• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月11日

自動車だけずるいんじゃないの?

来年4月からの消費税の増税が決まった事により、今後の様々な税制改正が話題に上がっていますね。

まず決定している事として「自動車取得税」が来年4月に引き下げられ、消費税が10%になった時点で廃止される事が挙げられます。
自動車という工業製品に取得税をかけること自体が正当かどうかは別にして、今まで当然のこととして新車購入時に否応なしに払わされてきました。
もちろん自動車大好き人間にとって、自動車を購入する場合の負担が減るのは歓迎すべき事でしょう。

でも、この自動車取得税を廃止することによって地方税の落ち込みが生じます。
その埋め合わせとして俎上に上がったのが「軽自動車税」です。
確かに軽自動車は日本の自動車文化が発展してきた過程において、かなり優遇されてきたのは間違いないでしょう。
軽自動車メーカーは一斉に反対の声を挙げましたが、力及ばずに新車登録時のみ1.5倍増税の10,800円に落ち着くような気配になってきました。
最初は2倍近い増税も囁かれていたようですが、庶民を敵に回すのは得策ではないと考えたのでしょうね。

でも新車時のみ1.5倍では自動車取得税の廃止分を補えるとは思えません。
また新車時のみ増税なら買い換えが進まなくなる恐れがあり、これは軽自動車メーカーにとって致命的です。

そもそも消費税って全ての商品にあまねく公平に掛けることに意味があるのではないでしょうか?  (生活必需品への軽減税率は除く)
今回の自動車取得税廃止には自動車業界の政治への発言力や日本経済への影響力が大きく働いているんでしょうね。

それに負けたのが「軽自動車税」という形なんですが、軽自動車だけではなく原付を含む二輪車への増税も取り沙汰されています。
原付には2~3倍、それ以上の二輪には1.5~2倍という増税案が出ているようです。
2輪メーカーやオーナーは反対の声を挙げるでしょうが、これを覆すほどの発言力があるとは思えません。
恐らく1.5~2倍とかに落ち着くんでしょうけど、発言力の弱いところから取るという今までの政府の姿勢は変わらないんでしょうね。

最後に今年20年を迎えた我がNAロードスターは数年前から年間43,400円の自動車税を払っています。
これは本来の税金39,500円の1割り増しの金額です。
エコカー減税制度が生まれた時の税収落ち込みの埋め合わせとして、有無を言わせず増税されたものです。
こういう増税が今後も行われる可能性も話題に上っているようです。
プリウスやフィット等のハイブリッド車が燃費や環境性能が良いのは間違いないのですが、製造過程でどれだけのCO2を発生しエネルギーを使っているでしょう?
もちろん日本経済あっての我々の生活なので、これをどうこうしようと言っているわけではありません。

でも、発言力や影響力の弱い取りやすいところから税金を取るという方法、これってどうにかならないんでしょうか?



追伸。
2016年から登録後13年を超えた車には2割増しの自動車税が課税されることが決まったようです。
これで我がNAロードスターは毎年47,400円の税金を払うことに‥。
重量税も同じ感じで上がるみたいですが、これは車検時に思い知ることになりそうですね。
「こうなりゃ、とことん乗ってやるぞ!エコカーへの乗り換えなんてするもんか!」

ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2013/12/11 18:02:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年12月12日 23:53
まずは車重ごとの燃費基準を廃止して、大型車のくせにエコカー減税対象なんてナンセンスな例を無くすべきだと思います。
コメントへの返答
2013年12月13日 0:06
全て自動車メーカーの思惑なんでしょうね。

全ての人が納得して納税出来れば良いのですが、まず不可能でしょう。

いろんなメディアでも取り上げられていますが、今回の改正でも多くの矛盾が発生しそうです。

私は趣味での割合が大きいんですが、純粋に必需品として自動車を長期間保持している人には腹立たしい増税でしょうね。
2013年12月13日 0:13
「物を大事にする」っていう当たり前のことが、役人や新車を売る側には都合の悪いことでしかないのでしょうね。

コメントへの返答
2013年12月14日 21:27
電気製品でも同じようなことが起きていますね。
劣化した部品を買えるより、新品を買った方が安くて進化してたりするんです。

愛着や思い入れだけでは対抗できない世の中になっているのはちょっと悲しいことです。

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation