• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年06月12日 イイね!

工事するたびに、段差だらけになる、中国の道路 きれいになる、日本の道路=中国メディア

工事するたびに、段差だらけになる、中国の道路 きれいになる、日本の道路=中国メディア  中国メディア・今日頭条は8日、「日本の道路補修工事、細やかな作業で、こんなに平らに修復される」とする記事を掲載した。

 記事は、「中国の道路は世界最長で、しかも急速に発展している。道路の質もますますよくなっているが、作った後の補修という点ではまだまだ改善が必要だ。多くの都市で、道路の補修を行うとこんな感じになってしまう」としたうえで、アスファルトの一部が、補修された中国の道路が、まるでつぎはぎをしたかのように、凸凹になっている写真を掲載した。

 そして、「この点で、お隣の日本のやり方は素晴らしい。学ぶべき点が多い。日本に行ったことのある人は、日本の道路が平らであることに、深い印象を覚えたことだろう。その補修作業は実に細やかでまじめであり、素晴らしい出来栄えなのだ」と伝えている。

 記事は、日本の道路工事の様子を撮影した写真を紹介しながら、「路面や作業車、機器はみな清潔に保たれ、施工者はオフィシャルな制服を着て、真剣に作業する。測量も抜かりがない。舗装作業ではアスファルトは一層だけではなく、何層もゆっくりと重ねていく。そしてローラーで完全に、平らになるまでプレスし、ゆるみがない状態にするのだ」とした。

 さらに、「現場は簡単な柵で囲われており、通行人に対して常に注意を呼び掛けている。また、騒音を最低限に抑えるための工夫も施されているのだ」と紹介。「こうして完成された補修部分は、他の部分との高低差がなく、単に色の違いがあるだけなのだ。時間をかけた複雑な作業だが、その効果は確かに違う。この違いは、ハイテクかどうかの問題ではなく、作業をする人の態度や心構えによるものだ。こういった点を、われわれは学ぶべきなのだ」と論じている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                             サーチナ     2018-06-10 09:12
Posted at 2018/06/12 06:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月12日 イイね!

中国から、大手メーカーの 撤退が相次ぐのは 「高すぎる不動産価格」のせいだ!=中国メディア

中国から、大手メーカーの 撤退が相次ぐのは 「高すぎる不動産価格」のせいだ!=中国メディア  中国で不動産価格が、高騰しているのは周知のとおりだ。マンションを買いたくても、適正価格から大きく乖離しているために、手が出せないという声も聞かれるようになって久しい。不動産価格が高止まりしていることは、人びとの生活に直接的な影響を与えるだけでなく、中国でビジネスを展開していた、外資企業にも影響を及ぼしているという。

 中国メディアの快資訊はこのほど、中国国内でも工場の一大集積地として知られている、江蘇省蘇州市を例に挙げ、「この地で、大手メーカーの撤退が相次いでいるのは、高すぎる不動産価格が利益を圧迫しているため」であると主張する記事を掲載した。

 記事は、世界の工場と呼ばれた中国において、「蘇州は特に製造業で発展した地域」であったと指摘する一方、近年はグローバルメーカーを含め、企業の撤退が相次いでいると紹介。そして、企業が蘇州から撤退する背後には、不動産価格の高騰があると伝え、蘇州の不動産価格は中国全土でも8番目に高いと紹介、不動産価格の値上がりすると同時に人件費も上昇し、製造業にとって決して良い環境ではなくなっていると論じた。

 さらに、2018年も蘇州では苦境が続いていると伝え、それは不動産以外への投資額の急激な減少から見て取れると指摘。不動産への投資額は伸びているものの、中国では製造業は「低リターン、高リスク」と見なされていて、中国の大手メーカーも不動産業に熱心な程だと論じた。

 また記事は、製造業の空洞化は蘇州に限ったことではなく、中国では多くのメーカーが年間でマンション一戸ほどの、利益もあげられなくなったと紹介。逆に、不動産に投資すればごく短期間で値上がり益を手にすることができるとし、このような状況では誰も製造業など、やらなくなってしまうと危機感を示した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                     サーチナ                 2018-06-08 11:12
Posted at 2018/06/12 05:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月12日 イイね!

日本の、吉野家のメニューを見て まだ中国の、吉野家で食べたいと思うか? =中国メディア

日本の、吉野家のメニューを見て まだ中国の、吉野家で食べたいと思うか? =中国メディア  世界展開をしている、ファストフードチェーンは、各国でメニューが異なる。マクドナルドやケンタッキー・フライドチキンをはじめ、日本発の牛丼チェーン店・吉野家も然りだ。中国メディア・今日頭条は13日、「日本の吉野家の定食を見て、まだ中国の吉野家を食べたいと思うか?」とする記事を掲載した。

 記事は、中国の吉野家では販売されていない、日本の吉野家の定食メニューを写真付きで紹介。紹介されたのは、新メニューの「豚スタミナ定食」、「牛カルビ生姜焼き定食」に加え、「牛カルビ定食」、「牛鮭定食」、「豚鮭定食」といったお馴染みの定食だ。さらに、「とん汁」、「けんちん汁」のほか、生卵や半熟卵、生野菜サラダなどのサイドメニューも紹介している。

 日本の吉野家の、定食メニューを見た中国のネットユーザーは、「実は、日本に行ったときの最初の食事が吉野家だった。最もベーシックな牛丼を注文したのだが、牛肉が中国で食べたものの倍は入っていた。そして、ご飯が確実に違っていた」、「国外で発明されたものが、中国にやって来ると悪く変わってしまう。中国で発明されたものは、国外に行くと良くなるのに」とし、記事の主旨に賛同するコメントが複数寄せられた。

 また、価格に注目するユーザーもおり、「中国の定食の値段と大差ない。日本の平均収入はわれわれの何倍だ? ああ、われらが暮らしは苦しいな」といった感想を残した。一方で「量が少なすぎるよ。しかも、今の中国の吉野家は、メニューも日本より豊富になっている」とし、中国の吉野家を擁護するユーザーもいた。

 吉野家は中国国内において、地域によって吉野家ホールディングスの、子会社が運営しているケースと、別の企業がフランチャイズ権を得て運営しているケースがある。上海は前者、北京は後者であり、北京の吉野家はメニューは朝食にトーストがあったり、レギュラーメニューにラーメンがあったりとかなり手広く構えている印象だ。同じ「吉野家」なのに、国内の地域で牛丼以外の商品が大きく異なるというのは、なんとも不思議な感じである。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ   2017-05-15 16:12   
Posted at 2018/06/12 05:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月12日 イイね!

 お 馬 さ ん

 お 馬 さ ん
Posted at 2018/06/12 04:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月12日 イイね!

わ た ら せ 渓 谷 鉄 道

わ た ら せ 渓 谷 鉄 道
Posted at 2018/06/12 04:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation