• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年06月11日 イイね!

他国には到底、真似できない 日本人の、「細かい点まで、妥協しない」気質=中国

他国には到底、真似できない 日本人の、「細かい点まで、妥協しない」気質=中国 中国人の多くは、日本人について、「細かい部分まで、手を抜かない気質がある」と口にするが、こうした気質は日本の、さまざまな場所において、目に見える形で現れているようだ。中国メディアの快資訊は8日、中国人は日本を旅行で訪れるだけで、「日本人の細部へのこだわりを感じ取ることができる」と伝え、そのこだわりぶりは、「他国には真似の、できない水準」であると伝えた。

 記事はまず、一部の中国人は日本に対して、複雑な感情を抱いているかもしれないと指摘する一方で、それでも中国が日本に学ぶべき点は、非常に多いと伝え、特に「細かい点まで妥協しない」というこだわりは大いに学ぶべきであると指摘。

 たとえば、街中にある変哲もないマンホールの蓋を取り上げ、「日本では蓋に現地の特産品や名物などのデザインを施し、ご当地名物にしている」と紹介し、そのデザインはカラフルで美しく、マンホールの蓋という取るに足らないものまで手を抜かない姿勢を称賛した。

 また、「細かい点まで妥協しない」気質は、日常のルール遵守にも現れていると指摘し、たとえば駅などにある階段では上る人と下りる人がぶつかることのないよう、誰もが自発的に片側に寄って歩くと紹介。たとえ上る方だけ側が混雑していても、下りる側の階段を使う人はほとんどいないと紹介した。

 さらに記事は、ビールなどの飲料やシャンプーなどの容器には、それの内容物が何なのかが分かるよう、点字やきざみが存在すると紹介。こうしたユニバーサルデザインを通じた優しい配慮は、細部へのこだわりそのものであると強調。そのほかにも日本には清潔さをはじめ、「一目でわかるこだわり」があると伝え、こうしたこだわりを見ると中国人としては、「他国には到底真似できない」と思ってしまうと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)               サーチナ                    2018-06-09 05:12
Posted at 2018/06/11 07:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月11日 イイね!

驚いて、萌えたり 褒めたり けなしたり 東京にはオフィスで、猫9匹飼っている IT会社があるんだって!=中国版ツイッター

驚いて、萌えたり 褒めたり けなしたり 東京にはオフィスで、猫9匹飼っている IT会社があるんだって!=中国版ツイッター 東京には特別なIT会社がある。創業者が野良猫9匹を施設から引き取ってきて買いはじめた――。中国版ツイッターの微博に、こんなことを書き込んだ人がいる。アカウント名は「小野妹子学吐槽(小野妹子、突っ込んでみる)」。掲載は日本時間23日午後2時1分だが、同午後4時40分までにコメントは1600件を超えた。紹介された猫がとにかくかわいいと「萌える」人、野良猫を引き取った経営者を称讃する人、「糞をしたらどうする」などさまざまだ。(写真は「特別なIT会社」を紹介するページのキャプチャ)

 「小野妹子学吐槽」さんはプロフィール欄で「東京在住」と自己紹介した。国籍は不明。猫9匹がいるオフィスの様子を「職員は毎日、キーボードで入力しながら猫をじゃらす。会議をしながら猫をじゃらす。会話しながら猫をじゃらす」などと紹介した。

 「特別なIT会社」と紹介したのは東京都新宿区に本社を置くファーレイと思われる。同社はデータベースやアプリケーションの開発や、ウェブベースビジネスの構築などを業務としている。創業者が2009年に捕獲された野良猫9匹を施設から引き取ってきて、オフィスで飼いはじめたという。

 中国でも「猫好き人間」は多い。コメントが次々に寄せられた。「行きたい。まだ人員募集している?」、「ここで働けたら死んでもいい」、「(掲載画像を見て)2匹目(右側)の猫が、こっちを見ている!」などだ。

 持ち主のない猫を引き取った拾ったことを称讃する書き込みもある。「このような愛のある経営者ならば、商売がうまくいかないわけはないだろう」との意見だ。

 批判的な意見としては、「猫があたりかまわず大小便をする」などが寄せられた。ただし、「猫はちゃんと、決められた砂箱の上で用を足すんだよ」との反論が書き込まれた。猫に関心がない、したがって飼ったこともなければ知識もない人と、猫が好きで習性を知っている人の差が出た。猫のトイレ問題についての論争は、猫好き側に軍配が上がった。

 反日、親日のどちらの立場からも、日本について論評するコメントはほとんどない。(編集担当:如月隼人)(写真は「特別なIT会社」を紹介するページの23日に投稿されたキャプチャ)         サーチナ       2015-02-24 12:29
Posted at 2018/06/11 04:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月11日 イイね!

160年間、同じ味を守り続ける、京都の老舗茶舗 その「しきたり」に、覚悟と責任を強く感じた!=中国メディア

160年間、同じ味を守り続ける、京都の老舗茶舗 その「しきたり」に、覚悟と責任を強く感じた!=中国メディア                                                 中国メディア・騰訊網は7日、「同じ味を守るために、この日本人は160年間歩み続けている」とし、並々ならぬ覚悟で代々1つの名前と、店を守り続けている「京都の老舗茶舗」の気概を紹介する記事を掲載した。

 「日本の京都の南部には、宇治と呼ばれる小さな場所がある。そこにいる中村藤吉さんは、抹茶を扱う小さな店を開いている。店名は、自らの名前をそのまま用いた、『中村藤吉』だ」と紹介した。

 そして、「この中村藤吉さんの家には、風変わりなしきたりが存在する。それは、中村家の当主となって店を継ぐ者は、必ず『中村藤吉』に、改名しなければないけないというものだ。うわべだけではなく、クレジットカード、身分証、免許証など、全ての個人情報を、『中村藤吉』に変更するのだ」とし、当主が戸籍上から改名を行うことを説明するとともに、その結果、創業から160年あまりで、すでに6代の「中村藤吉さん」が誕生しているのだと伝えている。

 日本では、相撲や歌舞伎、落語といった伝統文化において、同じ名称を代々受け継ぐということは珍しくないが、それはあくまで通称であって、戸籍上の名前とは異なる。しかし、「中村藤吉」は代々家督を継ぐごとに戸籍の氏名を変えるというのだから、その名前に対する思い入れや、名を継ぐことに対する責任、覚悟の強さがうかがえる。記事もその点に深い驚きと感銘を覚えたようだ。

 記事は、「創業から160年、中村藤吉の抹茶は名声をますます高めており、日本の皇室御用達となったほか、各種の世界的なグルメ雑誌に取り上げられてきた。抹茶ゼリーだけで年間100万個は売れるとのことで、すでに京都の文化的景観の1つとして認識され、京都を訪れるグルメ愛好家が必ず立ち寄る場所になっているのだ」と説明した。

 そして、これまで日本を出ることなくその伝統を守り続けてきた「中村藤吉」が、当代になって海外へ進出し、2015年には初の海外店舗を香港にオープンさせたと紹介。「空間を全て京都と同じようにするこだわりを見せ、必要なものは全て日本から空輸したという。新しいもの、変化を求める時代において、そのこだわりぶりはまさにクレイジーと言わざるを得ない」としている。

 記事は、「彼らには、われわれとは違う、価値観があることに気付いた。われわれが『イノベーション』という言葉を毎日のようにもてはやす中で、中村藤吉は頑なに伝統を守ろうとしているのだ。抹茶は必ず石臼で挽く。1時間に挽けるのはたった40グラムほどだ。人生80年と考えると、生きられるのはわずか3万日足らず。われわれは限られた日々をどう過ごすかという答えを探し続けているが、6人の中村藤吉さんはすでにその答えを知っているようだ。飛ぶような速さで流れる時代において、『中村藤吉』はゆっくりと歩むことを選んだのだ。160年という時間は、ほんの一歩にすぎないのである」と締めくくった。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                  サーチナ                    2018-06-08 10:12    
Posted at 2018/06/11 04:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月11日 イイね!

ドイツ人少女が、カメラに収めた、日本の高校生活に 中国ネット「ウソだろ・・・羨ましすぎる」

ドイツ人少女が、カメラに収めた、日本の高校生活に 中国ネット「ウソだろ・・・羨ましすぎる」 中国メディア・今日頭条は6日、ドイツ人女性フォトグラファーが撮影した、日本の高校における学園生活の様子を紹介する記事を掲載した。記事は注目を集め、中国のネットユーザーから、「これこそ青春だ」といった感嘆や羨望の声が多数寄せられている。

 記事は、「近ごろ、18歳のドイツ人少女フォトグラファーが、日本の友人から招かれて日本の高校生活を体験した。まず、友人に促されて教室に入ると、生徒たちから質問攻めにあった。ある男子生徒はつたない英語で、『ここには自分を含めてイケメンばかりいますが、付き合うとしたら誰がいいですか』と質問。教室は爆笑に包まれた。彼女は『みんな素晴らしいので、決められません』と答えてやんわりと、男子生徒に『お断り』をしたのだが、いかにもこの年頃らしい甘酸っぱい光景ではないか」と伝えた。

 その後、少女は学校の部活動も見学。記事は「アニメだけの世界だと思っていた光景が、日本の学園には本当に存在するのだ。剣道部員たちの激しい竹刀の音が体育館中に響き渡り、書道部の生徒たちは普段の練習の成果を見せた。体育系の花形であるサッカー部は、練習場が埋まるほどの部員でにぎわっており、歌や楽器で自己表現ができる軽音部も人気のようだ」と説明している。

 そして、少女がカメラに収めた本当の日本の、学園生活を見た海外のネットユーザーから「日本の学園生活は本当にアニメの描写と一緒。人を騙していなかった」との声が出たことを紹介。「初恋の芽生え、みなぎる活力。これこそ青春時代にふさわしい、血の熱さではないかと感じた」と結んだ。

 中国は折しも今、大学入試シーズン真っ只中。中国のネットユーザーは、「学校生活とは本当にこうあるべき。羨ましい」、「あの頃、自分は単に勉強だけをするロボットのようだった。彼らは趣味を勉学のモチベーションと考え、われわれはそれを勉学の妨げと捉えていた。どっちが正しかったのだろうか」、「日本の学校は確かに中国よりいい。学ばなければ」、「ウソだろ、これが高校生活? 朝6時から夜中0時まで勉強じゃないのかよ」といった感想を寄せている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                         サーチナ  2018-06-08 09:12
Posted at 2018/06/11 04:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月11日 イイね!

日本の、サービスの真髄は 「包装」にあり! 美しく繊細な包装に感動=中国報道

日本の、サービスの真髄は 「包装」にあり! 美しく繊細な包装に感動=中国報道 中国人旅行客たちの多くが、日本の清潔さや接客態度の、質の高さを称賛しているが、中国人が感じる日本の魅力はほかにもある。中国メディアの今日頭条は21日、日本の「包装」を絶賛する記事を掲載した。

 記事はタイトルの部分で、「日本で贈り物を買うときに人を最も賛嘆させるものとして、接客態度の他にも心や目を楽しませる包装がある」と日本の包装サービスを絶賛。

 続けて、日本の百貨店では、支払いの時に店員が贈り物かどうかを確認すると紹介。もし贈り物にすると答えた場合、店員はどんなデザインの包装紙とリボンが良いかを客にたずね、もし自分で決められないなら店員は微笑みながら贈り物を受け取る相手の年齢や性別などの情報をもとに、何らかの提案をすると説明。

 記事は、こうしたやり取りや包装について、日本人は「心を込めて行う」と絶賛し、さらに驚くべきは、包装は「通常は無料」であると強調、また約80円程度の出費でさらに特別な包装を選択できるとも伝えつつ、たとえハンカチや靴下などの簡単な贈り物であっても、日本の店員は繊細かつ美しく包装してくれると称賛した。

 また、百貨店などにおける包装の種類の豊富さについても絶賛、顧客が欲しいと思うすべての種類の包装についてデパート側は熟知していると指摘し、「これがすなわち日本のサービスの真髄である」と称賛。日本観光に訪れる外国人はみな、日本の美しく繊細な包装に感動すると絶賛した。

 包装は、贈り物や贈り物をするという行為を、非常に美しくしてくれる重要な要素だが、記事はこうしたサービスが、日本のどの百貨店でも「無料」で提供されており、店員も心をこめて包装サービスに取り組むことに、大きな感動を覚えたようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)    サーチナ                              2016-12-25 09:12     
Posted at 2018/06/11 03:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation