり見られないためだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ    2016-10-21 11:07
Posted at 2018/05/30 07:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月30日 イイね!

米沢牛って、こんなに美味しいの? 日本で食べた、和牛はまさに絶品 =中国

米沢牛って、こんなに美味しいの? 日本で食べた、和牛はまさに絶品 =中国  米沢牛銘柄推進協議会によれば、明治初期に米沢市の興譲館中学で英語教師として教鞭を執ったチャールズ・ヘンリー・ダラス氏が、当時の米沢で食用の習慣がなかった和牛肉を食べ始めたのが米沢牛の始まりだという。ダラス氏は米沢牛のあまりのおいしさに米沢を離れる際に一頭の米沢牛を横浜に連れて帰ったと言い伝えられている。

 和牛の美味しさは、世界的に広く知られており、中国でも神戸牛や米沢牛は高級ブランド牛肉として知られているが、中国メディアの今日頭条は23日、この米沢牛の味を絶賛する記事を掲載した。

 記事は、日本では牛肉をステーキのように焼いて食べるだけでなく、寿司として食べることもできると伝え、「美しい脂が均一に分布していて、肉質は柔らかく、味は新鮮で甘く、山形産のお米と一緒に咀嚼するとまさに絶品である」と称賛。

 次にモモ肉のなかで最も柔らかい部位であるランプを湯通ししたメニューを紹介、これは醤油につけて食べる料理だが、「口に入れた後、肉を食べているのでなく豆腐を食べているかのようだ」とその柔らかさを形容し、やはり味も最高であると紹介した。

 ダラス氏の時代、米沢から一頭の牛を横浜に連れていったことが、米沢牛の美味しさが全国に広まるきっかけとなったようだが、インターネット時代の現代は、非常に多くの人が手軽にこうした記事を読むことができ、米沢牛の美味しさを知ることができる。こうした記事が増えることで、米沢を訪れる中国人旅行客は今後増えるかもしれない。

 だが、裕福になった中国人の消費が伸びたことで、水産資源の価格が上昇しているように、和牛の美味しさに気づいた中国人の消費が伸びれば、米沢牛をはじめとする和牛の価格が値上がりするということもあるかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)            サーチナ                     2017-02-25 22:12
Posted at 2018/05/30 07:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月30日 イイね!

 いすゞ、  ジ ェ ミ ニ

 いすゞ、  ジ ェ ミ ニ
Posted at 2018/05/30 07:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月30日 イイね!

 お は よ う ~ 

 お は よ う ~ 
Posted at 2018/05/30 07:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation