• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年06月04日 イイね!

 ジ ュ ン ブ ラ イ ト

 ジ ュ ン ブ ラ イ ト
Posted at 2018/06/04 10:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月04日 イイね!

中国・広州市で、世界一厳しい自動車排ガス規制 自動車工場の集積地から、ガソリン車の一掃計画

中国・広州市で、世界一厳しい自動車排ガス規制 自動車工場の集積地から、ガソリン車の一掃計画  健康を害するPM2.5をまき散らし、青空が見えないと酷評されてきた中国の空気が、一気に変わろうとしている。一般の国民にも努力を強いる自動車の排ガス規制では、欧州で適用が進む「ユーロ6」の基準より、一部で踏み込んだ規制を盛り込んだ「国6」規制を制定し、2020年7月から全国で適用開始する計画だ。この全国計画に先駆けて、広東省広州市は2019年1月1日から「国6」適用開始に向けて動き出した。

 広州市の環境保護局は7日、「小型自動車向けの第6段階・エンジン大気汚染物質排出規制」(通称:「国6」)を通知。2019年1月1日の正式実施を予定し、パブリックコメント(意見公募手続)を開始した。広州市は、ガソリン車、軽油車を問わず、新たに購入する乗用車、市外から進入してきた重量3500kg未満の乗用車、商用車に「国6」基準を適用するとしている。すでにナンバープレートが取り付けられた既存の自動車は規制しない。

 中国の環境当局が設定したスケジュールは、全国を対象に「国6a」を20年、さらに厳格な「国6b」を23年にそれぞれ実施し、全国的に「国6」を適用するという2段階方式を予告している。 「国6」は、「国5」(2018年1月1日から全国で完全適用)と比較し、「国6a」の基準では一酸化炭素の排出量を30%削減しなければならない。「国6b」の基準では排出量を「国5」と比較して一酸化炭素で50%、窒素酸化物で42%ずつ削減する必要がある。

  広州市が今回定めたスケジュールは、国家目標のスケジュールを4年前倒して、「国6b」に直接移行する計画だ。すでに、公共交通機関については、2020年までに市内を走る合計約3万台の公共バスとタクシーを全て電気自動車に切り替えるという計画を発表している。また、公共駐車場やショッピングモール、オフィスビルなどに10万カ所の充電スポットを設置するなど、市民に電気自動車購入を後押しする政策も進めている。

 広州市は、日系自動車メーカーの一大生産拠点だ。広汽ホンダ(設立:1998年7月)、東風日産(同2003年6月)、広汽トヨタ(同04年9月)があり、近年は、広汽フィアットクライスラー(同16年4月)も設立された。また、地元メーカーの広州汽車も乗用車の大工場を擁している。近隣の深セン市に電気自動車のBYD(比亜迪汽車)が本社工場を構え、長安PSA(深セン市)、一汽VW(佛山市)など、広東省は中国の自動車産業の大集積地になっている。その自動車が人々の健康を害する悪役と敵視されるような状況は容認できないだろう。世界一の環境基準をいち早く導入し、域内の自動車産業の未来を切り開きたいという強い意志が感じられる決断だ。(イメージ写真提供:123RF) サーチナ                                       2018-05-11 13:12
Posted at 2018/06/04 08:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月04日 イイね!

「感心しないわけにはいかない」 日本の、引っ越しサービスの質は、もはや「変態の域」=中国

「感心しないわけにはいかない」 日本の、引っ越しサービスの質は、もはや「変態の域」=中国  今年の春は、引っ越し業者の予約が、取りにくい事態が見られ、業者が見つからないため希望の日に引っ越しできない、「引っ越し難民」という言葉も聞かれたほどだ。この背景には、安倍政権が提唱する「働き方改革」に伴う、トラックのドライバー不足があったようだが、日本では引っ越しが業者頼みになっている実態も明らかになった。

 それもそのはず、日本の引っ越し業者は、荷物をただ運ぶだけでなく、痒いところに手が届く質の高いサービスを提供しているからだ。中国メディアの捜狐は25日、そんな日本の引っ越し業者に関する記事を掲載した。「感心しないわけにはいかない」と称賛している。

 記事は、日本では引っ越し業者が非常に盛況で、専門の大きな会社があると紹介。世界一流のサービスを提供しており、質の高さは「変態の域に達している」と独特の表現で伝えた。

 次いで、簡単に日本の一般的な引っ越し業者の仕事を紹介した。まず、引っ越し希望者が業者に電話すると、業者が下見に訪れる。荷物の量と種類を確認し、プランの相談をして費用と引っ越しの日時を決める。

 後日、業者から段ボールとガムテープが送られてくるので、客は自分で梱包をしておき、当日は業者がてきぱきと室内・室外の養生、大きな家具の梱包、運搬をしてくれると感心している。そのうえ、一旦引っ越し前の家に戻って、掃除までしてくれるサービスや、単身者が利用する場合では作業員の性別を選べることや、盗聴器の有無を調べてくれるサービスもあるとも紹介している。さらには、ご近所へのあいさつ品まで用意してくれることもあるという。まさに至れり尽くせりだ。

 これというのも、日本では引っ越し業は競争が激しく、他とは異なるサービスで差別化を図る狙いもあるのだろう。記事は、日本では予算さえ十分あれば、引っ越しも楽にできると紹介しているが、そのとおりである。

 中国にも引っ越し業者はあるが、荷物を運ぶ力仕事をしてくれるというだけであり、日本のように荷物や建物が傷つかないための配慮は全く期待できず、高い費用を払ってもトラブルが起こるのはよくあることだ。とはいえ、中国でも日本の引っ越しサービスのようなニーズはあるはずであり、これだけ中国でうらやましがられているということは、日本のような業者がいればきっと大人気となるに違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                           サーチナ    2018-05-29 12:12
Posted at 2018/06/04 08:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月04日 イイね!

美食の国・日本で、また神のような、食べ物が出てきたぞ! まるで巨大な、水滴の如く美しい・・・=中国メディア

美食の国・日本で、また神のような、食べ物が出てきたぞ! まるで巨大な、水滴の如く美しい・・・=中国メディア  日本の食べ物の精緻さ、特にお菓子の美しさ、細やかさに感慨を覚える中国の人は多いようだ。いかにも日本らしい「目でも口でもおいしい」お菓子が発見されるたびに、中国のネット上からは感嘆の声があがるのである。中国の女性向けファッションメディア・維度女性網が注目したのは、昨今日本でも話題を集めている「水信玄餅」だ。

 維度女性網が4月21日に掲載した記事では、「日本のグルメにまた新たなものが出現した」として「水信玄餅」を紹介。寒天を使って丁寧に作られた透明な「水信玄餅」はまるで「巨大な水滴のようである」と形容。日本のある菓子店が、もともとある「信玄餅」の原料をもち米粉から寒天に変えたことで、みずみずしい見た目を備えた「水信玄餅」を作り出し、たちまち人気が爆発したと説明している。

 また、実際に食べたことのある人の話として「30分以内に食べないと、時間の変化とともに融けてしまう」、「口に入れた瞬間溶けてしまう」との感想を併せて紹介。さらに、主要な原料である寒天について紹介するとともに、寒天を使って作った様々な色の透明な寒天ゼリーの写真を「水滴ケーキ」として紹介した。

 見るからにみずみずしそうな「水信玄餅」。見た瞬間に「食べてみたい」と感じた中国の市民も多いのではないだろうか。山梨県北杜市の金精軒が製造販売しているこの菓子、6月から9月の土日しか販売されず、保存のきかない商品ゆえその場でしか購入できないというレア性も兼ね備えている。今年の販売は6月4日からとのこと。情報を知った中国人観光客たちも買いに訪れるかもしれない。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                             サーチナ    2016-05-10 14:13
Posted at 2018/06/04 08:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月04日 イイね!

中国では、驚きの新発見!? 野菜を洗うのに、一番いいのはなんと、「お水」だった!

中国では、驚きの新発見!? 野菜を洗うのに、一番いいのはなんと、「お水」だった! その昔、中国滞在中にお世話になった、中国人家庭の邸宅で、リンゴを食べさせてもらったことがあった。何の変哲もないリンゴだが、明らかに洗剤の残り香がした。そう、食器用洗剤でリンゴを洗っていたのだ。中国メディア・中国質量報が9日掲載した「最高の野菜洗浄剤は、なんとこれだった」という記事を見て、その味を久しぶりに思い出した。

 では、記事が紹介した驚きの、「野菜洗浄剤」とは何だろう。天然成分で作られた無味無臭の体にやさしい洗剤なのか、それとも米のとぎ汁のような洗剤以外のものなのか。そんな想像を膨らませると、大いに肩透かしを食うことになる。何のことはない、ただの水だったのだ。

 記事は、農薬残留検査の専門家が、機器を利用して対比実験を実施したところ、米のとぎ汁よりも、食塩水よりも、重曹よりも、真水が一番洗浄効果が高いという結果が出たと紹介している。また、水道水に10~60分間野菜を浸したあとに揉み洗いをすると、残留農薬が15~60%除去できるということも明らかになったとか。

 記事はさらに、日光に5分ほど照射するとよい、春や秋の虫の少ない時期の野菜は、農薬散布の必要がないので安心だ、栄養が流出してしまうので野菜は、切る前に洗うことなどといった豆知識も併せて紹介している。

 真水が最高の、「野菜洗浄剤」だということを、驚きをもって伝える記事には、通常真水やぬるま湯以外で野菜を洗うことのない、大部分の日本人にとってはそれこそ「驚き」ではないだろうか。何を今さら、である。しかしそこからは、野菜を真水以外のもので洗わざるを得なかった、中国の食事情というものが見えてくるのである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)         サーチナ                      2016-05-11 11:07
Posted at 2018/06/04 01:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation