• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

日本人は、なぜ古代の中国人は、尊敬しても 現代の中国人を、尊敬しないのか =中国メディア

日本人は、なぜ古代の中国人は、尊敬しても 現代の中国人を、尊敬しないのか =中国メディア 日本の文化や日本人の習慣には、中国文化から影響を受けたものが数多く存在する。日本はかつて多くの事物を中国から学んできたため、かつての中国は日本にとって、「師」のような存在だったと言えるだろう。

 しかし、現代の日本と中国は、師弟のような関係にはないため、一部の中国人は、「現代の日本人はなぜ古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのか」と疑問を抱くこともあるようだ。中国メディアの捜狐はこのほど、日本人は宋の時代より前の、中国人は尊敬しても、それ以後の中国人をなぜ尊敬しないのかと、疑問を投げかける記事を掲載した。

 記事は、日本人は宋の時代より前の、中国人を尊敬しているという話は、「確かに道理に適う」と主張し、西暦960年から1279年まで続いた、宋の時代の前後の中国人は、「確かに同じではない」と主張した。

 宋の時代よりはるか前の、「春秋時代」の中国人は生気に満ち溢れ、品格もあったとしたほか、漢や唐の時代の、中国人は自信に満ち溢れ、同時に優雅であったと主張する一方、宋の時代より後の「明」や「清」の時代の中国人は創造力に欠け、惰弱であったとし、「まったく同じ民族とは思えないほど違っているのは事実である」と論じた。

 たとえば、「春秋時代」では孔子のような思想家が生まれ、強きを挫き、弱きを助ける、「侠客」としての文化が、最も花開いた時代であったと指摘。また、唐や宋の時代は、思想面での飛躍はなかったものの、文学や芸術が発展した時代だったと指摘する一方、明や清はそれまで積み上げてきたものが、崩壊した時代となったと主張。現代の日本人が、古代の中国人は尊敬しても、現代の中国人を尊敬しないのには、れっきとした道理があるとし、「同じ炭素からなる物質であっても、ダイヤモンドと黒鉛がまったく異なるように、同じ中国人であっても、古代の中国人と現代の中国人は、まったく別物」であると主張した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                サーチナ                      2018-03-13 08:12
Posted at 2018/06/13 00:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月13日 イイね!

絵の具のような色の、中国の川と違いすぎる! 日本には鯉が泳ぐ、側溝があった =中国

絵の具のような色の、中国の川と違いすぎる! 日本には鯉が泳ぐ、側溝があった =中国 日本は空気も水もきれいで、環境が良いと世界から称賛されている。それは、意外にも側溝からもわかるという。最近中国のネット上で、日本の側溝の写真が出回り、「側溝で錦鯉が泳いでいる」と驚かれているようだ。

 中国メディアの快資訊は7日、日本の側溝の、きれいさが半端ではないとする記事を掲載した。中国のネットユーザーからは、自虐の意も込めて、「日本に地溝油はないに違いない」と言われているそうだ。数年前に、中国では下水などにたまった油を収集・処理して、見た目をきれいにした、「地溝油」の存在・流通が明らかになり、中国では大きな問題となった。

 記事は、日本の清潔さの度合いが、いかに高いかについて、何枚もの写真を掲載しているが、日本の道路わきの側溝を流れる水が透明で、そのなかを美しい鯉が自由自在に泳いでいる様子を見ることができる。なかには、小さな女の子が餌を与えている、ほのぼのとした写真もある。恐らく地域住民によって放流され、管理されているのだろう。涼しげで見ているだけでさわやかになり、外国人が見たら、記念に写真を撮りたくなるに違いない。

 筆者はこの写真を見てすぐ、中国の排水路を思い浮かべたようだ。中国人自身の印象として、中国の側溝はとにかく「汚い」、「黒いのが普通の状態だ」とため息交じりに比較した。中国の市内を流れる細い川などは、絵の具でも混ぜたかのような、異様な色とにおいを放っているのが普通である。水がきれいなばかりか、美しい鯉まで泳いでいる日本の側溝は、中国人にとっては衝撃的だろう。

 記事は、重要なのは、ごみや汚水を流す人が、いないことであると感想を述べている。日本にも昔は汚いドブ川があったが、最近ではきれいなところが増えている。中国も意識して努力すれば改善できるかもしれないし、ぜひ改善してもらいたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                             サーチナ          2018-06-11 10:12
Posted at 2018/06/13 00:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation