• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

利根川の天然水のブログ一覧

2018年06月21日 イイね!

W杯の、ニセチケット問題発覚、W杯に出場していない 中国人が最大の被害者の可能性=中国メディア

W杯の、ニセチケット問題発覚、W杯に出場していない 中国人が最大の被害者の可能性=中国メディア 中国メディア・新華網は19日、現在開催中のサッカー・ワールドカップロシア大会で、中国人3500人が、ニセチケット業者の被害に遭っていると報じた。

 記事は、「盛り上がりを見せているW杯ロシア大会だが、一部のサポーターは早々にチケットを購入したにもかかわらず、スタジアムに入れないという事態に巻き込まれている。先日、ロシアで起きたW杯市場、最大のニセチケット販売問題が注目を集めている」と伝えた。

 そのうえで、モスクワにある中国大使館が、「ANJI MSKという会社からチケットを購入した人から、チケットが手に入らないとの連絡を受けている。この会社は大会組織委員会のサイン入り書簡を出して、チケットの販売権を有すると主張しているが、ロシア外務省や国際サッカー連盟(FIFA)は偽造であると確認した。現在、この会社から販売されたチケットは1万枚あまりで、金額は1億ドルに達している。被害にあった中国人は、3500人あまりにのぼる」と発表したことを紹介している。

 同大使館はまた、先日重慶市の観光客90人が、チケットを手に入れられずにスタジアムに入場できなかったことを挙げ、「ニセチケット販売事件の、被害の可能性が極めて高い」との見方を示した。

 記事は、被害が出ている重慶市の、観光当局がすでに、W杯のチケットを取り扱った現地の旅行会社に対して、賠償制度を設けるとともに、すべての観光客に事情を説明するよう求めたと紹介。ある旅行会社の社長が、「すでに購入者1人1人に対する善後策をとっている。契約変更にしても、救済措置にしても、法律法規に照らして処理する」と、コメントしたことを伝えている。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)                               サーチナ   2018-06-21 05:12
Posted at 2018/06/21 09:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月21日 イイね!

W杯は日本代表が勝利! だがPK献上した、コロンビア選手の身の安全が心配 なぜなら、前例があるから =中国メディア

W杯は日本代表が勝利! だがPK献上した、コロンビア選手の身の安全が心配 なぜなら、前例があるから =中国メディア  サッカー日本代表は、ロシアワールドカップ(W杯)で強豪コロンビアに2ー1で勝利した。試合開始早々、香川真司選手が放ったシュートを、コロンビアのMFカルロス・サンチェス選手が腕に当て、一発退場となった。日本代表は数的有利を生かし、格上コロンビアを見事に下した。

 過去、コロンビアではW杯敗退に激怒したファンが、自国の代表選手を射殺する痛ましい事件が起きていることから、中国ではカルロス・サンチェス選手の、安全について懸念を示す声も存在する。中国メディアの捜狐は、「コロンビアがもし1次ラウンドで、敗退するようなことになると、カルロス・サンチェス選手が、スケープゴートになってしまい、危険に晒されるかもしれない」と伝えている。

 記事は、日本はW杯の舞台でアジアの国として初めて、南米のチームに勝利を収めたと伝え、コロンビアは初戦を落としたことで、1次リーグ突破に黄信号が灯ったと指摘。そして、敗因の1つが試合開始すぐの、PKと一発退場であり、これは、1994年に米国で開催されたW杯と、そのあとの悲劇を思い起こさせるものだと論じた。

 94年のW杯でコロンビアは、1次リーグで米国と対戦、オウンゴールなどによって米国に敗れ、1次リーグで敗退が決まった。このオウンゴールを献上した、コロンビアのアンドレス・エスコバル選手はコロンビアに帰国後、オウンゴールに怒ったファンによって、射殺されてしまうという事件が起きる。

 記事は、コロンビアではサッカー選手の命は、常に危険に晒されており、アンドレス・エスコバル選手が殺害された後も、サッカー選手に対する暴力事件や、犯罪は後を絶たない状況だと指摘。2004年には元コロンビア代表の、アルベイロ・ウスリアガ氏も殺害されていると伝えた。

 また、今大会のコロンビア代表の実力を考えれば、1次リーグ突破はまだまだ可能性があると強調する一方で、「コロンビアがもし1次ラウンドで敗退するようなことになると、カルロス・サンチェス選手がスケープゴートとされ、危険に晒されるかもしれない」と懸念を示した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                   サーチナ     2018-06-20 14:48
Posted at 2018/06/21 08:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月21日 イイね!

日本代表の、全力で戦う姿勢を 見て痛感、 中国代表に、欠けているもの =中国メディア

日本代表の、全力で戦う姿勢を 見て痛感、 中国代表に、欠けているもの =中国メディア                                                サッカー日本代表は19日、ワールカップ(W杯)ロシア大会で初戦を迎え、強豪コロンビアを2ー1で下した。コロンビアが試合開始早々に1人退場し、数的有利な状況にあった日本代表だが、試合を通じて各選手が全力で戦い、チーム全体としてもぎ取った勝利だったと言えるだろう。

 今回のW杯には多くの中国企業が、スポンサーとなっていて、試合中も中国企業の広告が非常に目につく状況となっているが、中国のサッカー代表は近年低迷を続けていて、W杯への出場も逃し続けているのが現状だ。中国メディアの捜狐は20日、格上のコロンビアを相手に戦う、日本代表や、他のアジアからの出場国の試合を見ていて、中国代表に欠けているものが良く分かったと伝えている。

 記事はまず、日本代表の屋台骨になっている選手は、いずれも海外でプレーし、海外のリーグの高いレベルを知っている選手ばかりだと伝え、中国代表に欠けているものの1つ目として、「海外でプレーする選手」の存在を挙げた。中国でも近年は海外に移籍する選手もいるものの、それは「箔をつける」ためであり、国内リーグに戻った時に、巨額の年棒を得るためでしかないと伝え、これでは中国代表が強くなるはずがないと指摘した。

 さらに、中国代表に欠けているものの2つ目として、「意志の力」を挙げた。日本代表は数的有利のなかでも怠慢なプレーは見せず、終始気迫あふれるプレーを続けたが、記事は「中国代表はすぐに試合を諦め、やる気のないプレーに終始する」と指摘。「強い意志」と勝利への執着心のない中国人選手たちはかつて、中国代表のマルチェロ・リッピ監督からも、批判されたものだと論じた。

 日本代表の勝利を、予想していた人は少なかっただろうが、中国では日本の勝利を、称える声は多い。貴重な勝ち点3を獲得できたことで、1次リーグ突破の可能性が高まってきた。中国でもアジアを代表するチームとして、日本代表を応援する声が存在するだけに、次戦もチーム全体で勝利をもぎ取ってもらいたいところだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)           サーチナ                  2018-06-21 07:12
Posted at 2018/06/21 08:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月21日 イイね!

これが日本人か あんなに大きな地震だったのに、秩序を失わず、冷静な行動 =中国

これが日本人か あんなに大きな地震だったのに、秩序を失わず、冷静な行動 =中国                                               18日に大阪で震度6弱を記録する大きな地震が発生したが、近年は外国人旅行客が数多く訪れるようになったことから、関西滞在中に今回の地震にあった外国人客も多かったようだ。

 特に中国のネット上でも、日本滞在中の中国人客たちから「こんなに大きな地震は初めて」、「ホテルの部屋がガタガタと揺れて恐ろしかった」といった声が数多く見られた。情報収集のためにホテル内のテレビをつけた中国人もいたようだが、テレビで放送されていた大阪の人びとの対応や行動が地震よりも印象深かったようだ。

 中国メディアの快資訊は19日、大阪で大きな地震が発生し、公共交通機関が止まり、多くの死傷者も出たにもかかわらず、人々は慌てふためいたり、混乱したりすることなく、落ち着いて秩序ある行動を見せていたと驚きを示す記事を掲載した。

 記事は、大阪地震を中継していたテレビ番組のキャプチャーを掲載し、地震によって停止した電車から通勤、通学の日本人たちが順番に線路に降り、そして、1列になって線路を歩いて駅に向かった様子を紹介。また、駅ではそのベンチや花壇などに腰掛けて、電車の再開を待つビジネスパーソンたちの様子を伝え、「大騒ぎをする日本人は見られず、誰もが静かに再開を待っていた」と伝えた。

 また、小学校でも子どもたちはランドセルを背負ったまま校庭に集まり、ふざけることなく、静かに列を作って教師たちの指示を聞いていたと紹介。道路に亀裂が入ったり、水道管が破裂したりなど、大きな被害が出るほど大きな地震だったにもかかわらず、日本人が秩序を失わずに冷静な行動を見せていたのは、中国人旅行客から見て非常に大きな驚きだったようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)                                  サーチナ     2018-06-20 14:12
Posted at 2018/06/21 07:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月21日 イイね!

日本の勝利に、ケチをつけた 中国メディア 中国サポーターから、批判浴びる

日本の勝利に、ケチをつけた 中国メディア 中国サポーターから、批判浴びる                                                 中国メディア・今日頭条は20日、サッカー・ワールドカップロシア大会のグループリーグH組で日本がコロンビアに2-1で勝利したことについて、「運が良かっただけで、恥ずかしい勝利」と評した北京メディアに中国のネットユーザーが反発したと伝えた。

 記事は、19日に行われた試合における日本の得点シーンを振り返る一方で、北京紙の北京晩報が試合後に中国版ツイッター・微博(ウェイボー)上に掲載した評論を紹介。評論の中心は、コロンビアの得点シーンにおける日本GK川島永嗣の振る舞いについてだとした。

 北京晩報は「川島の行為により、日本の勝利は恥ずかしい『欺瞞』に留まることになった。みんな知っての通り、今回のW杯ではゴールラインテクノロジーが採用されており、ゴールに関しては誤審が存在しないにもかかわらず、川島は明らかな欺瞞行為を働いた」と評している。

 記事は「確かに川島の好意は職業道徳に反するが、だからと言ってこの試合の日本代表の努力を全否定するものではない。ボール支配率、シュート回数、パス成功率で相手を大きく上回ったほか、空中のボール支配率でも52%とう高い数字を記録した」とし、北京晩報の評価を否定。また、中国ネットユーザーも続々と「北京晩報は器量が狭すぎる」との批判が寄せられたことを伝えた。

 中国のネットユーザーは「実際、日本の勝ち方は見事だった」「心が狭すぎて、つける薬もない」「中国人として恥ずかしい評論だ」「W杯にすらいけない国に、他国を評する資格などない」「他人の強さを認めて、真摯に学ばなければ希望はない」「中国のメディアは主観で物を言い、嘲る。基本的にみんなギャグだ」とのコメントを寄せている。

 また、川島の行為に対しては「すべきでなかった」という否定的な声が見られる一方で、「本能的に反応したんじゃないのかな」「実際、ゴールキーパーをやれば誰だってノーゴールを主張するだろう」と擁護する声もあった。(編集担当:今関忠馬)                                               サーチナ                       2018-06-20 16:46
Posted at 2018/06/21 07:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「発車3分前の列車でも余裕で乗れる日本の鉄道、中国じゃ絶対あり得ない! =中国メディア http://cvw.jp/b/1528111/42009436/
何シテル?   09/30 18:04
「利根川の天然水」です。よろしくお願いします。                                          座右の銘、 『鈍刀を磨く』 ・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

イベント:女の子と車の扱いが上手くなる走行会2018 締切間近! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 16:32:16
イベント:超早朝!!赤城山ツーリング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/28 08:36:13
旧車イベント紹介、第26回旧車・名車フェスティバル2018 2018年11月3日(土)長野県松本市で開催。2018年9月27日投稿。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 21:14:52

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
レトロな、テール ! 「鬼目」と、呼ばれていました~♪
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
3代目、 セリカ 1600  GT - R  クーペAA63 ・4A-GE (ブラック ...
トヨタ セリカ 赤ちゃんこ (トヨタ セリカ)
ずっと  ノーマル  ~  セリカ  GT-FOUR (ホモロゲ=WRC)    ...
トヨタ セリカ ブラックマスク (トヨタ セリカ)
(S59) 4AーG・AA63 「セリカ1600GT-R」ツインカム・16バルブ・EFI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation