• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月13日

白い破線、黄色い実線。

白い破線、黄色い実線。 約1週間前の三重・奈良の一泊ドライブ前から、少し気になっていたのがセンターラインです。
センターラインには基本的に白い破線(点線)と黄色い実線があり、実線の白と黄色は道路状況によって使い分けられるようです。

私が免許を取った頃の昔は、市内でも白い破線が殆どでした。
ところがある時期に一気に黄色い実線が増えて、今までの白い破線の殆どは姿を消しました。

当時、通勤も含めて都会方面ばかり走っていたので、全国的に基準が見直されたり厳しくなったのかな、と漠然と思っていました。
ところが、しばらくしてから田舎方面を走ることが増え、走ってみると白い破線はかなりの道路で残っているのです。

この破線と実線の判断は地元の警察が決定するんでしょうか?
それとも道路管理者なのかな?
ガイドラインはあると思うんですが、道路幅やカーブ、見通しや住宅の有無など条件は様々です。

「なぜここが実線で、ここが破線なの?」と思うことも、しばしばです。
今まで破線だった場所でも、事故が起きたりすれば実線に変えられていくんでしょうね。

今回の三重県の国道で気になったのが、白い破線の両端に埋め込まれた鋲のような金属です。
センターラインを超えるのを防ぐ意味があるのでしょう。

でも、それなら黄色い実線にするのが先ではないのでしょうか?
黄色の実線なら鋲が埋め込まれても、ポールが立っていても納得です。

黄色い実線は、これをはみ出しての追い越しが出来ません(障害物を避けるためなら可?)
他にもセンターラインや車線間のラインには、いろんなバリエーションがあるようです。

北海道では追い越し違反の摘発にヘリコプターを使うらしいです。

今後はドローンが取って代わることもありそうですね。


関連情報URL : https://carnny.jp/3251
ブログ一覧 | 車一般 | クルマ
Posted at 2017/06/13 07:15:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@虎猫飯店.jp さん、亡くなったのは元阪神の亀山努さんの双子の弟、タレントの亀山忍さんですよ。」
何シテル?   08/08 20:26
平成5年式の白いNAロードスターで始まったみんカラも19年目を迎え、二代目KONI号の白いVWゴルフ6GTIを経て、三代目の青いBMW420iグランクーペと変化...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 4シリーズ グランクーペ] 常時電源、ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 18:13:35
[BMW 4シリーズ グランクーペ] Bimmercode 変更項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 20:22:50
F36 420i GC B48 エンジンオイル交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 15:32:56

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
初めての輸入車ゴルフ6GTIに10年余り乗って、戻る国産車も見つからず、ドイツ車繋がりで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) KONI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
念願の欧州車(ドイツ車)デビューです。 全国350台限定のGTIアディダス、走行11,0 ...
ルノー その他 ルノー その他
運動不足解消のために2019年の春に購入しました。 折りたたみなのでゴルフに積んで出掛け ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
我が家で2台目の2シーター車であり、ATで4WD車です。 9年前に亡くなった父が買ってく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation