• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wannabe-STIGのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

鈴鹿サーキット やっとベスト更新!

鈴鹿サーキット やっとベスト更新! 昨日はぷーおんさん、Emmaちゃんと鈴鹿のチャレクラに行って来ました。今回はやっと、2015年3月に出した自己ベスト2分28秒1を更新し、2分27秒2が出せました。

 正直、鈴鹿本コース走行5回目で出たタイムを更新するのに2年9ヶ月もかかるとは思ってませんでした(^^;) 本当はタイヤサイズ変えずに更新したかったのだけどな~。。

 前回のチャレクラでタイヤサイズUP(Fr205→225、Rr225→245)して初めて走った際に、リアに対してフロントのグリップが勝ちすぎていて、少しナーバスな動きだったので、今回は仕様を3つ変えてみました。
 一つ目はフロントのバネレートUP。10.7kg(アイバッハ)から12Kg(ベステックス)に変更。
 2つ目はリアのキャンバー角を-2.5度から-2.8度(シム1mm抜きなので多分こんなもん)に変更。タイヤの削れ方を見ると明らかにキャンバー不足だったので、取り敢えず付けれるだけ付けました。
 そして3つ目はコレ ----------------------------------↓

 ガーニーフラップですね。少しでもダウンフォースが欲しくてノーマルウイングに付けてみました。見た目は黒だとそんな違和感なくていいかも。両面テープの接着力が信用できないので、実際に走るときは養生テープでウイングごとぐるぐる巻いて補強しました(^^;)

 で、結果は、リアのナーバスな動きが消えて、だいぶ乗りやすくなりました。少しフロントのグリップが薄めの気もするけど鈴鹿だとこれくらいが丁度良いのかも。ガーニーフラップ(ダウンフォース)は乗ってる間は正直よくわからんな~と思ってましたが、後でよく考えると130Rで少しフワっと横っ飛びするような感じがなくなったのはダウンフォースかも??

 年内にもう一回くらい行ってから、年始のチャレクラGPに臨めるといいな~! 





 以下、覚書です。

 今回は前回の覚書をもとに、下記を意識して走った。
①S字の進入でレブらせないこと
②S字、ダンロップで早めに姿勢を作ってアクセルオフ量を減らす
③デグ1早めに姿勢作って踏んで入る
④130Rはブレーキをもっと早めに、もっと緩く踏んでボトムキープ

 動画。どうもホイールのハブリングを付けてないせい??でステアリングというか車体の振動が酷かった。動画でもストレートでいつもより揺れてるし。。S字の2個目のスライドがもったいない。まっちゃんとスプーン1は他車とのからみで少しロス。


 ロガー。旧ベストとの比較。1、2コーナー、ダンロップ、デグ1、130Rはやはり走りなれたのと仕様の差でだいぶ今回のほうがよい。反面、S字、スプーンは上記のロスで旧のほうが速い。


 ロガー。前回(11月)との比較。①~④はS字を除いてだいたいできている。S字は2個目のスライドで失速し、その後に引きずっている。②~④はタイム的に効果でているが、①は微妙。


 ①はエンジン保護的にはいいのだけど、タイム的には3速のままレブらせて入ったほうが速そう。 4速から3速のシフトダウン(ブレーキなし)で進入したのだけど、ここはどうせ4速の伸びがそんなにないので、1つ目をもう少しきつめ(2つ目に向けて立ち上がりアウトに行き過ぎない)にして、S字2個目のボトムアップを狙ったほうがいいかも。(4速でそうするか、もしくは3速で早めにアクセルオフ)


 シケインの進入も似た状況。今回は初めて5速に入れたが、5速に上げても4速のままでもトップスピードは変わりなし。4速でも行けたかもしれないいけど、レブると壊れそうなので、やっぱ5のほうがいいかな。。


デグ1やスプーン1で3速に入りにくいのは単にヒール&トーのフカしが足らないのかも。次回意識すること。
2017年11月06日 イイね!

エキシージで鈴鹿チャレクラ ホイール&タイヤ変更の効果確認

エキシージで鈴鹿チャレクラ ホイール&タイヤ変更の効果確認今日はぷーおんさんと鈴鹿のチャレクラに行って来ました。50台フルグリッドで。クリアが取れるわけもない状態でしたが、Narukoさん、HKRさん、Ku-Engさん、Yatagarasuさん、ちりーちりさんといったロータス乗りの方に多数お会いできて楽しかったです(^^)


 今回はTE37SLの中古をゲットしタイヤもZ3のRr245、Fr225を入れて来ました。今まではドライビングスキルの定点観測的な感じでノーマルサイズから変更してなかったのですが、来年ディレチャレに出てみたいという思いもあって、ついにノーマルサイズからサイズUPしちゃいました。


 だいぶ減ったZ2でずっと走ってたので楽しみでしたが、クリアはとれないのもあるし、タイヤに合わせた走り方もできず、30秒止まりでした。。また次回頑張ります~。



 
 以下、覚書です。

タイヤとホイールの重量変化
・純正ホイール(6.5J,7.5J)+ナンカンNS2(Fr205/45R16,Rr225/45R17) Fr15.8kg、Rr19.8kg
・アドバンRacing(7J,8J)+Z2☆(Fr205/45R16,Rr225/45R17)       Fr14.6kg、Rr17.4kg
・TE37SL(7.5J,8.5J)+Z3(Fr225/45R16,Rr245/40R17)          Fr16.0kg、Rr19.2kg

タイヤの外径変化
245にしてFrは1.5mmくらい大きくなった。Rrはすり減った225と今回の245でほぼ同じ

動画。基本的に走り方を変えれてないけど、グリップUP分で楽してる感じ。ただ、少しタイヤサイズとサスセッティングがミスマッチ(バネレート不足、キャンバー不足)な気もする。あとFrが勝ちすぎかな。。Rrをもう少し車高落とすか。。


ロガー。自己ベストとの比較。走り方変えれてないのでボトム変わってない。1コーナーもっと踏める気がする。2コーナーの立ち上がりでレブるようになったので、シフトアップを忘れないこと。S字3個目はもっと早めにアクセルコントロールで車速キープすべき。ダンロップのテールスライドでだいぶロス。ちょっと突っ込み気味でアクセルオフ量が大きくて前荷重になって流れたみたい。もっと手前で少し抜いて踏んで入る。デグ1ももっと手前で踏んで入ればあんなにテール流れないかな?ただ、こことヘアピン手前の右コーナーとかはフロントが勝ってるせいで過敏になってるような気もする。S字の1個目は最近3速に入りにくくなってきたが、今回はだいぶロス。4速でもいいかも。130Rはもう少し早めに、もっと緩くブレーキ踏んでボトムキープしたほうがいいかも。


ショックは5段戻し(現状街乗り7段から2段戻し)で走った。4段戻しでもよいかも。

空気圧は前後とも冷間1.6で走った。悪くはないけど、もう少しいろいろ試してみたい。もっと高くするとどうなんだろうか。
2017年09月01日 イイね!

鈴鹿チャレクラ、ロータスエンジョイMTG告知

鈴鹿チャレクラ、ロータスエンジョイMTG告知 今日はぷーおんさんと鈴鹿のチャレクラに行ってきました。前回と違って完全ドライで楽しかった~。走行後も温泉&ランチのひさびさゴールデンコースで良かったです!

 タイムは最初のアタックの2分31秒9がベストでした。さすがにタイヤとかエンジンとか人とかいろんなものがすぐに垂れる気がします(^^;)

 来週日曜(9/8)はLEM(ロータスエンジョイミーティング)が愛地球博記念公園南駐車場で開催されます。中部地区のロータスオーナーはもちろんのこと、他の地区のオーナーの方や、オーナーではないけどもロータスに興味のある方も、是非お気軽にご参加ください(^.^)
詳細は下記の関連情報URLを参照ください。



以下、覚書です。

動画。どうもショックの減衰の設定を間違えて固すぎたみたいで、いつもよりすっぽ抜けやすい感じだった。もう少し柔らかいほうが走りやすかった気がする。1コーナーはいつもより直線的に距離優先的なイメージで入ってみた。


 ロガー。一年前(2分31秒0)との比較。1、2コーナーは一年前のラインは外から入る普通のライン。区間タイムはほぼ同じだが、今回はかなりスライドさせてしまっていることを考えると、直線的に進入するのもありなのかも?まあ速度優先的に走るのが苦手なだけかもしれないが。。S字はボトムは改善してるものの距離が増して若干遅くなっている。踏んで入るイメージはボトムキープの上でいいと思うのだけど、距離損とのバランスが難しい。ダンロップからスプーンまでは押しなべて少し遅い。やはりグリップ感が得られず、すっぽ抜けるのを恐れた結果が出てしまっている。130Rは今回のはアクセル全開が遅くあまりよくはないが昨年よりは改善。


 今回は最強から4段戻しだけど、それだと今のタイヤだど固すぎ。次回は5段戻し(街乗りから強めるほうに一段回す)にしたい。
2017年08月18日 イイね!

ひさびさ鈴鹿 LAP+Cなど

ひさびさ鈴鹿 LAP+Cなど 昨日は久々にエキシージで鈴鹿のチャレクラにぷーおんさんと行って来ました。天気予報が雨交じりの微妙な中、予報をこまめにチェックして、最終枠(15:15~)で走ることに。
 午後からはほぼドライのようで、一足早く現地入りしたぷーおんさんも無事にドライで走ったようでした。

 で、自分の出走時間になったら、ウォームアップランの時から雨がパラパラと。。お約束??ドライっぽく走れたのは一本目のアタックの途中くらいまで。。それ以降はワイパーもかなり動かす必要があり、ビビりモード全開でした。まあ、ちょっとでも全開にできて、無事に帰ってこれたので良かったですが。。

 最後のほうに、まっちゃんでけっこう怖い目に。。

 前走車を避けるためにアウトに寄ろうと思ったら、路面が濡れてるせいもあるのか思った以上にアウトにはらんでしまい気付くとアウト側の芝生に少しタイヤを載せてしまいタコ踊りに。。ロガーで見ると140kmくらいは出てる状態で滑り出してるので、本人的にはかなり焦ってます。ここはエスケープがほとんどないので、130Rでカウンターあたるより怖いっす。。
 あとで思ったのですが、ここってグランツーリスモでアウト側にはみ出すと大概コースアウトするんですが、あれってリアルだったな~と(^^;)

 あと、LAP+Cをしばらく前から使ってるのですが、LAP+アンドロイドと違って西コースインでもちゃんとラップタイム表示をしてくれました!いいでね~。あと、現地確認はまだできてないのですが、西浦の逆走にもお願いして対応してもらっているはずです。まだLAP+アンドロイドを使われている方は、こちらをインストールするのがお勧めです~。



 以下、覚書です。

 最初のアタックの動画。2分39秒くらい。ヘアピンくらいまではドライっぽく走れたけど、あとは他車と絡んでるし、雨でビビっちゃってるので全然でした。まあ前半もかなりロスしてます。前回の反省が「もっと攻める」だったので、メンタル的にはイケイケでした。が、行き過ぎちゃってますね。


 ロガー。前回との比較。いいのはデグ1くらいか。あとはロスが多い。



2017年06月19日 イイね!

鈴鹿チャレクラに行ってきました

鈴鹿チャレクラに行ってきました 昨日はルマン、トヨタ残念でしたね~。職場の仲間と酒飲みながらゴールまで見てましたが、奇跡は起こらず。。来年に期待ですね。しかし、最後の最後のアストンとコルベットの攻防は凄かった!

 今日は会社を休んで、エキシージで久々にチャレクラでした。CC-C枠を初めて走りましたが、台数は20台くらいで少ないもののやっぱクリアはとれませんね。まあ、CC-Cで走っている以上、文句言えないんですが。。あんまラップタイムが違うとピットに呼び止められるらしいし。。

 今回は走る前にリアの左のショックアブソーバの液漏れを直しました。一年ほど前にオーバーホールした直後から漏れているのを見ないふりをしてたのですが、結構ひどそうだったので。。あと、限界まで減っていたフロントパッドも銘柄変更なしでIDIの新品に交換。こうやって現状維持でお金を使い果たして、その先のところに回っていかないんだよな~。。

 走った感じはやっぱショックが治ってちょっと安定感がました気がします。あんま攻めてないせいかもしれませんが(^^;) 久々にハイスピードアタック楽しかったです(^^) 夏もしっかり鈴鹿で修行しよう。

 以下、覚書です。


 動画です。うーん、あんま元気ない!
 

 ロガー。前回との比較。今日は最高気温が34度くらいあったらしい。まあ12時前なのでそこまではいってないと思うけど、意外に最高速落ちなかった。1、2コーナーはからみがったのでしょうがないとして、それ以外だと、130R以外はいいとこないな~。。。S時はあんまアクセルオフしないように気をつけたけど、今一。。他も全部タイムダウン。。タイヤをあんま滑らせすぎないように気を付けて走ったのだけど、なんか攻めていないだけに見えるな~。。やっぱ、次はもっと攻めよう。


 130Rでひやり。ボトムは150㎞くらいなので、今回のベスト時(160㎞)と比較しても楽に曲がれるはずなんだけど、Rを小さくしてしまった(切り遅れたのかも)せいでスライドしたみたい。ラインどり重要ですね。


プロフィール

「明日12月11日はロータスエンジョイMTG http://cvw.jp/b/1532192/46594870/
何シテル?   12/10 20:40
Wannabe-STIGです。エキシージSの他、MR-Sにも乗ってます。草モータースポーツ好きです(ドリフト、ジムカーナ、など)。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幌交換その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:38
幌交換その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:04:04
幌交換その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 00:03:15

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2018年4月に前のMR-Sから乗り換え。 2ZZ載せ替え済(公認未取得)のものを格安で ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータス エキシージSに乗っています。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2016年4月にMR2から乗り換えました。 通勤用兼、サーキット修行用です。 2003 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2014年2月に売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation